2014年06月22日
思い立ったらすぐ!
「ばばの日記」
6月22日(日)晴れ蒸し暑い
室温33度以上。
暑ぃ~~~
一昨日の晩から、寝る時にばばは扇風機回してる。
日に2度、3度着替えなければならないくらい蒸し暑い。
カラッとした暑さなら良いんだけどな・・・
30度以上になったら、扇風機やクーラーを使い、
水分補給をしっかりして、熱中症予防に努めましょうって
先日ラジオで言っていたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、ふくれ菓子作りに熱中していたが
昨日夜、ふと思った。
「鹿児島の義姉にも食べさせて上げたい」って。
ばば兄が亡くなって、今年で25年。
義姉は、ばば家族をとても大切にしてくれる。
メールをし合い、たまには電話で話し、珍しい物があったら送り合い
色々相談にものって貰っている。
義姉はばばより4才年上だけど、とても頼りになる。
多趣味で、踊りや詩吟、習字・・・
他にボランティアでも色々な活動をしていて
じっと家にいることはほとんど無いようだ。
いつも家でボケ~~ッとしているばばとは大違い。
義姉を見習わなくちゃいけないなぁ。
昨日は、鹿児島地方が豪雨で
市内も色々な警報が出ていたので、「大丈夫?」ってメールしたら
「心配してくれてありがとう~大丈夫だよ。
明日まで休みだから、家でゆっくりします」って返信が来た。
義姉とメールした後だ。
ふくれ菓子を義姉に食べて貰いたいと思ったのは。
夕食後、何々を送ろうかと考えた。
ふくれ菓子・兄の仏前に供える焼酎・紫芋餅・黒糖餅・味噌マメ・ツワブキの佃煮・
島のゴーヤと赤瓜・それに、あと何品か入れてあげたい。
考えると即実行主義のばば。
夕食前にツワブキの佃煮は作ってあったから、
夕食後、味噌豆を作り、ふくれ菓子を作り、
黒糖餅と紫芋入り餅の材料を量って、
朝になったらすぐ作業開始できるように準備した。
そして今日、出来上がった物から次々と箱に詰めながら
お餅を3種類又作った。
今日は日曜日で、午前中で郵便局へ荷物を持っていけば
今夕の船に乗り、明日の昼過ぎには配達される。
鹿児島と徳之島間は、毎日定期船があるので
今日送った荷物が、翌日配達なるのがとても便利。
大きな飛行機が就航していた数年前までは
東京の娘達にも早めに郵便局へ荷物を持ってさえ行けば
翌日に配達されていたが、エアーコミューターになってからは
出した日を入れて、4日後にしか届けられない。
やはり、東京は遠いなぁ~。
話が横道に逸れたね。
9時過ぎには最後のお餅が出来上がったので
あら熱を取るため、風通しの良い場所に置き
その間にチャチャッと片付けをし、10時過ぎに荷造って郵便局へ。
局員さんが「確実に今日夕方の船に乗りますよ」と言ってくれたのでホッとした。
今日夕方、いつもの魚屋さんに行ったら
沖縄から上りの定期船は、定刻通り入港して来るのが見えた。
ばばの荷物も、あの船に乗って、明日早朝には鹿児島に着くんだ~。
ばばが真心込めて作ったお茶請けや、保存食。
喜んでもらえるといいなぁ・・・・・
6月22日(日)晴れ蒸し暑い
室温33度以上。
暑ぃ~~~
一昨日の晩から、寝る時にばばは扇風機回してる。
日に2度、3度着替えなければならないくらい蒸し暑い。
カラッとした暑さなら良いんだけどな・・・
30度以上になったら、扇風機やクーラーを使い、
水分補給をしっかりして、熱中症予防に努めましょうって
先日ラジオで言っていたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、ふくれ菓子作りに熱中していたが
昨日夜、ふと思った。
「鹿児島の義姉にも食べさせて上げたい」って。
ばば兄が亡くなって、今年で25年。
義姉は、ばば家族をとても大切にしてくれる。
メールをし合い、たまには電話で話し、珍しい物があったら送り合い
色々相談にものって貰っている。
義姉はばばより4才年上だけど、とても頼りになる。
多趣味で、踊りや詩吟、習字・・・
他にボランティアでも色々な活動をしていて
じっと家にいることはほとんど無いようだ。
いつも家でボケ~~ッとしているばばとは大違い。
義姉を見習わなくちゃいけないなぁ。
昨日は、鹿児島地方が豪雨で
市内も色々な警報が出ていたので、「大丈夫?」ってメールしたら
「心配してくれてありがとう~大丈夫だよ。
明日まで休みだから、家でゆっくりします」って返信が来た。
義姉とメールした後だ。
ふくれ菓子を義姉に食べて貰いたいと思ったのは。
夕食後、何々を送ろうかと考えた。
