しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年09月10日

何の音?他

「ばばの日記」

9月10日(金)晴れ

朝から天気が良い日は、ばばのやる気も満々!

食後は、すぐ、裏の空き地へ除草剤撒きに。

帰って来てもまだ、8時少し過ぎだったので、実が黄色くなたツノナスを切ったり

ゴーヤーを収穫したりしていたら、電気の検針をする方がみえたので

「ゴーヤーとか作っていますか?」と聞いたら「いや、何も作ってはいません」

と言われたので、5本くらい収穫してプレゼントしたら、喜んで下さった。

その後、ツノナスは5本くらい束ねて「花束プレゼントで~~す」と

お隣さんに声をかけたら、とても喜んで「前いただいたのが黒くなりかけていたんです」

と、タイミング良くプレゼントできて良かった!

ツノナスの事、知らない方も多いみたいで「この実、食べられますか?」

と聞く方も多いんだって。

数年前、ある知人が、ツノナスの事調べたら「毒がある」と出て来たって。

「小さい子供達が通る近くに、津ノンスは植えない方が良いね」

って、ばばの友人も言っていた。

このツノナスって、飾るのにも良いなぁと思う。

何ヶ月か持つしね。

ばばは、玄関と、自分が毎日座る場所の後ろにツノナスを飾っているよ。

ツノナス

ばばは、実が黒くなるまで飾っておいて、黒くなった実を千切って

振って「カラカラ」と乾いた音がしたら、プランターなどの上で

殻を破ってばら蒔いておく。

すると、いつの間にか発芽して、大きくなるので、頃合いを見計らって

移植したら、どんどん大きくなり、又実を付けてくれる。

願わくば・・・・ツノがある「ツノナス」になって欲しいけど

何年も「ツノの無い、ツノナス」しか出来ないのが残念!

黒くなった実を振って「カラカラと乾いた音がしたら・・」と書いたけど

昨日、ばばが外の流しで洗い物をしていたら

室内から「ポツ、ポツ、ポツ・・・・?」いや「コト、コト、コト・・・?」と音が聞こえた。

中にいるじじに「何の音?」と聞いたら「自然の音」とじじ。

「自然の音????」、と訳の分からないまま中に入って見ると・・・・

流しに、じじの大きなガラスコップ(1リットル近い容量)が置いてあり

そこに水滴がポトン、ポトンと落ちていて、その音だったのだが

じじが「自然の音」なんて言うもんだから、ばば興味津々だったけど。。。。

なぁんだ~とちょっとガッカリ。

即、ジャァ~~~っと水を出してコップを洗った、風情の無いばばでした。














  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:53Comments(0)日常生活

2021年09月10日

幻のチケット

【じじ写真日記】


R3年 9月 10日(金)天気 室温28.2 ℃ 外気温 27.0℃ 湿度 73%(室内)(午前6時57分計測)

 先日、新型コロナウイルスのせいで観戦できなくなったTOKYO 2020幻のチケットのコピー版が無料でダウンロードできるようになったので一枚だけサンプルとしてアップしておきます。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:00Comments(0)その他

2021年09月10日

ドクターへリ

【じじ動画日記】


R3年 9月 10日(金)天気 室温28.2 ℃ 外気温 27.0℃ 湿度 73%(室内)(午前6時57分計測)


昼食後、本宅の二階へ昼寝に上がったら、ドクターヘリが我が家の上空を通過して近くの亀津新漁港広場へ着陸した。

 最近はここがドクターヘリ緊急患者搬送用の基地になっているようだ。

着陸時は、撮影の準備ができてなかったので、昼寝の準備をしてゆっくり構えていたら、数分後にはいきなり離陸して飛び去っていった。

北上したので、名瀬か鹿児島の病院行きだろう。

 最近新型コロナウイルス感染者のクラスタが何度も発生し、徳之島でも遂に感染者累計合計225名(9/9現在)となりました。

徳之島の人口が約2万人と言いますから、軽く1パーセントを超えていますね。

ちなみに、百人に一人以上の割合ですから大変なことですよね!

 このドクターヘリで搬送された方はコロナ患者かどうかは、確認が取れていませんので悪しからず。

ドクターへリについて知りたい方は ↓こちらをご覧下さい。

https://hemnet.jp/know-about



Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:58Comments(0)乗り物