2019年03月20日
似たもの同士・・・ではなかった?
「ばばの日記」
3月20日(水)晴れ
天気の良い徳之島、洗濯物が気持気持ちよさそうに揺れています。
こういう穏やかな天気が続くと良いなぁ。
庭のチューリップ、珍しい色と形の花が咲いたよ。

娘ふたりから別々に貰った球根をだが、花の色も、咲き方も違っていて楽しい。
過日ラジオを聞きながら家事をしていたら
童謡「チューリップ」や「めだかの学校」の歌詞にも
「同和教育」に通づるものがあると、ある方が話していた。
次のような歌詞かなぁ・・・と勝手に想像した。
チューリップ
♪咲いた、咲いた チューリップの花が
並んだ 並んだ 赤 白 黄色
どの花見ても きれいだな♪
わが家の花壇のチューリップ、咲く時期も花の形も色も
それぞれ違うけど、やはり、みんな、きれい。
花って 良いなぁ・・・
じじにとっては「花より団子・・・じゃなかった!花より野鳥」だけどね。
今日は撮影から戻ったじじが、玄関でため息をついているので
「収穫ゼロか???それとも、せっかく現れた珍鳥、撮り損ねた?
と思いながら「お帰り~~」と迎えた。
じじのため息の理由、
その1 必ず買ってくるぞ!と出かける寸前まで言っていた品物を買い忘れて帰って来た。
その2 「珍しい鳥が居る!」と、興奮しながらカメラを向け
動画まで撮ったが・・・・結局は木の枝や葉っぱだったと・・・・
残念だったね~~。
「その2」については、ばばも数週間前「珍鳥」だと思い
息を潜めながら写真を何十枚も撮り、やっと安心して
もっと近くで撮ろうと、被写体に近づいて行ったら
何とまぁ!!!鳥だと思っていたのは「ただの茶色い枯れ枝(枯れ木の根っこに近い部分)」
だったと、過日のブログに書いた。
あんなにハラハラ、ドキドキ、ワクワクしながらカメラを向け続けていたのに
「じじよ、お前もか」って心境。
よりにもよって、似たもの夫婦と思いながら、食事の準備をしていたら
2階から下りてきたじじ「あれは、やはり鳥だった、ゴイサギだったよ」
と嬉しそう・・・でもなく報告。
ゴイサギの後ろ姿を必死に撮ってきたらしい・・・残念!!
でも、木の枝とか、葉っぱじゃ無かった分、じじの方がマシか。
「珍しい鳥現れてくれないかな??」とばかり思っていると
周囲の枯れ枝や葉っぱも、鳥に見えるんだよなぁ~ふしぎと。
今日は、「ゴイサギの後ろ姿」という満足の行く写真ではなかったので
明日は、待ち伏せして前か横から撮影したいって、もう張り切っているじじだけど
一期一会の多い野鳥たちとの出会い、明日会えたら良いけど・・・ね!
3月20日(水)晴れ
天気の良い徳之島、洗濯物が気持気持ちよさそうに揺れています。
こういう穏やかな天気が続くと良いなぁ。
庭のチューリップ、珍しい色と形の花が咲いたよ。