ふくれ菓子・兄の仏前に供える焼酎・紫芋餅・黒糖餅・味噌マメ・ツワブキの佃煮・
島のゴーヤと赤瓜・それに、あと何品か入れてあげたい。
考えると即実行主義のばば。
夕食前にツワブキの佃煮は作ってあったから、
夕食後、味噌豆を作り、ふくれ菓子を作り、
黒糖餅と紫芋入り餅の材料を量って、
朝になったらすぐ作業開始できるように準備した。
そして今日、出来上がった物から次々と箱に詰めながら
お餅を3種類又作った。
今日は日曜日で、午前中で郵便局へ荷物を持っていけば
今夕の船に乗り、明日の昼過ぎには配達される。
鹿児島と徳之島間は、毎日定期船があるので
今日送った荷物が、翌日配達なるのがとても便利。
大きな飛行機が就航していた数年前までは
東京の娘達にも早めに郵便局へ荷物を持ってさえ行けば
翌日に配達されていたが、エアーコミューターになってからは
出した日を入れて、4日後にしか届けられない。
やはり、東京は遠いなぁ~。
話が横道に逸れたね。
9時過ぎには最後のお餅が出来上がったので
あら熱を取るため、風通しの良い場所に置き
その間にチャチャッと片付けをし、10時過ぎに荷造って郵便局へ。
局員さんが「確実に今日夕方の船に乗りますよ」と言ってくれたのでホッとした。
今日夕方、いつもの魚屋さんに行ったら
沖縄から上りの定期船は、定刻通り入港して来るのが見えた。
ばばの荷物も、あの船に乗って、明日早朝には鹿児島に着くんだ~。
ばばが真心込めて作ったお茶請けや、保存食。
喜んでもらえるといいなぁ・・・・・
2014年06月22日
アカヒゲ(幼鳥)
【じじ写真日記】
6月 22日(日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 29.2℃ 湿度 78% (午前8時15分計測)
今日はここにもアカヒゲの幼鳥(今年の一番子)をアップします。
まだ警戒心があまりなく人間の姿を物珍しそうに見学している感じで、とても無邪気であどけなく可愛らしい!
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月21日、12:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
6月 22日(日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 29.2℃ 湿度 78% (午前8時15分計測)
今日はここにもアカヒゲの幼鳥(今年の一番子)をアップします。
まだ警戒心があまりなく人間の姿を物珍しそうに見学している感じで、とても無邪気であどけなく可愛らしい!
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月21日、12:26 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2014年06月22日
アカヒゲの幼鳥
【じじ動画日記】
6月 22日(日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 29.2℃ 湿度 78% (午前8時15分計測)
今朝は目が覚めたら晴れ間が覗く良い天気!
スッカリ朝寝をしてしまった!
身体がだるい!倦怠感が有り走る気がしない!
ジョギングは止めて身体を休めることにした。

昨日は、徳之島町総合運動公園遊歩道で帰る途中、今年巣立ったアカヒゲの幼鳥が出て来てじじに挨拶をしているようだった。
よく見ると、まだ嘴の黄色い部分が残っていてる。また、色がまだ全体的に淡い。
アカヒゲの幼鳥
(2014年6月21日、12:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
6月 22日(日) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 29.2℃ 湿度 78% (午前8時15分計測)
今朝は目が覚めたら晴れ間が覗く良い天気!
スッカリ朝寝をしてしまった!
身体がだるい!倦怠感が有り走る気がしない!
ジョギングは止めて身体を休めることにした。

昨日は、徳之島町総合運動公園遊歩道で帰る途中、今年巣立ったアカヒゲの幼鳥が出て来てじじに挨拶をしているようだった。
よく見ると、まだ嘴の黄色い部分が残っていてる。また、色がまだ全体的に淡い。
アカヒゲの幼鳥
(2014年6月21日、12:24 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)