2019年03月21日
贈賄は断じて受け取りません!
「ばばの日記」
3月21日(木)曇り
ばは、訪問販売とか勧誘とか苦手。
全て即断るのだが・・・
数年前までは年に数回は知らない人が玄関に立つこともあった。
そういう人たちと会いたくないし、話したくも無いので
「訪問販売・勧誘・チラシお断り」のようなプレートを玄関には貼っている。
最近は、ほぼ、そういう人たちは来なくなったが・・・・
10日ほど前、門の外から「こんにちは~、こんにちは~」と言う女の人の声が。
じじの同級生が用事で来たのかな?と思い、室内から覗くと、見知らぬ人。
無視していたら、すぐに去った。
でも・・もしかして??と思い、他の用事もあったので県道側へ出て
お隣さんへ行こうとしたら、さっき声をかけた人たちと鉢合わせ。
お隣さんの入り口で「こちらのお宅の方ですか?」と言われたので「いいえ」と答えた。
そのまま、家に戻ったら、確実に「あの人達」が来る!と思ったので
たまたま、お隣さんに来ていた方と立ち話。
様子を見ていると・・・案の定、「あの人達」が車庫からわが家へ・・・
ほんの数分で、戻って、先の方へ進んで行った。
わが家の自宅では、きっと「お断り」のプレートを目にしたはず。
直接顔を合わせなくて良かった!と思っていたら・・・・
昨日、たまたま倉庫で片付けをしていた。
表のドアは閉め切って、門扉を閉めた側の倉庫の扉は
空気の入れ換えもしなくちゃ!と開けていた。
おまけに、ラジオまでかけて聞きながら作業していた。
そのラジオが電波の関係で、戸を開けた近くでしかはっきり聞こえなかったので
入り口の近くに置いていたのだが、それが大失敗だった。
音は小さくしていたつもりだったが「こんにちは~、こんにちは~」と男の人の声。
出ないで置こうと思ったが、もしかして、ここから声をかける人は知人?と思い
顔を出したら、見知らぬ中年男性が・・・
かぶっていた帽子を取って、「○○ですと名乗って、1つの言葉の説明だけでも・・」
と言うので「すみません。関心がありませんので。」と答えたら
「ご親切な対応、ありがとうございました」と去って行った。
イヤだなぁ・・・・
欲しい物があれば自分で買うし、学びたいことがあれば書籍などや
友人知人から情報を得るから、
こういう事で、全くの他人との関わりはなるべくしたくないと思っている。
ちょっとイヤなことを書いてしまったけど・・・

わが家のじじは、家でのことはなるべくばばにさせようとする。
お互い、血圧を測って健康管理をしようと朝夕頑張っている。
そんな中、じじは血圧を測った後の記録をばばにさせようとしていた。
最初、ばばが記録していたのがいけなかったんだけど。
なかなか血圧など計ろうとしないじじが、測るようになったので
記録はばばがしていたら、いつの間にか、ばばを「書記~」と呼ぶようになった。
最近になって、なるべく「書記」を退任しようと、あの手この手で対応中。
じじが血圧を測る前に、タンカンを食べてわざと手を汚しておいたり
さっと洗い方付けを始めたり・・・・
ここ1週間ほど、じじはきちんと自分で記録もしている。
夕べのこと・・・
じじより先に食事を終え、タンカンを食べていたばば
自分の分を食べ終えたけど、もう少し食べたい!と思い、つい、口に出してしまった。
すると、じじが「僕の分を食べて良いよ」って。
手を伸ばし、カットしたタンカン1個を手に取ったけど、瞬時にお皿に戻した。
「やっぱりやめた!だって、タンカン食べてしまったら、じじに書記させられるんでしょ」と言いつつ。
おぉ~ばば、偉いぞ!・・・・って、何処が偉いの?
