2014年06月30日
分かったよ~、他
「ばばの日記」
6月30日(月)降ったり止んだり
分かったよ~~~
過日、どなたかがトウモロコシを3本
縁側に置いて下さったというブログを書いた。
どなたが下さったか分からないままに
姉に1本分けて、後2本はは茹でてご飯に炊き込んで完食。
すっかり食べ終わってから、下さった方が分かったよ~
たまたま、ゴミ出しに道路に出たら
ご近所のEちゃんが、我が家の前を通り
「ばばちゃん、前、トウモロコシを3本持って行ったけど
声をかけても留守のようだったから、そのまま置いて帰ったのよ~って。
「Eちゃんだったの?どなたが下さったか分からないまま
もう、全部食べちゃったよ~ありがとうね。ご馳走様でした」と
数週間ぶりに、やっとお礼が言えて良かった!
Eちゃんはついでに、又お弔いが出たことを教えてくれた。
ばばの友人の義父さんが昨日亡くなったって。
昨日で、姉からも聞いてはいた。
今夜、お通夜に行く時は、又ご近所の先輩お二人を
ばばの車に乗せて、姉と4人で一緒に行くことになった。
Eちゃんは、一晩で3件のお通夜に行くから、
友達と一緒に行くんだって。
ばばが仕事をしていた時は、じじ両親が元気で
お弔いもほとんど両親が行っていたが、
今は、ほとんどばばが行くようになった。
地域の方々をまだまだ知らないんだけど
両親がお世話になった方等、じじやEちゃんが色々教えてくれる。
お祝いは、真似じゃれた人が行くことが多いけど
お通夜などは、自分から出かけなくてはならないから
情報が少ないばばは、失礼してしまうことも多かった。
退職後は、Eちゃんが色々情報提供してくれるので
ありがたい。
ばばが出来ることは何だろう???
お隣ご近所の女の方で、車の運転をするのはばばだけだから
ばばは、運転手で、みんなのお役に立とう。
・・・ということで、お通夜などは、
ばばの車に乗り合わせていくことが多くなった。
お隣ご近所のお付き合いって大事だね。
特に、ばばがそう思うようになったのは
去年2月、義父が亡くなった時。
分からないことだらけだったけど、お隣ご近所の方々が
色々助けてくれた。
ばばの自宅周辺も、若い方はほとんどいなくて
シニア世代が多く、じじとばばでも若い方なんだよ。
協力し合えるところは、協力し合っていかないとね。
約束した、夜の7時。
4人でお通夜に行って来て、夕食済ませたら
あっと言う間に、9時を回ってしまい
こんな時間にブログアップ~。
今日は、自宅の押し入れの中をきれいにしようと
午前中は肉体労働。
昼からは義母と面会に行って来たりしたら
あっと言う間に時間が過ぎてしまい・・・・
明日も、今日、お通夜に行った方の告別式に行ってくるのが
第一の仕事。
今日、午前中は大雨が降ったりしたけれど
明日は良い天気になりますように・・・・・
6月30日(月)降ったり止んだり
分かったよ~~~
過日、どなたかがトウモロコシを3本
縁側に置いて下さったというブログを書いた。
どなたが下さったか分からないままに
姉に1本分けて、後2本はは茹でてご飯に炊き込んで完食。
すっかり食べ終わってから、下さった方が分かったよ~
たまたま、ゴミ出しに道路に出たら
ご近所のEちゃんが、我が家の前を通り
「ばばちゃん、前、トウモロコシを3本持って行ったけど
声をかけても留守のようだったから、そのまま置いて帰ったのよ~って。
「Eちゃんだったの?どなたが下さったか分からないまま
もう、全部食べちゃったよ~ありがとうね。ご馳走様でした」と
数週間ぶりに、やっとお礼が言えて良かった!
Eちゃんはついでに、又お弔いが出たことを教えてくれた。
ばばの友人の義父さんが昨日亡くなったって。
昨日で、姉からも聞いてはいた。
今夜、お通夜に行く時は、又ご近所の先輩お二人を
ばばの車に乗せて、姉と4人で一緒に行くことになった。
Eちゃんは、一晩で3件のお通夜に行くから、
友達と一緒に行くんだって。
ばばが仕事をしていた時は、じじ両親が元気で
お弔いもほとんど両親が行っていたが、
今は、ほとんどばばが行くようになった。
地域の方々をまだまだ知らないんだけど
両親がお世話になった方等、じじやEちゃんが色々教えてくれる。
お祝いは、真似じゃれた人が行くことが多いけど
お通夜などは、自分から出かけなくてはならないから
情報が少ないばばは、失礼してしまうことも多かった。
退職後は、Eちゃんが色々情報提供してくれるので
ありがたい。
ばばが出来ることは何だろう???
