しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年07月01日

あぁ~なさけない、なさけない

「ばばの日記」
7月1日(月)曇り

相変わらず曇っていて蒸し暑い徳之島です。
コガネキヌカラカサダケ


室温31度越え。

クーラーが付けられない我が家1階。

もし付けるとしたら、業務用の大きなクーラーを付けるしか無いらしい。

食事をする場所と、お客様がいらした時の応対場所にはクーラー欲しいけど・・・

業務用クーラーとなると、クーラーそのものの値段も高く

電気料金も半端ないらしい。

この家で暮らすようになって6年目、6月~10月中旬までは灼熱地獄です。

あぁ~自宅の方が風通しは良いんだけど、

自宅と今住んでる家、生活するには一長一短があり、

なかなか引っ越せないまま、時間だけが過ぎていく・・・・・暑いよぅ~~

今朝は、食事中にじじが島唄の「行きゅんにゃ加那」を聴きたいと言い

スマホで検索し、元ちとせさんの歌を聴かせてくれた。

「あなたは行ってしまうのですか、 私のことを忘れて行ってしまうのですか?」と方言で歌う。

それとなく都会へ旅立つ子供に対する親の思い、子供の親に対する思いが切々と歌われていると、

ばばは思うのだが、あまり詳しい意味は分からないが

出発する人、遺され見送る人の心情を唄っているのは間違いないと思う。

朝からもの悲しい島唄を聴きながらの食事。

じじ、何かあったの?

「昨日の島唄島口の祭典」の余韻がまだ残っているの??

・・・という1日のスタートだったが・・・・

今日は、じじより先にばばが家を出て、金融機関で用事をしてこようと思った。

ある金融機関でお金を下ろし、そのお金を別の金融機関に入金する予定だった。

たいした額では無いけれど、早くやって置いた方が良いかなぁ?と。

午前中は滅多に出かけることの無いばばだが、今日は通帳2つ持って家を出た。

最初の金融機関のATMでお金を引き出そうとしたけど、「カードを入れて下さい」と指示が。

あれっ?通帳じゃダメ?

間違えた?と、もう一回チャレンジ。

やはり、「カードを入れて下さい」と。

別のATMが空いたので、そちらへ行ってもチャレンジ。

やはりダメ。

仕方が無いので記帳だけした。

そして隣の方に「通帳で引き出しは出来ないんですか?」と聞くと

「こちらではダメですね」って。

へぇ~ばばが行く、別の金融機関では「通帳かカードをお入れ下さい」と

器械が指示すると思っていたんだけど・・・ばばの勘違い?

通帳で入金と記帳は出来るけど、引き出しは出来ないんだ~とガックリ。

お金が下ろせないことには、次の金融機関で入金も出来ないから

帰るしか無いか~~~と思ったが、ついでだから百均へ寄って、ちょっと買い物してそのまま帰宅。

撮影から戻ったじじに「カード持って行かなかったから、用事出来なかった」と言うと

じじ、呆れていた。

「もし、誰かが誰かの通帳拾って、ATMへ行き、自由にお金引き出せたら大変だろう」って言われた。

ごもっとも。

せっかくだから、通帳とカード、両方持って行って、記帳は勿論通帳に

引き出しはカードで済ませたら、難なく出来たのに。

はぁ~こんな基本的も分かっていないばばって・・・・

やる気満々で出かけたのに、午前中でガク~~~ン落ち込んでしまった。

窓口行くより、ATMの方が手早く終わるから・・・と思っているばばではあるが

これからは「念には念を入れ、行動する前にじっくり考えて」動かなくちゃ。

情けない、情けない。

※画像は、我が家の植木鉢に勝手に生えた可愛いキノコです。

 コガネキヌカラカサタケと言うらしい。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:29Comments(0)日常生活

2019年07月01日

第34回島口島唄の祭典「私の作ったもの」

【じじ写真日記】


7月1日(月)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)75%(午前6時24分計測)


 昨日は、生涯学習センター2階ホールで第34回島口島唄の祭典が開催された。

島口の種目でじじの同級生が発表した「私が作ったもの」の一コマをアップします。

彼はとても器用で色々なものを工夫して物作りに励み老後を楽しんでいる。

帰郷してから作成した作品を皆さんに面白おかしく島口で紹介しているようでした。

商品として出品もしているがなかなか売れないそうです。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

(2019年6月30日、14:33 徳之島町生涯学習センターで撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:33Comments(0)行事

2019年07月01日

第34回島口島唄の祭典 島口会議

【じじ動画日記】 


7月1日(月)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)75%(午前6時24分計測)


今朝もドンヨリとした曇り空の夜明けだった。

南海にある熱帯低気圧から暖かい湿って空気が流れ込んでおり島は蒸し暑く感じている!

 昨日は、生涯学習センター2階ホールで第34回島口島唄の祭典が開催された。



今回で34回を迎えた「島口島唄大会」。

しかし、ここ数年、舞台発表のプログラムが年々少なくなり、このままでは島口島唄が廃れていくのではないかと危惧した。

島口を話せる世代が少なくなり、子供達への継承活動の場も、ほとんど無い現実。

後10年後、20年後、島口は残っているだろうか・・・・

 今日は7つの舞台発表の中から、徳之島町議会、町執行部の出演による「島口会議(世界遺産登録についてほか)」の様子を動画でアップします。


島口会議(世界遺産登録についてほか)



(2019年6月28日、14:10 徳之島町生涯学習センターで撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:31Comments(0)行事