しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年07月26日

主無き家で・・・・他

「ばばの日記」
7月26日(金)曇り

ラベルを作ろうと思い、久しぶりにテプラを取り出し、使った。

使い終わって、しまおうと思って、ふとテプラの裏を見ると・・・

H9・8・21というラベルが貼られていた。
テプラ


これも勿論自分で作って貼った物だが、すっかり忘れていた。

平成9年といえば・・・・ばばが天城町で仕事をしていた頃かなぁ・・・・

あの当時、ワープロも持っていなくて、文書はいつも手書きしていたのに

何の為に?テプラを買ったのかなぁ?

どんなラベルを作ったのだろう?思い出せない。

買った日付は「8月21日」となっているけど、8月21日といえば

夏休み中の子供達の出校日で、当時は給料日でもあった。

という事は?給料日にテプラを買ったってことかなぁ?

買ってから22年。

退職してからは、年に数回使うか、使わないかのテプラ。

液晶画面がすっかり見づらくなっている。

退職後、予備にと別の機種を買ったが、未だに昔買った物を使い続けている。

そろそろ廃棄しても良いけど、踏ん切りが付かないばば。

画面が見づらいので、絶対入力間違いしないように気を付けながら

今日は2枚のラベルを作った。

「ありがとうございます」というラベル。

さぁ~どこに貼ったでしょうか?

昨日、夕方、姉と一緒に外出した。

用事を済ませ、車に乗ろうと思ったら、姉が「きれいに花が咲いているね」と言った。

姉が見ている方を見ると、大きな木の幹にランの一種??と思しき花が咲いて

もう萎れかかっていた。
ラン

しょっちゅう通る道の途中なのに、姉が言うまで全然気づかなかった。

このお宅、ご主人が、良く庭木の手入れをされていて、奥さんは家回りの手入れなどをしていた。

ところが・・・数ヶ月前、ご主人が急に体調を崩されたようで、入院されたと聞いた。

奥様も付き添いで家を留守にされているらしく、全然お会いする事も無くなった。

ご夫婦で、きちんと手入れをされていた庭木も枝が伸び放題になったり

少しずつ様子が変わってきている。

そんな中、ランの花が静かに咲いていた。

ご夫妻がおられたら、どんなにか喜ばれただろうと思うと、寂しい気がした。

帰宅される頃、又庭の花がきれいに咲いて、ご主人様を迎えてくれたら嬉しいなぁ・・・



























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:07Comments(0)日常生活

2019年07月26日

シマキンパラの水浴び

【じじ写真日記】


7月26日(金)天気 晴 室温 28.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度(室内)64%(午前6時59分計測)


 田んぼの横にある溜まり水で水浴びをしていた。

ここは食事をたらふく食べて水浴びまで出来る、シマキンパラたちのパラダイスですね。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

(2019年7月22日、11:19 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:38Comments(0)鳥類

2019年07月26日

シマキンパラ(別名アミハラ)

【じじ動画日記】 


7月26日(金)天気 晴 室温 28.0℃ 外気温 28.3℃ 湿度(室内)64%(午前6時59分計測)


今朝も雲一つ無い良い天気だ!

連日の真夏日で体にこたえる。

 昨日は久しぶりに神之嶺小学校稲作実習園へ行って観た。



そこには外来種の「シマキンパラ」と留鳥の「スズメ」たちがが集団出来ていた。

稲は収穫時期を迎え稲穂は垂れ下がっていた。

その児童たちが植えた稲穂を巧みに食べていた。

この分だと、何か対策を講じないと、収穫はかなり減産になりそうだ!

 シマキンパラは別名アミハラ(腹に網目模様があるから)とも呼ばれスッカリ島で繁殖してどこへ行っても我が物顔で定着しているようだ。

シマキンパラ(別名アミハラ)



(2019年7月22日、11:03 徳之島町神之嶺小学校稲作実習園で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:36Comments(0)鳥類