贈賄受け取ったら、じじの要望叶えなくちゃいけないでしょ、
それに、ばば、自分の分食べたんだから、じじの分、食べたらダメだよ。
はい!分かりました!で、じじは、自分で血圧の数値を記録し
ばばは、過食を避けることが出来ましたとさ、めでたし、めでたし。
※画像は数日前、亀徳新港に入港する、沖縄から鹿児島への上り船です。
久しぶりに撮ってみました。
3月21日(木)曇り
ばは、訪問販売とか勧誘とか苦手。
全て即断るのだが・・・
数年前までは年に数回は知らない人が玄関に立つこともあった。
そういう人たちと会いたくないし、話したくも無いので
「訪問販売・勧誘・チラシお断り」のようなプレートを玄関には貼っている。
最近は、ほぼ、そういう人たちは来なくなったが・・・・
10日ほど前、門の外から「こんにちは~、こんにちは~」と言う女の人の声が。
じじの同級生が用事で来たのかな?と思い、室内から覗くと、見知らぬ人。
無視していたら、すぐに去った。
でも・・もしかして??と思い、他の用事もあったので県道側へ出て
お隣さんへ行こうとしたら、さっき声をかけた人たちと鉢合わせ。
お隣さんの入り口で「こちらのお宅の方ですか?」と言われたので「いいえ」と答えた。
そのまま、家に戻ったら、確実に「あの人達」が来る!と思ったので
たまたま、お隣さんに来ていた方と立ち話。
様子を見ていると・・・案の定、「あの人達」が車庫からわが家へ・・・
ほんの数分で、戻って、先の方へ進んで行った。
わが家の自宅では、きっと「お断り」のプレートを目にしたはず。
直接顔を合わせなくて良かった!と思っていたら・・・・
昨日、たまたま倉庫で片付けをしていた。
表のドアは閉め切って、門扉を閉めた側の倉庫の扉は
空気の入れ換えもしなくちゃ!と開けていた。
おまけに、ラジオまでかけて聞きながら作業していた。
そのラジオが電波の関係で、戸を開けた近くでしかはっきり聞こえなかったので
入り口の近くに置いていたのだが、それが大失敗だった。
音は小さくしていたつもりだったが「こんにちは~、こんにちは~」と男の人の声。
出ないで置こうと思ったが、もしかして、ここから声をかける人は知人?と思い
顔を出したら、見知らぬ中年男性が・・・
かぶっていた帽子を取って、「○○ですと名乗って、1つの言葉の説明だけでも・・」
と言うので「すみません。関心がありませんので。」と答えたら
「ご親切な対応、ありがとうございました」と去って行った。
イヤだなぁ・・・・
欲しい物があれば自分で買うし、学びたいことがあれば書籍などや
友人知人から情報を得るから、
こういう事で、全くの他人との関わりはなるべくしたくないと思っている。
ちょっとイヤなことを書いてしまったけど・・・

わが家のじじは、家でのことはなるべくばばにさせようとする。
お互い、血圧を測って健康管理をしようと朝夕頑張っている。
そんな中、じじは血圧を測った後の記録をばばにさせようとしていた。
最初、ばばが記録していたのがいけなかったんだけど。
なかなか血圧など計ろうとしないじじが、測るようになったので
記録はばばがしていたら、いつの間にか、ばばを「書記~」と呼ぶようになった。
最近になって、なるべく「書記」を退任しようと、あの手この手で対応中。
じじが血圧を測る前に、タンカンを食べてわざと手を汚しておいたり
さっと洗い方付けを始めたり・・・・
ここ1週間ほど、じじはきちんと自分で記録もしている。
夕べのこと・・・
じじより先に食事を終え、タンカンを食べていたばば
自分の分を食べ終えたけど、もう少し食べたい!と思い、つい、口に出してしまった。
すると、じじが「僕の分を食べて良いよ」って。
手を伸ばし、カットしたタンカン1個を手に取ったけど、瞬時にお皿に戻した。
「やっぱりやめた!だって、タンカン食べてしまったら、じじに書記させられるんでしょ」と言いつつ。
おぉ~ばば、偉いぞ!・・・・って、何処が偉いの?