お隣ご近所の女の方で、車の運転をするのはばばだけだから
ばばは、運転手で、みんなのお役に立とう。
・・・ということで、お通夜などは、
ばばの車に乗り合わせていくことが多くなった。
お隣ご近所のお付き合いって大事だね。
特に、ばばがそう思うようになったのは
去年2月、義父が亡くなった時。
分からないことだらけだったけど、お隣ご近所の方々が
色々助けてくれた。
ばばの自宅周辺も、若い方はほとんどいなくて
シニア世代が多く、じじとばばでも若い方なんだよ。
協力し合えるところは、協力し合っていかないとね。
約束した、夜の7時。
4人でお通夜に行って来て、夕食済ませたら
あっと言う間に、9時を回ってしまい
こんな時間にブログアップ~。
今日は、自宅の押し入れの中をきれいにしようと
午前中は肉体労働。
昼からは義母と面会に行って来たりしたら
あっと言う間に時間が過ぎてしまい・・・・
明日も、今日、お通夜に行った方の告別式に行ってくるのが
第一の仕事。
今日、午前中は大雨が降ったりしたけれど
明日は良い天気になりますように・・・・・
2014年06月30日
2014トライアスロンIN徳之島(写真)
【じじ写真日記
6月 30日(月) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 27.0℃ 湿度 84% (午前7時56分計測)
今日はここにも昨日開催された2014トライアスロンIN徳之島大会の写真をアップします。
今年は、写真を全部撮るつもりで望んだが、うかつにも予備のバッテリーを忘れて、後尾の方は撮ることが出来なかった。
今日はバイク部門亀津レクストIN徳之島前通過順にトップから約1時間経過までの全ての競技者を撮ったが、約1割弱は、ピンぼけ等の失敗作があった。
今日は一位から三位までのバイク通過写真をアップします。
もし競技者様でご自分の写真が欲しい方がおられたら、ゼッケンナンバー(ヘルメットに貼ってある数字)を当サイトの「問い合わせ」でご連絡下されば、メール添付で送付します。
勿論当方が写した写真と競技者の番号を照合して送りますが、運悪く写ってない方、撮影失敗(ピンぼけ等)の方はご期待に添えませんので、悪しからずご了承下さい。
白バイに先導されたトップ選手
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
トップ通過選手のアップ写真
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
2位通過選手のアップ写真
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
3位通過選手のアップ写真
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
最後に順位は不明の素敵なレディー選手
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
6月 30日(月) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 27.0℃ 湿度 84% (午前7時56分計測)
今日はここにも昨日開催された2014トライアスロンIN徳之島大会の写真をアップします。
今年は、写真を全部撮るつもりで望んだが、うかつにも予備のバッテリーを忘れて、後尾の方は撮ることが出来なかった。
今日はバイク部門亀津レクストIN徳之島前通過順にトップから約1時間経過までの全ての競技者を撮ったが、約1割弱は、ピンぼけ等の失敗作があった。
今日は一位から三位までのバイク通過写真をアップします。
もし競技者様でご自分の写真が欲しい方がおられたら、ゼッケンナンバー(ヘルメットに貼ってある数字)を当サイトの「問い合わせ」でご連絡下されば、メール添付で送付します。
勿論当方が写した写真と競技者の番号を照合して送りますが、運悪く写ってない方、撮影失敗(ピンぼけ等)の方はご期待に添えませんので、悪しからずご了承下さい。
白バイに先導されたトップ選手
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
トップ通過選手のアップ写真
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
2位通過選手のアップ写真
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
3位通過選手のアップ写真
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
最後に順位は不明の素敵なレディー選手
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
2014年06月30日
2014トライアスロンIN徳之島(動画)
【じじ動画日記】
6月 30日(月) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 27.0℃ 湿度 84% (午前7時56分計測)
今朝も曇り空!
梅雨明けはまだのようだ!
昨日は、天城町恒例の「2014トライアスロンIN徳之島」が開催された。
心配された天気も大きく崩れず、むしろアスリートの皆さんには照らず降らずのナイスコンディション
だっただろう。

じじは例年同じ場所で陣取って撮影をした。
動画は亀津通過順位トップから16位までを編集してアップします。
今年は、別のビデオカメラで定点撮影を約一時間撮ったので、機会を見て後日アップする予定です。
大会の概要については昨日発行の「奄美新聞」をご覧下さい。
2014トライアスロンIN徳之島
(2014年6月29日、9:23 徳之島町亀津レクストIN徳之島前で撮影)
6月 30日(月) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 27.0℃ 湿度 84% (午前7時56分計測)
今朝も曇り空!
梅雨明けはまだのようだ!
昨日は、天城町恒例の「2014トライアスロンIN徳之島」が開催された。
心配された天気も大きく崩れず、むしろアスリートの皆さんには照らず降らずのナイスコンディション
だっただろう。

じじは例年同じ場所で陣取って撮影をした。
動画は亀津通過順位トップから16位までを編集してアップします。
今年は、別のビデオカメラで定点撮影を約一時間撮ったので、機会を見て後日アップする予定です。
大会の概要については昨日発行の「奄美新聞」をご覧下さい。
2014トライアスロンIN徳之島
(2014年6月29日、9:23 徳之島町亀津レクストIN徳之島前で撮影)