2014年06月23日
賭けてみた
「ばばの日記」
6月23日(月)雨
朝起きて、真っ先に花壇を見た。
蕾の様子から、月下美人が、昨晩咲きそうな気がしたのだ。
去年は、天気も良くてじじがきれいな写真を撮ってくれた。
でも、今年は雨模様で、夜の撮影は不可。
そこで今朝1番に覗いて見たのだが、やはり夕べ咲いたみたいで
白い花びらがが萎んで雨に濡れていた。
残念!
あと1つ咲きそうだけど、開花を見ることが出来るかなぁ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
賭けてみた。
誰と?
何に?
先月病院へ行ってから、そろそろ1ヶ月。
そろそろ、また「頭の良くなる薬」いただいてこなくちゃ~
ってことで。
夕べから雨だし、今朝も大降りになったり、小降りになったりの天気なので
(週明けでも、こんな日は患者さんが少ないのでは・・・)と考えたばば。
10時過ぎてからじじに「病院行ってこようかな?今日は天気悪いし
患者さんも少ないはずだから・・・」と言うと、
「ばばと同じ考えの人が結構いるかもよ。
農家の方々は、こんな大雨で仕事が出来ないから、
こんな日に病院行ってこようかな?」と思ってる人も多いはずだよ」と、じじ。
「でも、病院は年配の方が多いから、こんな大雨じゃ
他の町からは来ないんじゃ無いかなぁ」とばば。
吉と出るか?凶と出るか?
10時50分になって「よしっ!行こう!」と決断したばば。
「じじ~万が一、ばばが遅い時は冷蔵庫に、これと、これが入っているから
お汁とご飯は温めて、自分でご飯食べていてね~」と言って
自宅を出た。ワイパーをゆっくり動かすぐらいの雨が降っている。
病院の入り口で、駐車場を確認。
1カ所空いているけど、他の車が横に止まっていて・・・どうしよう?
なら、一番奥に入れておこうか?
ばばより先に出る車があれば、少し移動すれば良いし・・・と思い
奥に車を動かしていると、左手の駐車場から1台の車が出て行き
ばばは、1番良い場所に車も止めることが出来た。
待合所に入ると、まぁまぁ、十数人の方が待っている。
(これなら、12時前には終われるかも。ラッキー)と、診察券を受付に出した。
待つこと30分足らずで名前を呼ばれ、血圧を計ってもらい
しばらく外で待っていると、又すぐに名前を呼ばれた。
診察室の入ると、これ又ラッキー!
女医さんだった。
女医さんだと、何故か安心する。
これまで他の病院にも行ったことあるけど、90%以上が男性のお医者さんだった。
だから、今日は嬉しかった。
女医さんは、とても親切でばばの話すことをきちんと聞いてくれた。
そして、毎月もらっている薬を半量にして、様子を見てみましょうと言ってくれた。
会計を済ませ、薬局へ行くと、半分にきちんと割られた錠剤が
大きすぎるほどの袋に1日分ずつ入れられていて、
それが10日分繋がって1シートになっていた。
「わぁ~」と思わず声が出た。
だって、1シートの長さが60センチ位もあったからね。
へぇ~~~薬を半量にすると、こうなるんだ~とビックリ。
薬局での会計を済ませたら、12時少し回っていた。
夕べからの雨で、町の中を流れる大瀬川が増水しているのでは・・・と
気になったけど、じじのお昼ご飯の方が気になって直帰。
帰宅後、すぐに準備をして、いつもとほぼ同じ時間帯に昼食。
良かった、良かった!
今日のばばの賭けは「大吉」でした~。
6月23日(月)雨
朝起きて、真っ先に花壇を見た。
蕾の様子から、月下美人が、昨晩咲きそうな気がしたのだ。
去年は、天気も良くてじじがきれいな写真を撮ってくれた。
でも、今年は雨模様で、夜の撮影は不可。
そこで今朝1番に覗いて見たのだが、やはり夕べ咲いたみたいで
白い花びらがが萎んで雨に濡れていた。
残念!
あと1つ咲きそうだけど、開花を見ることが出来るかなぁ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
賭けてみた。
誰と?
何に?
先月病院へ行ってから、そろそろ1ヶ月。
そろそろ、また「頭の良くなる薬」いただいてこなくちゃ~
ってことで。
夕べから雨だし、今朝も大降りになったり、小降りになったりの天気なので
(週明けでも、こんな日は患者さんが少ないのでは・・・)と考えたばば。
10時過ぎてからじじに「病院行ってこようかな?今日は天気悪いし
患者さんも少ないはずだから・・・」と言うと、
「ばばと同じ考えの人が結構いるかもよ。
農家の方々は、こんな大雨で仕事が出来ないから、
こんな日に病院行ってこようかな?」と思ってる人も多いはずだよ」と、じじ。
「でも、病院は年配の方が多いから、こんな大雨じゃ
他の町からは来ないんじゃ無いかなぁ」とばば。
吉と出るか?凶と出るか?