贈賄受け取ったら、じじの要望叶えなくちゃいけないでしょ、
それに、ばば、自分の分食べたんだから、じじの分、食べたらダメだよ。
はい!分かりました!で、じじは、自分で血圧の数値を記録し
ばばは、過食を避けることが出来ましたとさ、めでたし、めでたし。
※画像は数日前、亀徳新港に入港する、沖縄から鹿児島への上り船です。
久しぶりに撮ってみました。
2019年03月21日
ゴイサギ
【じじ写真日記】
3月21日(木)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 22.3℃ 湿度(室内)44%(午前6時49分計測)
昨日は、久しぶりに和瀬池でゴイサギに遭遇した。
岸からかなり遠いので、自信はなかったがズーム目一杯を効かして撮影してパソコンで確認してみようと持ち帰った。
見える角度が右斜め後からなので、難しい判別だったが、特徴の白い飾り羽がはっきり確認できたので間違いなくゴイサギの成鳥である。
この池ではゴイサギの成鳥、幼鳥共に渡来しているのは確認している。
冬鳥として渡来しているのは間違いないが、おそらく留鳥として繁殖している可能性も十分ある。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月20日、11:09 徳之島町和瀬池で撮影)
3月21日(木)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 22.3℃ 湿度(室内)44%(午前6時49分計測)
昨日は、久しぶりに和瀬池でゴイサギに遭遇した。
岸からかなり遠いので、自信はなかったがズーム目一杯を効かして撮影してパソコンで確認してみようと持ち帰った。
見える角度が右斜め後からなので、難しい判別だったが、特徴の白い飾り羽がはっきり確認できたので間違いなくゴイサギの成鳥である。
この池ではゴイサギの成鳥、幼鳥共に渡来しているのは確認している。
冬鳥として渡来しているのは間違いないが、おそらく留鳥として繁殖している可能性も十分ある。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月20日、11:09 徳之島町和瀬池で撮影)
2019年03月21日
ゴイサギ
【じじ動画日記】
3月21日(木)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 22.3℃ 湿度(室内)44%(午前6時49分計測)
島は次の前線を伴った低気圧が接近し、気圧の谷に位置し天気はドンヨリとした曇り空!
南西からの暖かい湿った風が吹き梅雨の前触れのような天気になりそうだ!
昨日は、久しぶりに和瀬池でゴイサギに遭遇した。

岸からかなり遠いので、自信はなかったがズーム目一杯を効かして撮影してパソコンで確認してみようと持ち帰った。
見える角度が右斜め後からなので、難しい判別だったが、特徴の白い飾り羽がはっきり確認できたので間違いなくゴイサギの成鳥である。
この池ではゴイサギの成鳥、幼鳥共に渡来しているのは確認している。
冬鳥として渡来しているのは間違いないが、おそらく留鳥として繁殖している可能性も十分ある。
ゴイサギ
(2019年3月20日、11:16 徳之島町和瀬池で撮影)
3月21日(木)天気 曇 室温 25.5℃ 外気温 22.3℃ 湿度(室内)44%(午前6時49分計測)
島は次の前線を伴った低気圧が接近し、気圧の谷に位置し天気はドンヨリとした曇り空!
南西からの暖かい湿った風が吹き梅雨の前触れのような天気になりそうだ!
昨日は、久しぶりに和瀬池でゴイサギに遭遇した。

岸からかなり遠いので、自信はなかったがズーム目一杯を効かして撮影してパソコンで確認してみようと持ち帰った。
見える角度が右斜め後からなので、難しい判別だったが、特徴の白い飾り羽がはっきり確認できたので間違いなくゴイサギの成鳥である。
この池ではゴイサギの成鳥、幼鳥共に渡来しているのは確認している。
冬鳥として渡来しているのは間違いないが、おそらく留鳥として繁殖している可能性も十分ある。
ゴイサギ
(2019年3月20日、11:16 徳之島町和瀬池で撮影)