娘ふたりから別々に貰った球根をだが、花の色も、咲き方も違っていて楽しい。
過日ラジオを聞きながら家事をしていたら
童謡「チューリップ」や「めだかの学校」の歌詞にも
「同和教育」に通づるものがあると、ある方が話していた。
次のような歌詞かなぁ・・・と勝手に想像した。
チューリップ
♪咲いた、咲いた チューリップの花が
並んだ 並んだ 赤 白 黄色
どの花見ても きれいだな♪
わが家の花壇のチューリップ、咲く時期も花の形も色も
それぞれ違うけど、やはり、みんな、きれい。
花って 良いなぁ・・・
じじにとっては「花より団子・・・じゃなかった!花より野鳥」だけどね。
今日は撮影から戻ったじじが、玄関でため息をついているので
「収穫ゼロか???それとも、せっかく現れた珍鳥、撮り損ねた?
と思いながら「お帰り~~」と迎えた。
じじのため息の理由、
その1 必ず買ってくるぞ!と出かける寸前まで言っていた品物を買い忘れて帰って来た。
その2 「珍しい鳥が居る!」と、興奮しながらカメラを向け
動画まで撮ったが・・・・結局は木の枝や葉っぱだったと・・・・
残念だったね~~。
「その2」については、ばばも数週間前「珍鳥」だと思い
息を潜めながら写真を何十枚も撮り、やっと安心して
もっと近くで撮ろうと、被写体に近づいて行ったら
何とまぁ!!!鳥だと思っていたのは「ただの茶色い枯れ枝(枯れ木の根っこに近い部分)」
だったと、過日のブログに書いた。
あんなにハラハラ、ドキドキ、ワクワクしながらカメラを向け続けていたのに
「じじよ、お前もか」って心境。
よりにもよって、似たもの夫婦と思いながら、食事の準備をしていたら
2階から下りてきたじじ「あれは、やはり鳥だった、ゴイサギだったよ」
と嬉しそう・・・でもなく報告。
ゴイサギの後ろ姿を必死に撮ってきたらしい・・・残念!!
でも、木の枝とか、葉っぱじゃ無かった分、じじの方がマシか。
「珍しい鳥現れてくれないかな??」とばかり思っていると
周囲の枯れ枝や葉っぱも、鳥に見えるんだよなぁ~ふしぎと。
今日は、「ゴイサギの後ろ姿」という満足の行く写真ではなかったので
明日は、待ち伏せして前か横から撮影したいって、もう張り切っているじじだけど
一期一会の多い野鳥たちとの出会い、明日会えたら良いけど・・・ね!
2019年03月20日
アマサギ
【じじ写真日記】
3月20日(水)天気 晴 室温 20.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)42%(午前6時45分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮ったアマサギをアップします。
この個体は夏羽へ換羽中のようです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月19日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
3月20日(水)天気 晴 室温 20.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)42%(午前6時45分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮ったアマサギをアップします。
この個体は夏羽へ換羽中のようです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月19日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
2019年03月20日
アマサギたち
【じじ動画日記】
3月20日(水)天気 晴 室温 20.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)42%(午前6時45分計測)
今日は大陸からの移動性高気圧に覆われて全国的に良い天気になりそうだ!
放射冷却により今朝は寒い朝だった!
昨日は、諸田池の渡り鳥たちが、かなり減少していることにまずびっくりした。
ほんの数十羽のハシビロガモと数十羽のオオバン、数十羽のキンクロハジロたちしか残ってなく、ほかのカモ類は姿を消していた!
予想通り北帰行に旅たったのでしょうね!

一番最後まで残るのは、オオバンたち、その次はキンクロハジロたちのようだ。
今日は旅鳥のアマサギたちがお好みの場所で季節風を凌いでいた。
アマサギたち
(2019年3月19日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
3月20日(水)天気 晴 室温 20.0℃ 外気温 12.5℃ 湿度(室内)42%(午前6時45分計測)
今日は大陸からの移動性高気圧に覆われて全国的に良い天気になりそうだ!
放射冷却により今朝は寒い朝だった!
昨日は、諸田池の渡り鳥たちが、かなり減少していることにまずびっくりした。
ほんの数十羽のハシビロガモと数十羽のオオバン、数十羽のキンクロハジロたちしか残ってなく、ほかのカモ類は姿を消していた!
予想通り北帰行に旅たったのでしょうね!

一番最後まで残るのは、オオバンたち、その次はキンクロハジロたちのようだ。
今日は旅鳥のアマサギたちがお好みの場所で季節風を凌いでいた。
アマサギたち
(2019年3月19日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)