しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年03月26日

半世紀前のあの計測は・・・・・

「ばばの日記」
3月26日(火)晴れ

朝方は少し雲があったけど、どんどん晴れ間が増えて晴天の徳之島です!

今月2回目の除草剤撒き完了~~

目立つ雑草は無かったけど、それでも早め早めに対処していこうと思って。

その後は断捨離、鍋やコーヒーカップ、フライパン等々

全然使ってないのが沢山会ったので、必要な友人に使って貰うことに。

どれだけ減らせるかなぁ・・・

じじは毎日撮影に、ばばは毎日断捨離を・・が続きそう。

過日、ある友人宅にいたら「クゥ~~~クゥ~~」というような鳴き声が聞こえた。

カラスバトかと思い、慌てて鳴き声がした方にカメラを向けた。

でも、数秒後にはバタバタバタ~~と飛び立った。

よく見ると、久しぶりのアオバトだった。
アオバト


残念!カラスバトかと思って、喜んでいたのに。

高い松の木の天辺辺りにいて、画像はボケボケ。

カラスバトだったら「どうじゃい!」と、じじに自慢できたのに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日前のこと。

夕方、お風呂に入り着替えていたじじ。

「あれっ・この上着、小さいような気がする。」と言っている。

長袖の紺色Tシャツを着ているのだが、

近くに行って、ばばも後ろ身頃を下の方へ引っ張ってみた。

本当に窮屈そうで「もしかして?ばばのじゃない?」とさえ思った。

「脱いでみたら?」と言って、脱いで貰ってしっかり見ると

肩幅とかが大きそうで、ばばのでは無さそう・・・・

じじは、普通Lサイズだから、いくら何でも自分のTシャツが

急に「小さくなった」と言うことは無いだろう。

と、じじが「もしかして?僕、前後ろ逆に着てるんじゃないか?」と言って

シャツを裏返してみたら・・・・

あ~っ!普通、タグは左側に付いていることが多いが、じじが裏返したシャツを見ると

タグの付いた方を右側にして着ていた。

早速、きちんとタグが左側に来るようにして着てみたら、バッチリ。

不思議だね~ズボンやシャツの前後を間違えて逆に着ると、違和感があるんだよね。

その時ばばは、遥か半世紀前、自分が学生だった頃のことを思い出した。

ばばの学部だけで200名位いたけれど、ある日、普通の身体計測では無く

身長・体重・胸囲・座高・肩幅・腕の長さなどを測られた。

測る前に教授が「今後の、洋服を作る時の・・・・」と言うようなことを話した。

他の学部でも計測したのかどうかは分からないけれど、

もし計測してあれば3,400人分位の資料?が出来たはず・・・・・・・

今は、女性の大人用の洋服のサイズも上着の7号だったら肩幅が何センチで、胸囲が何センチ・・・

などと、おおよその共通した数字が表記されている。

ばばが学生だった頃の洋服はどうだっただろう?と思う。

直接お店に行って、試着して買っていたけど・・・・(この方が一番良いとは思う)

今は、洋服などもネットで買える。

離島で大きな衣料品店が無くても、ネットで好きな服を見つけ

サイズを確認して買えば、ほぼ体に合う物は買える。

男女別の日本全国共通した衣料品のサイズ表があれば、本当に便利だよね。

何十年前位に、サイズ表が出来たのか詳しいことは分からないけれど

もしかしたら?半世紀ほど前の、あの身体計測が少しは役に立っているのかなぁ?

と思ったりした。

洋服のサイズと言えば・・・・

何故か、今まで普通に着ていた服が年々、ダボダボになっていく・・・

加齢と共に、肉がどんどん落ちているんだなぁと実感する。

増えるのは内臓脂肪だけ・・・・・クゥ~~~

いやいや、他にも増えているのは・・・シミ・・・シワ・・・・あぁ~やだ、やだ。




























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:18Comments(0)日常生活

2019年03月26日

イッペーの花

【じじ写真日記】


3月26日(火)天気 晴 室温 21.5℃ 外気温 17.8℃ 湿度(室内)42%(午前6時40分計測)


 先日、徳之島町総合運動公園遊歩道のイッペーの花が満開を迎えていた。

イッペーはブラジルの原産で南米に広く分布している。

沖縄県民ブラジル移住者の方々が持ち帰って広がり、那覇市にはイッペー通りという通りもあるようだ。

沖縄の方言で「沢山ある」ことをイッペーと言うことから黄色い花がイッペーと名前が付いたらしい。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月24日、11:50 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)野山の草花木

2019年03月26日

ウグイス

【じじ動画日記】 


3月26日(火)天気 晴 室温 21.5℃ 外気温 17.8℃ 湿度(室内)42%(午前6時40分計測)


 今朝は、大陸からの移動性高気圧が島の上空に張り出してきて、いい天気になりそうだ!

先日、諸田池沿道でウグイスを撮った。



 南西諸島の中で何故か、徳之島・奄美大島には冬鳥として渡来するだけで、繁殖の記録はないらしい。

ある仮説によると、ハブがウグイスの巣を襲って留鳥のウグイスたちは絶滅したそうだ。

勿論これは仮説であって、証明されているわけではない。

 今、こうして綺麗な囀りで活動しているが、もうしばらくすると北来行の途に着く。


ウグイス



(2019年3月23日、11:53 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)鳥類