10時50分になって「よしっ!行こう!」と決断したばば。
「じじ~万が一、ばばが遅い時は冷蔵庫に、これと、これが入っているから
お汁とご飯は温めて、自分でご飯食べていてね~」と言って
自宅を出た。ワイパーをゆっくり動かすぐらいの雨が降っている。
病院の入り口で、駐車場を確認。
1カ所空いているけど、他の車が横に止まっていて・・・どうしよう?
なら、一番奥に入れておこうか?
ばばより先に出る車があれば、少し移動すれば良いし・・・と思い
奥に車を動かしていると、左手の駐車場から1台の車が出て行き
ばばは、1番良い場所に車も止めることが出来た。
待合所に入ると、まぁまぁ、十数人の方が待っている。
(これなら、12時前には終われるかも。ラッキー)と、診察券を受付に出した。
待つこと30分足らずで名前を呼ばれ、血圧を計ってもらい
しばらく外で待っていると、又すぐに名前を呼ばれた。
診察室の入ると、これ又ラッキー!
女医さんだった。
女医さんだと、何故か安心する。
これまで他の病院にも行ったことあるけど、90%以上が男性のお医者さんだった。
だから、今日は嬉しかった。
女医さんは、とても親切でばばの話すことをきちんと聞いてくれた。
そして、毎月もらっている薬を半量にして、様子を見てみましょうと言ってくれた。
会計を済ませ、薬局へ行くと、半分にきちんと割られた錠剤が
大きすぎるほどの袋に1日分ずつ入れられていて、
それが10日分繋がって1シートになっていた。
「わぁ~」と思わず声が出た。
だって、1シートの長さが60センチ位もあったからね。
へぇ~~~薬を半量にすると、こうなるんだ~とビックリ。
薬局での会計を済ませたら、12時少し回っていた。
夕べからの雨で、町の中を流れる大瀬川が増水しているのでは・・・と
気になったけど、じじのお昼ご飯の方が気になって直帰。
帰宅後、すぐに準備をして、いつもとほぼ同じ時間帯に昼食。
良かった、良かった!
今日のばばの賭けは「大吉」でした~。
2014年06月23日
センニンソウ
【じじ写真日記】
6月 23日(月) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度 73% (午前7時31分計測)
最近徳之島町総合運動公園遊歩道沿いの林緑に「センニンソウ」の真っ白い花が目立つようになってきた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月22日、11:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
6月 23日(月) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度 73% (午前7時31分計測)
最近徳之島町総合運動公園遊歩道沿いの林緑に「センニンソウ」の真っ白い花が目立つようになってきた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年6月22日、11:09 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2014年06月23日
飛べないキンクロハジロ
【じじ動画日記】
6月 23日(月) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度 73% (午前7時31分計測)
今朝は明け方土砂降りの雨で目が覚めた!
夜が明けてからは小雨に変わった。
また、前線が南下して奄美諸島は梅雨に戻ったようだ!

先日も紹介したが、諸田池には右の翼を負傷して飛べなくなり、北帰行ができなく一羽で居残っているキンクロハジロ(雄)がいる。
泳いだり潜水したり羽ばたいたりはできるようになっているが、飛び上がることはまだできない。
餌を捕って生き抜けば、秋には仲間たちが渡ってくるので群れに合流することができるだろう。
きっとその頃までは飛翔力も回復するであろう!
ただ、夏場になって池の水位が極端に下がれば、前回の野犬たちに狙われないか心配である。
それまでに松の梢まで這い上がることができれば良いが!
飛べないキンクロハジロ
(2014年6月20日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)
6月 23日(月) 天気 雨 室温 28.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度 73% (午前7時31分計測)
今朝は明け方土砂降りの雨で目が覚めた!
夜が明けてからは小雨に変わった。
また、前線が南下して奄美諸島は梅雨に戻ったようだ!

先日も紹介したが、諸田池には右の翼を負傷して飛べなくなり、北帰行ができなく一羽で居残っているキンクロハジロ(雄)がいる。
泳いだり潜水したり羽ばたいたりはできるようになっているが、飛び上がることはまだできない。
餌を捕って生き抜けば、秋には仲間たちが渡ってくるので群れに合流することができるだろう。
きっとその頃までは飛翔力も回復するであろう!
ただ、夏場になって池の水位が極端に下がれば、前回の野犬たちに狙われないか心配である。
それまでに松の梢まで這い上がることができれば良いが!
飛べないキンクロハジロ
(2014年6月20日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)