2019年07月03日
どうして、そこに?
「ばばの日記」
7月3日(水)曇り
今日も相変わらずの曇天。
朝は陽光もあったので、裏の空き地に除草剤を撒いて来た。
その後、空はみるみる雲に覆われ、今にも降り出しそうな天気に・・・
今現在、降ってはいないけど・・(13時30分)
雨・・・と言えば、今鹿児島など、豪雨による避難指示が出されたって聞いて心配している。
鹿児島在住の友人知人もいるから、ずっと気になってメールのやりとりをしたり
電話をしたり。
一昨日の友人との電話で「雨がド~~~ッと降っては止み、降っては止みしているって。
数十年前、たまたま、家族で鹿児島にいて、いわゆる「8.6水害」を実体験したから
豪雨のすさまじさが少しは分かるけれど、あの時よりも凄い雨らしい。
崖崩れとか、川の氾濫、家屋崩壊、道路陥没等々・・・・被害の出る可能性が高いって報道されている。
どうぞ、どうぞ、実被害が出ませんように・・・・・
話題変えます。
我が家のシャコから家に続くスロープに、ニョロニョロ君(ヘビ)が這っていたと、
過日ブログに書いた。
今でも、倉庫に入る時や花壇の中に足を踏み入れる時、夜外に出る時など
足下は絶えず気にしているが、もう1ヶ月以上、「ニョロニョロ君」の姿は見ていない。
ところが・・・10日ほど前、じじが2階へ上がり、ばばも台所仕事を終え
さぁ、2階へ上がるぞと思っていた時、床に茶色っぽい小さな物体が。
ゴミかな?と見ていると・・・動いた!!!!!
目を凝らしてよくよく見ると、カエル!
わぁ~~~~~急いでハエ叩きを取って、掬って外に投げようとした。
その時は無我夢中だったから、ハエ叩きでカエルが掬えるはず無いのにね。
2,3回、掬おうと試みたが失敗!さて・・と思った途端
カエルが、ばばの2に腕に飛び乗って来た。
!!!!!!ヒェ~~~~~!!!!!
悲鳴を上げ夢中で手を動かしたら、カエルは床に飛び降りて、何処かへ消えちゃった。
戸を閉めてあったから、室内にいることは確か・・・でも、見つけられない。
あれから10日以上経つけど、姿は見ない。
どこに潜んでいるのやら・・・気味が悪い、カエルと同居なんて。
昼間とか夕方、ちょっと戸の隙間があったり、暫く戸を開けたままにしていて
入り込んだのだろうけど、早く出て行って欲しい。
未だにカエルが二の腕に飛び乗ったあの感触を思い出すとぞ~~っとする。
我が家の裏には小さな溝があるから、時期になると喧しいほどカエルたちが鳴き出す。
あの溝で誕生したカエルが、我が家に上がり込んできたのかな???
カエル事件もやっと忘れつつあった夕べ、寝る前、シャワーを浴びようと
お風呂場へ行き、脱いだ洋服を洗濯カゴに入れた後、ふと洗濯機の中を覗いてビックリ!
何と洗濯槽の中に、なにやらいる。
ギョッとしたけど、落ち着いてよく見ると・・・
何とまぁ!!!コオロギが2匹。

勝手にコオロギと決めつけたけど・・・本当にコオロギかなぁ。
虫取り網でもあれば、何とか掬い取れるかも分からないけど、
過日カエルで失敗したからハエ叩きはダメ!
でも・・夜中、コオロギを掴むのはイヤだ~
2階にいるじじを呼んだ。
そして、レジ袋の小さいので掴み取って外へ投げてもらおうとした。
1匹は何とか捕獲、外へポイッ!
続いて2匹目を・・・と思っていたら、「あれっ?どこ逃げた?」とじじ。
いったんは捕まえたらしいが、洗濯機から出した途端、ピョンっと床へ跳んだらしい。
じじは、必死に探していたが残念ながら見つけることは出来ず
「洗濯機の下にでも逃げたのかな・・・」と言いつつ、先ずは一件落着。
だけどね・・・・・・
カエルも逃げて、コオロギも逃げて家の中にいる・・・はず、確実に。
カエルとコオロギとじじと、ばば、同居が始まるよ。
いやぁ~~~~~
7月3日(水)曇り
今日も相変わらずの曇天。
朝は陽光もあったので、裏の空き地に除草剤を撒いて来た。
その後、空はみるみる雲に覆われ、今にも降り出しそうな天気に・・・
今現在、降ってはいないけど・・(13時30分)
雨・・・と言えば、今鹿児島など、豪雨による避難指示が出されたって聞いて心配している。
鹿児島在住の友人知人もいるから、ずっと気になってメールのやりとりをしたり
電話をしたり。
一昨日の友人との電話で「雨がド~~~ッと降っては止み、降っては止みしているって。
数十年前、たまたま、家族で鹿児島にいて、いわゆる「8.6水害」を実体験したから
豪雨のすさまじさが少しは分かるけれど、あの時よりも凄い雨らしい。
崖崩れとか、川の氾濫、家屋崩壊、道路陥没等々・・・・被害の出る可能性が高いって報道されている。
どうぞ、どうぞ、実被害が出ませんように・・・・・
話題変えます。
我が家のシャコから家に続くスロープに、ニョロニョロ君(ヘビ)が這っていたと、
過日ブログに書いた。
今でも、倉庫に入る時や花壇の中に足を踏み入れる時、夜外に出る時など
足下は絶えず気にしているが、もう1ヶ月以上、「ニョロニョロ君」の姿は見ていない。
ところが・・・10日ほど前、じじが2階へ上がり、ばばも台所仕事を終え
さぁ、2階へ上がるぞと思っていた時、床に茶色っぽい小さな物体が。
ゴミかな?と見ていると・・・動いた!!!!!
