2015年04月13日
青森から来たって・・・
「ばばの日記」
4月13日(月)小雨
今日も朝から小雨。
お隣のおばあちゃんの告別式に参列してきた。
式は10時からだったが、隣近所の方2名を乗せて斎場に。
雨がずっと降り続いている。。。。
告別式は1時間ほどで終わり、その後、火葬場へ行き
普通はお墓まで行くが、小雨が降り続いているので
親族の方だけでお墓へ行き、ばば達は斎場で待っていた。
親族の方々がお墓から戻られると、
招待を受けた人達も一緒に日・7日・30日・49日の法要祭。
法要祭が終わったのが3時過ぎだった。
島のお葬式は大がかりになるので
喪家の方々は本当に大変だと思う。
ばば達も、親戚も兄姉も少ないので
2年前、父が亡くなった時は、お隣ご近所
友人・知人の助けがあって、何とか無事終えることが出来た。
出来る事なら、家族葬等でこぢんまりと
亡き人を送ることが出来たら良いなぁと、
ばばは常々思っている。
今回、仮通夜・本通夜・告別式・後祀りと参加して
ばばは、ビックリしたことがある。
偶然横に座った方が、じじの親戚の方だった。
相手の方は、ばばを知っていて、ばばは、その方を知らず。
じじ父のお姉さんのご主人の親戚ということだったが
斎場で「親戚よ~~」って言われて、手を握り合ったけど・・・・
島は狭いから、辿っていけば、
みんな何らかの繋がりがあるかも知れないね。
お隣同士、話していたのはお通夜が始まる前だったけど
「親戚」と言われた方が、最初、ばばに「どちらからですか?」と聞くので
「どこそこです」と答え、ばばもその方に「どちらからですか?」と聞くと
「青森からです」と言うではありませんか。
ばば達は寒いので、長袖のスーツを着ていたが
その方は、五分袖くらいの上着だったので
「さすが、北国の方は寒さに強いんですね」とばばが言うと
「島は、暑い、暑い」とも。
ばばは、てっきり、その方は青森から徳之島へお嫁にいらしたのか?
と思って「徳之島へいらして何年ぐらいですか?」と聞いたら
「2年位です」と。
続けて「青森にいたのは孫の世話をするためだったのよ」って。
なぁんだ~、徳之島の、それも、ばば達の住む地区のお生まれで
お嬢さんが青森に嫁いでいて、
そのお嬢さんのお子さんの世話をするために
しばらく青森に行っていた・・・と言うだけの話だった。
お話し好きな方で、初対面のばばに、色々話を聞かせてくれた。
お通夜の席で、いくら開式前とは言え不謹慎かな?と思ったけど
亡くなったおばあちゃんが100才の大往生だったと言うことで
他の方々も、それぞれに隣の方と色々話をしていた。
ばばは、あまり外を出歩かないので
同じ地区の方でも、顔は知っていても、名前は知らない人が多い。
じじと結婚して、ウン十年経って、
まだまだ「あなたとは親戚になるのよ~」って言われることが
何回かあるかも知れないなぁ。
4月13日(月)小雨
今日も朝から小雨。
お隣のおばあちゃんの告別式に参列してきた。
式は10時からだったが、隣近所の方2名を乗せて斎場に。
雨がずっと降り続いている。。。。
告別式は1時間ほどで終わり、その後、火葬場へ行き
普通はお墓まで行くが、小雨が降り続いているので
親族の方だけでお墓へ行き、ばば達は斎場で待っていた。
親族の方々がお墓から戻られると、
招待を受けた人達も一緒に日・7日・30日・49日の法要祭。
法要祭が終わったのが3時過ぎだった。
島のお葬式は大がかりになるので
喪家の方々は本当に大変だと思う。
ばば達も、親戚も兄姉も少ないので
2年前、父が亡くなった時は、お隣ご近所
友人・知人の助けがあって、何とか無事終えることが出来た。
出来る事なら、家族葬等でこぢんまりと
亡き人を送ることが出来たら良いなぁと、
ばばは常々思っている。
今回、仮通夜・本通夜・告別式・後祀りと参加して
ばばは、ビックリしたことがある。
偶然横に座った方が、じじの親戚の方だった。
相手の方は、ばばを知っていて、ばばは、その方を知らず。
じじ父のお姉さんのご主人の親戚ということだったが
斎場で「親戚よ~~」って言われて、手を握り合ったけど・・・・
島は狭いから、辿っていけば、
みんな何らかの繋がりがあるかも知れないね。
お隣同士、話していたのはお通夜が始まる前だったけど
「親戚」と言われた方が、最初、ばばに「どちらからですか?」と聞くので
「どこそこです」と答え、ばばもその方に「どちらからですか?」と聞くと
「青森からです」と言うではありませんか。
ばば達は寒いので、長袖のスーツを着ていたが
その方は、五分袖くらいの上着だったので
「さすが、北国の方は寒さに強いんですね」とばばが言うと
「島は、暑い、暑い」とも。
ばばは、てっきり、その方は青森から徳之島へお嫁にいらしたのか?
と思って「徳之島へいらして何年ぐらいですか?」と聞いたら
「2年位です」と。
続けて「青森にいたのは孫の世話をするためだったのよ」って。
なぁんだ~、徳之島の、それも、ばば達の住む地区のお生まれで
お嬢さんが青森に嫁いでいて、
そのお嬢さんのお子さんの世話をするために
しばらく青森に行っていた・・・と言うだけの話だった。
お話し好きな方で、初対面のばばに、色々話を聞かせてくれた。
お通夜の席で、いくら開式前とは言え不謹慎かな?と思ったけど
亡くなったおばあちゃんが100才の大往生だったと言うことで
他の方々も、それぞれに隣の方と色々話をしていた。
ばばは、あまり外を出歩かないので
同じ地区の方でも、顔は知っていても、名前は知らない人が多い。
じじと結婚して、ウン十年経って、
まだまだ「あなたとは親戚になるのよ~」って言われることが
何回かあるかも知れないなぁ。