しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年03月15日

誰かが見ているような・・・・・

「ばばの日記」
3月15日(金)曇り時々小雨

昨日、「明日からは天気が悪くなるってよ」と何名かから聞いたけど

やっぱり本当だった。

夕べから雨が降り始め、今朝も小雨。

洗濯物が溜まっていたから、洗って部屋干し。

湿度は40%台と低いから、室内干しでも乾くかも。

少しだけ軒下にも干したけど、どっちが先に乾くかな?



今日は、撮影以外の用事で、じじは午前中短時間外出。

帰って来たら「予想外に高いんだなぁ」と

買って来たばかりのスマホケースを見せてくれた。

青系で、まぁ、良い色だね。

スマホに替えて、そろそろ1ヶ月は過ぎたかなぁ・・・

最初はケースも無かったけど、そのうち真っ赤なドレスを着せ

数週間後、真っ黒なドレスに衣装替え、

そして今回、やっとお似合いのスーツに・・・
スマホ

スーツのせいで「彼女」が「彼氏」に見えてきたとか?



数日前、マヨネーズのことを書いたが、

マヨネーズに関しては、忘れられない思い出がある。

約20年近く前、職場の出張で沖永良部へ飛行機で行ったことがある。

偶然、義妹も一緒だった。

同じホテルに泊まり、翌朝の朝食時のこと。

ホテルの食堂で、ご飯や味噌汁、それに野菜サラダ等の定食だった。

野菜サラダを食べようと、まさにマヨネーズをかけようと思った時

ふと、誰かに見られているような気がした。

それとなく周囲をうかがうと、ばばと義妹の右側に座った

年配の男の方二人が、こちらを居ているような・・・・

「???」と思ったけど、あまり気にもとめず、マヨネーズの蓋を外して

野菜の上にチョチョンとかけ、義妹も同じようにした。

食事をしながら、ふと気づいた!

マヨネーズの蓋の真ん中辺りに窪み?がある。

何で?と思いながらしっかり見ると、窪みの部分を開けられるようになっているでは無いか!

マヨネーズが世に出て、何十年になるか分からなかったけれど

使う時は、必ず、蓋を外して使うのが普通だったので、衝撃だった。
マヨネーズ

窪みの上に小さな突起部分があり、そこを親指で上げるようにすると

蓋の上部だけが開き、そこには小さな注入穴があって
マヨネーズ2

マヨネーズを少量ずつ、チョロチョロっと出すことが出来るのだ。


いつの間にかマヨネーズは進化していた。


その後、義妹とばば、クスクスと笑いが止まらず・・・

ばば達の様子を見ていた男の方たち、ばば達が、きちんとマヨネーズを使えるか

見ていたのかなぁ?と思うと、何故か恥ずかしくなった。

だって、それまで、マヨネーズは家でも職場でも、蓋を外して使っていたから・・・

失敗から始まった研修会だったが、何と!朝、ばば達の方をじぃと見ていた男の方達、

事務局のお偉いさんだった。



研修は無事終わり、帰りの飛行機に乗った時、義妹とばばは席は離れていた。

早めに座っていた、ばば。

と、ばばの横に、あの事務局のお偉いさんが立っていて、

申し訳なさそうに「あの・・・・」と言う。

その時になって、ハッと気づいて、チケットの座席番号を見ると

あぁ~~~~又しても大失敗!

何と!ばばはお偉いさんの席に座っていたのだ。


ばばの席は、座っていた席の1つ前。

飛行機が離陸し、奄美空港に着くまで、ずっとお偉いさんに後ろから見られているようで

身を竦めて隠れたい気持ちのばばだった。

飛行機が奄美空港に着いて、降りる時、お偉いさんが軽く会釈したので

ばばは恥ずかしくて、恥ずかしくて深々と頭を下げた。

「マヨネーズの使い方」事件と言い、「座席間違い事件」と言い

オッチョコチョイで、物知らずなばばの大失態。

20年近く経った今思い出しても恥ずかしい・・・・

なぜ、この事を思い出したかというと、最近になって、朝食時マヨネーズを使い出したじじが

たまに、マヨネーズの蓋を外してから「あっ!」という顔をして

上の方の蓋だけ開けることが何回かあったので、

じじを笑う前に、自分の大失敗を思い出したばばでした。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:19Comments(0)日常生活

2019年03月15日

チュウサギ

【じじ写真日記】


3月15日(金)天気  室温 22.0℃ 外気温 16.8℃ 湿度(室内)34%(午前6時52分計測)


主に昆虫類や両生類を食べているが、時として留鳥たちの巣子を襲う時もある。

 全国的には、夏鳥として九州から本州に渡来し繁殖するが、島では主に冬鳥または旅鳥として渡来する。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年3月14日、12:17 徳之島町和瀬池駐車場芝地で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:22Comments(0)鳥類

2019年03月15日

チュウサギの採餌

【じじ動画日記】 


3月15日(金)天気 雨 室温 22.0℃ 外気温 16.8℃ 湿度(室内)34%(午前6時52分計測)


今朝は、前線を伴った低気圧が、南西諸島付近を東へ進んでいる。

島は大荒れの天気になりそうだ!


 昨日は、和瀬池駐車場芝地でチュウサギが採餌しているところに出会した。



主に昆虫類や両生類を食べているが、時として留鳥たちの巣子を襲う時もある。

 全国的には、夏鳥として九州から本州に渡来し繁殖するが、島では主に冬鳥または旅鳥として渡来する。


チュウサギの採餌



(2019年3月14日、12:25 徳之島町和瀬池駐車場芝地で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:21Comments(0)鳥類