目を凝らしてよくよく見ると、カエル!
わぁ~~~~~急いでハエ叩きを取って、掬って外に投げようとした。
その時は無我夢中だったから、ハエ叩きでカエルが掬えるはず無いのにね。
2,3回、掬おうと試みたが失敗!さて・・と思った途端
カエルが、ばばの2に腕に飛び乗って来た。
!!!!!!ヒェ~~~~~!!!!!
悲鳴を上げ夢中で手を動かしたら、カエルは床に飛び降りて、何処かへ消えちゃった。
戸を閉めてあったから、室内にいることは確か・・・でも、見つけられない。
あれから10日以上経つけど、姿は見ない。
どこに潜んでいるのやら・・・気味が悪い、カエルと同居なんて。
昼間とか夕方、ちょっと戸の隙間があったり、暫く戸を開けたままにしていて
入り込んだのだろうけど、早く出て行って欲しい。
未だにカエルが二の腕に飛び乗ったあの感触を思い出すとぞ~~っとする。
我が家の裏には小さな溝があるから、時期になると喧しいほどカエルたちが鳴き出す。
あの溝で誕生したカエルが、我が家に上がり込んできたのかな???
カエル事件もやっと忘れつつあった夕べ、寝る前、シャワーを浴びようと
お風呂場へ行き、脱いだ洋服を洗濯カゴに入れた後、ふと洗濯機の中を覗いてビックリ!
何と洗濯槽の中に、なにやらいる。
ギョッとしたけど、落ち着いてよく見ると・・・
何とまぁ!!!コオロギが2匹。

勝手にコオロギと決めつけたけど・・・本当にコオロギかなぁ。
虫取り網でもあれば、何とか掬い取れるかも分からないけど、
過日カエルで失敗したからハエ叩きはダメ!
でも・・夜中、コオロギを掴むのはイヤだ~
2階にいるじじを呼んだ。
そして、レジ袋の小さいので掴み取って外へ投げてもらおうとした。
1匹は何とか捕獲、外へポイッ!
続いて2匹目を・・・と思っていたら、「あれっ?どこ逃げた?」とじじ。
いったんは捕まえたらしいが、洗濯機から出した途端、ピョンっと床へ跳んだらしい。
じじは、必死に探していたが残念ながら見つけることは出来ず
「洗濯機の下にでも逃げたのかな・・・」と言いつつ、先ずは一件落着。
だけどね・・・・・・
カエルも逃げて、コオロギも逃げて家の中にいる・・・はず、確実に。
カエルとコオロギとじじと、ばば、同居が始まるよ。
いやぁ~~~~~
2019年07月03日
神之嶺集落を空撮
【じじ写真日記】
7月3日(水)天気 曇 室温30.0 ℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)66%(午前6時21分計測)
今日はここにも神之嶺小学校上空から撮った神之嶺集落の写真をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年7月1日、11:37 徳之島町神之嶺上空から撮影)
7月3日(水)天気 曇 室温30.0 ℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)66%(午前6時21分計測)
今日はここにも神之嶺小学校上空から撮った神之嶺集落の写真をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年7月1日、11:37 徳之島町神之嶺上空から撮影)
2019年07月03日
神之嶺小学校上空で空撮
【じじ動画日記】
7月3日(水)天気 曇 室温30.0 ℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)66%(午前6時21分計測)
今朝の夜明けも曇り空。
島は気圧の谷の影響を受けてやや不安定な天気が続いている。
昨日は、久しぶりに穏やかな良い天気だったので、ドローンで空撮に出掛けた。
前回カードエラーで途中から撮影がキャンセルされ撮影が中断されたので、今回はカードを初期化して再挑戦することにした。
遠出をしてもまた失敗すれば往復の時間が無駄になるので、前回強風時に墜落事故を起こした場所の近くを再度試し撮りをすることにした。
諸田池からちょっと下った神之嶺小学校近くの広場から出発させた。
やっぱり、数分後に同じカードエラー!
数回飛行を繰り返したが全く同じ状況だ。次は新しいカードを準備して試してみよう。
と言うことで、今日は尻切れトンボみたいな作品から一つを選んでアップします。
神之嶺小学校上空で空撮
(2019年7月1日、11:37 徳之島町神之嶺上空から撮影)
7月3日(水)天気 曇 室温30.0 ℃ 外気温 29.3℃ 湿度(室内)66%(午前6時21分計測)
今朝の夜明けも曇り空。
島は気圧の谷の影響を受けてやや不安定な天気が続いている。
昨日は、久しぶりに穏やかな良い天気だったので、ドローンで空撮に出掛けた。
前回カードエラーで途中から撮影がキャンセルされ撮影が中断されたので、今回はカードを初期化して再挑戦することにした。
遠出をしてもまた失敗すれば往復の時間が無駄になるので、前回強風時に墜落事故を起こした場所の近くを再度試し撮りをすることにした。
諸田池からちょっと下った神之嶺小学校近くの広場から出発させた。
やっぱり、数分後に同じカードエラー!
数回飛行を繰り返したが全く同じ状況だ。次は新しいカードを準備して試してみよう。
と言うことで、今日は尻切れトンボみたいな作品から一つを選んでアップします。
神之嶺小学校上空で空撮
(2019年7月1日、11:37 徳之島町神之嶺上空から撮影)