しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年03月21日

贈賄は断じて受け取りません!

「ばばの日記」
3月21日(木)曇り

ばは、訪問販売とか勧誘とか苦手。

全て即断るのだが・・・

数年前までは年に数回は知らない人が玄関に立つこともあった。

そういう人たちと会いたくないし、話したくも無いので

「訪問販売・勧誘・チラシお断り」のようなプレートを玄関には貼っている。

最近は、ほぼ、そういう人たちは来なくなったが・・・・

10日ほど前、門の外から「こんにちは~、こんにちは~」と言う女の人の声が。

じじの同級生が用事で来たのかな?と思い、室内から覗くと、見知らぬ人。

無視していたら、すぐに去った。

でも・・もしかして??と思い、他の用事もあったので県道側へ出て

お隣さんへ行こうとしたら、さっき声をかけた人たちと鉢合わせ。

お隣さんの入り口で「こちらのお宅の方ですか?」と言われたので「いいえ」と答えた。

そのまま、家に戻ったら、確実に「あの人達」が来る!と思ったので

たまたま、お隣さんに来ていた方と立ち話。

様子を見ていると・・・案の定、「あの人達」が車庫からわが家へ・・・

ほんの数分で、戻って、先の方へ進んで行った。

わが家の自宅では、きっと「お断り」のプレートを目にしたはず。

直接顔を合わせなくて良かった!と思っていたら・・・・

昨日、たまたま倉庫で片付けをしていた。

表のドアは閉め切って、門扉を閉めた側の倉庫の扉は

空気の入れ換えもしなくちゃ!と開けていた。

おまけに、ラジオまでかけて聞きながら作業していた。

そのラジオが電波の関係で、戸を開けた近くでしかはっきり聞こえなかったので

入り口の近くに置いていたのだが、それが大失敗だった。

音は小さくしていたつもりだったが「こんにちは~、こんにちは~」と男の人の声。

出ないで置こうと思ったが、もしかして、ここから声をかける人は知人?と思い

顔を出したら、見知らぬ中年男性が・・・

かぶっていた帽子を取って、「○○ですと名乗って、1つの言葉の説明だけでも・・」

と言うので「すみません。関心がありませんので。」と答えたら

「ご親切な対応、ありがとうございました」と去って行った。

イヤだなぁ・・・・

欲しい物があれば自分で買うし、学びたいことがあれば書籍などや

友人知人から情報を得るから、

こういう事で、全くの他人との関わりはなるべくしたくないと思っている。

ちょっとイヤなことを書いてしまったけど・・・

船

わが家のじじは、家でのことはなるべくばばにさせようとする。

お互い、血圧を測って健康管理をしようと朝夕頑張っている。

そんな中、じじは血圧を測った後の記録をばばにさせようとしていた。

最初、ばばが記録していたのがいけなかったんだけど。

なかなか血圧など計ろうとしないじじが、測るようになったので

記録はばばがしていたら、いつの間にか、ばばを「書記~」と呼ぶようになった。

最近になって、なるべく「書記」を退任しようと、あの手この手で対応中。

じじが血圧を測る前に、タンカンを食べてわざと手を汚しておいたり

さっと洗い方付けを始めたり・・・・

ここ1週間ほど、じじはきちんと自分で記録もしている。

夕べのこと・・・

じじより先に食事を終え、タンカンを食べていたばば

自分の分を食べ終えたけど、もう少し食べたい!と思い、つい、口に出してしまった。

すると、じじが「僕の分を食べて良いよ」って。

手を伸ばし、カットしたタンカン1個を手に取ったけど、瞬時にお皿に戻した。

「やっぱりやめた!だって、タンカン食べてしまったら、じじに書記させられるんでしょ」と言いつつ。

おぉ~ばば、偉いぞ!・・・・って、何処が偉いの?

贈賄受け取ったら、じじの要望叶えなくちゃいけないでしょ、

それに、ばば、自分の分食べたんだから、じじの分、食べたらダメだよ。

はい!分かりました!で、じじは、自分で血圧の数値を記録し

ばばは、過食を避けることが出来ましたとさ、めでたし、めでたし。

※画像は数日前、亀徳新港に入港する、沖縄から鹿児島への上り船です。

 久しぶりに撮ってみました。




同じカテゴリー(日常生活)の記事
予想外
予想外(2025-04-22 14:15)

あれ、これ
あれ、これ(2025-04-21 14:11)

安定しない天気
安定しない天気(2025-04-20 14:27)

思い立って
思い立って(2025-04-19 13:40)

可愛い!
可愛い!(2025-04-18 11:04)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:09│Comments(2)日常生活
この記事へのコメント
あなさんの奥様は、本当に、お優しいんですね。

昨日は門扉を挟んで1mくらいの距離での応対でした。
わが家では、知らない電話番号からかかってきたら、主人の出て貰い、
セールス関係の電話の時は切った後、すぐ着信拒否設定にします。
又、不審な電話のあった時は番号を記録し、
ネットで検索したりしています。
怖い時代になったものですね。

数年前、ある勧誘員が玄関まで来たので、「今は忙しいので」と言ったら
素直に帰ったのは良いのですが、その日の夕方、同じ人が又来て
「さっきは忙しいと言ったから、今なら良いでしょ」と・・・呆れました。
そこで「私は全然興味が無い」ときっぱり断り、
その直後、玄関に「セールス・勧誘・チラシ等お断り」と書いて貼りました。

昨日は、門扉は閉めてあったのに、倉庫のドアを開けて
ラジオを鳴らしていたのが大失敗でした。
これからは、なるべくドアを閉め切って作業しますが、暑くなると・・・

アポ電がニュースなどでも良く取り上げられていますね。
気をつけます!
Posted by ibuchanじじ&ばばibuchanじじ&ばば at 2019年03月21日 21:12
優しいんですね。アポ電に注意してください。
妻も勧誘電話には「今いそがしい」まではOKなのですが、「暇になったら掛け直して」と言って切ります。
結果は、暇になった頃にまた電話が来るという堂々巡りです。
「二度と電話するな。と言って切るように」とアドバイスすると、「あなたのように冷たくはなれない」との事....まあ、良いか...の世界です
Posted by 呑兵衛あな at 2019年03月21日 14:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。