しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年12月07日

何で、そこに?他

「ばばの日記」

12月7日(木)晴れ

現在、お昼2時少し前。

室温23,2度、湿度38%、真っ青な空も見えて、気持ちよい天気の徳之島です。

暑くも無く、寒くも無いので、ばばは長袖シャツ着けてはいるけれど、腕まくりしてます。

庭に出てみると、シャコバサボテンに小さな蕾が付いていたり

過日、蝶の幼虫に葉っぱをほぼ食べられてしまったハナキリンには花が咲いていたり。

植物って凄いね、葉っぱはボロボロなのに、頑張って花を咲かせてくれて。

ハナキリン

昨日、役場から封書が届いて、朝から、ばばは大忙し。

じじが撮影に出かけるまでに用事を済ませてこなくちゃ!と役場へ・・・・

届いた封書の内容が、よく分からなかったけれど職員さんの説明を聞いても、あまりピンとは来なかったけれど・・・

又、もう一回出直さなければならないけれど、コンビニでも出来ると言うので

買い物ついでに、コンビニで全て済ませてこよう。

そう、そう、昨日、行方不明って書いた「味塩こしょう」、やっぱり見つかったよ。

でも、普段と置く場所が違っていた。

普段は、塩の横に置いておくのに、昨日見つけたときは、あまり開けることも無い

一番下の棚の、それも「かるかん」を作る粉の袋の下に置いてあった。

見ると、もう、中身は10分の一くらいしか無かった。

味塩胡椒

よくよく考えてみたら「味塩こしょう」って使っていたっけ?と言うくらい、ほぼ使わない。

我が家では、炒め物より煮物を作ることが多くて、肉とかに下味を付けることも、殆どしないし

チャーハンとか作るときも「味塩こしょう」は使わない。

それなのに、何故、詰め替え用まで準備したんだか?

最近は、あまり捜し物をしなくなったなと思っていたけれど、

友人が大切な物を入れた袋が見つからないとパニックになっていて

久しぶりに昨日はドキドキしたりしたけど、友人の捜し物も無事見つかり

ばばの「味塩こしょう」も無事見つかって、良かった!良かった!

昨日の、ばばの捜し物なんて笑うしか無いよね~

友人とも「これからは色々、きちんとメモしておこうね」って話したけれど

メモしたところで、メモ用紙の置き場所を忘れたりしてしまうばば。

これからも、ドタバタする事があるだろうなと言うより、増えるだろうな、ちょっと心配。







































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:33Comments(0)日常生活

2023年12月07日

韓国人によるレイプが多発

韓国人によるレイプが多発【在日】
News Archive

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:17Comments(0)YouTube

2023年12月07日

クロツラヘラサギ

【じじ写真日記】

R5年12月7日(木)天気 晴 室温20.1℃ 外気温18.2℃ 湿度56%(午前7時07分計測)

 クロツラヘラサギは繁殖地が、朝鮮半島と中国のごく一部しか知られていない世界的な希少種である。

国内では、九州・沖縄を中心に小数が干潟や海岸に冬鳥として渡来する。

絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年12月6日 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)鳥類

2023年12月07日

クロツラヘラサギ渡来

【じじ動画日記】 

R5年12月7日(木)天気 晴 室温20.1℃ 外気温18.2℃ 湿度56%(午前7時07分計測)

 今日は高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

昨日は、大瀬川河口の防波堤にまたもクロツラヘラサギ一羽が渡来していた。

以前に約一月ぐらい滞在していた個体なのかは定かで無いが、その可能性も大である。

 クロツラヘラサギは繁殖地が、朝鮮半島と中国のごく一部しか知られていない世界的な希少種である。

国内では、九州・沖縄を中心に小数が干潟や海岸に冬鳥として渡来する。

絶滅危惧IA類(CR)に指定されている。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)鳥類