しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年05月21日

最高です!

「ばばの日記」

5月21日(木)曇り

今朝,朝食時、何故かコーヒーメーカの前で体を揺らしながら

穏やかな声で何かハミングしているような・・・じじ。

まるで、小さな赤ちゃんを抱っこして,ユラユラ体を揺らしているみたい。

何考えているんだろう?

昨夜は,早々シャワーを使ったばばが、フライドポテトを作って

お皿に入れていた時,じじもシャワーを終わって,台所へ来て

何故か「ちょっと写真撮ろう~」と。

「何で?」と聞くばばに「子ども達にラインで送ろう」って。

ばばに「不思議ちゃん」と言っていた、じじだけど、

ばばから見たら,じじが「不思議ちゃん」。

と言う事は?2人とも不思議ちゃんになっちゃとか???

昨日はね、姉が少し早く出てきてくれたので,ドライブしてから買い物に行く事に。

ある川を,上へ上へと行って、これ以上行けない所まで行ったら

暫くせせらぎの音を聞きながら、川岸の植物等見て

亀徳小近くの花

以前,対岸で「バリケン」を飼っている小屋があったので、

そこも見たけど、小屋の後さえ無くなっていた。

その後、運動公園へ。

駐車場に車を止め,暫く散歩する事に。

でもね・・・・遊歩道とかは橋が壊れていて渡れないし、周囲も草ボウボウ状態。

彼方此方からアカヒゲの鳴き声も聞こえたり,画家、田中一村も描いた

巨大な葉っぱのクワズイモや、蕾、花などを見ながら下へ下へと歩いた。

クワズイモ

春には桜が満開になる花見ポイントを通ると、あちこちで芝生毎、土が大きく掘り返されている。

掘り返された跡

これ、イノシシが餌のミミズを探すために掘り返すらしいけど、

早朝とか,夜、人気が無い時間帯に出没するんだろうね。

万が一,昼間に遭遇したら怖いよね。

以前、「イノシシが向かって来たら,サッと横に動けば良いんだよ。

勢いよく走ってきたイノシシは,急に向きを変える事は出来ないからね」

と、聞いた事があるけど、実際出会ったら怖いだろうなぁ・・・・

以前は「イノシシ注意」の看板も数カ所で見かけたが、昨日は1カ所でだけ見た。

本当は森の中の遊歩道を歩きたかったけど、橋が数カ所壊れていると

じじが数年前から言っているので,怖くて遊歩道へは行けなかった。

町の方で、橋とか修理したり,遊歩道の雑草の刈り取りとかしてもらえたら良いのになぁ・・・・

せっかく,最高の遊歩道がありながら、通れなかったら何の意味も無いと思うんだけど。

自然豊かな森の中を友人や家族で歩くって,最高の癒やしになると思うんだけど

残念でたまらない。

まだまだ,ゆっくりと自然の中での散策を楽しみたかったけど

買い物へ行く時間が迫っていたので、元来た道を,駐車場まで引き返した。

散策しながら,タラの木があったので、姉とばば,各1本ずつ手折って

じじへのお土産にしましたよ~

タラの芽も長命草も、クワズイモも、アカヒゲもサンコウチョウも

身近にあり,出会える自然豊かな徳之島、最高です!  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:40Comments(0)日常生活

2020年05月21日

コサギ(夏羽)

【じじ写真日記】


R2年 5月21日(木)天気 曇 室温 23.4℃ 外気温 20.8℃ 湿度 23.6%(室内)(午前7時04分計測)

 コサギは冬鳥または旅鳥として多く渡来するが、夏でも見られる。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月20日、10:54 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:05Comments(0)鳥類

2020年05月21日

コサギの採餌

【じじ動画日記】


R2年 5月21日(木)天気 曇 室温 23.4℃ 外気温 20.8℃ 湿度 23.6%(室内)(午前7時04分計測)


今日も朝から曇り空!

南岸に停滞している前線の影響を受けているようだ!

 昨日は、大瀬川下流に二羽のコサギが採餌に来ていた。



 コサギは冬鳥または旅鳥として多く渡来するが、夏でも見られる。






キアシシギの採餌



(2020年5月20日、10:26 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)鳥類