2020年05月14日
○○と思っているけど・・・・
「ばばの日記」
5月14日(木)晴れ
明日からは天気が下り坂で、今日までは天気が良いらしい。
沖縄の南の方に台風1号もあるらしく,週末は天気が崩れるかも・・・・
と思い、今朝は食後8時前には裏の空き地へ行き、除草剤を撒いて
その後、家の周辺にも少しだけ撒いて、後は少しだけ棚の物の位置移動。
明日から天気が崩れるんだったら、今日のうち,実家のお墓参りに行ってこよう!
じじ家のお墓は,夕方の買い物ついで、いつでも行けるので
3,4日前,買い物帰りに済ませてきた。
今日も、仕事前に庭を見回ったら「?」と思うことがふたつ。
ひとつはクチナシの木に、蕾のような物がたくさん付いている。
でもね、これ、蕾なのかどうかは,まだ分からないの。
数年前から,この時期、クチナシに蕾が付いたと喜んでいたら
数日後は,若葉が開き切っている・・・と言うことが続いていて
記録を取って,目に見える所に残しておけば良いものを
来年こそ、若葉と蕾、間違えないぞ!と、その時は思うのに
この時期になると、やはり「あれっ?蕾?若葉?」と迷ってしまう。
ここ数日、見ている物も,蕾なのか?若葉が次々開くのか?
うぅ~~ん、何となく若葉の様な気がするなぁ・・・・

去年は「オオスカシバ」という,見るからに気味の悪い害虫が大量発生し
悲鳴を上げたのだが、今年は今のところ、大丈夫かなぁ・・・・・とは思っている。
毎日、見張りを続け、木の下に「奴」の分が落ちていないかチェックを続けている。
実家の父から受け継いだ八重咲きのクチナシ、今年も華麗に咲いて欲しいと願っている。
さて、あとひとつはね、これ又自信は無いんだけど
過日、花壇に,何かの苗を見つけた。
何だろう?
姉も気づいてピーマンの苗じゃない?」と言う。

そう言えば,園芸コーナーから過日買ってきて植えたピーマンの苗と「売り二つ」。
「瓜二つ」と書いて、ふと、気になった。
「瓜二つ」とは普通は「縦に二つに割った瓜のように、親子・兄弟などの顔かたちが
よく似ていることのたとえ」だと思っていたからだ。
でも調べて見ると,最近では「物」にも「瓜二つ」とつかう事があるらしい。
ひとりでに芽吹き、成長した植物。
ピーマンかも知れない・・・・だけど、自信は無い。
熟したピーマンを花壇に捨てた憶えも無いし、ましてや種も蒔いてはいない。
様子を見てみようと思っていたんだけど,成長するにつれ,ますますピーマンの苗に見えてきた。
それで、菜園に移植した。
お店から買ってきた苗とそっくり。
ピーマンだったらラッキー!
だって、我が家のピーマン、苗を植えてから3年?位経つのに
今年も数十個の実を付けてくれているし。
味噌味で炒めたり,肉と炒めたり,他の野菜とも炒められるし
細切りにして塩昆布と混ぜて,鰹節をまぶして食べても美味しい。
お店でも,ピーマンは安くで買えるけど,自家製は特別!
植えた3本の苗がピーマンでありますように・・・・
徳之島のばばは,今日も元気100%です!
5月14日(木)晴れ
明日からは天気が下り坂で、今日までは天気が良いらしい。
沖縄の南の方に台風1号もあるらしく,週末は天気が崩れるかも・・・・
と思い、今朝は食後8時前には裏の空き地へ行き、除草剤を撒いて
その後、家の周辺にも少しだけ撒いて、後は少しだけ棚の物の位置移動。
明日から天気が崩れるんだったら、今日のうち,実家のお墓参りに行ってこよう!
じじ家のお墓は,夕方の買い物ついで、いつでも行けるので
3,4日前,買い物帰りに済ませてきた。
今日も、仕事前に庭を見回ったら「?」と思うことがふたつ。
ひとつはクチナシの木に、蕾のような物がたくさん付いている。
でもね、これ、蕾なのかどうかは,まだ分からないの。
数年前から,この時期、クチナシに蕾が付いたと喜んでいたら
数日後は,若葉が開き切っている・・・と言うことが続いていて
記録を取って,目に見える所に残しておけば良いものを
来年こそ、若葉と蕾、間違えないぞ!と、その時は思うのに
この時期になると、やはり「あれっ?蕾?若葉?」と迷ってしまう。
ここ数日、見ている物も,蕾なのか?若葉が次々開くのか?
うぅ~~ん、何となく若葉の様な気がするなぁ・・・・

去年は「オオスカシバ」という,見るからに気味の悪い害虫が大量発生し
悲鳴を上げたのだが、今年は今のところ、大丈夫かなぁ・・・・・とは思っている。
毎日、見張りを続け、木の下に「奴」の分が落ちていないかチェックを続けている。
実家の父から受け継いだ八重咲きのクチナシ、今年も華麗に咲いて欲しいと願っている。
さて、あとひとつはね、これ又自信は無いんだけど
過日、花壇に,何かの苗を見つけた。
何だろう?
姉も気づいてピーマンの苗じゃない?」と言う。

そう言えば,園芸コーナーから過日買ってきて植えたピーマンの苗と「売り二つ」。
「瓜二つ」と書いて、ふと、気になった。
「瓜二つ」とは普通は「縦に二つに割った瓜のように、親子・兄弟などの顔かたちが
よく似ていることのたとえ」だと思っていたからだ。
でも調べて見ると,最近では「物」にも「瓜二つ」とつかう事があるらしい。
ひとりでに芽吹き、成長した植物。
ピーマンかも知れない・・・・だけど、自信は無い。
熟したピーマンを花壇に捨てた憶えも無いし、ましてや種も蒔いてはいない。
様子を見てみようと思っていたんだけど,成長するにつれ,ますますピーマンの苗に見えてきた。
それで、菜園に移植した。
お店から買ってきた苗とそっくり。
ピーマンだったらラッキー!
だって、我が家のピーマン、苗を植えてから3年?位経つのに
今年も数十個の実を付けてくれているし。
味噌味で炒めたり,肉と炒めたり,他の野菜とも炒められるし
細切りにして塩昆布と混ぜて,鰹節をまぶして食べても美味しい。
お店でも,ピーマンは安くで買えるけど,自家製は特別!
植えた3本の苗がピーマンでありますように・・・・
徳之島のばばは,今日も元気100%です!
2020年05月14日
クロハラアジサシ
【じじ写真日記】
R2年 5月14日(木)天気 晴 室温 22.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時07分計測)
クロハラアジサシは春秋の渡りの時期に島の海岸、河川、農耕地などに渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月13日、11:29 徳之島町諸田池で撮影)
R2年 5月14日(木)天気 晴 室温 22.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時07分計測)
クロハラアジサシは春秋の渡りの時期に島の海岸、河川、農耕地などに渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年5月13日、11:29 徳之島町諸田池で撮影)
2020年05月14日
クロハラアジサシの採餌
【じじ動画日記】
R2年 5月14日(木)天気 晴 室温 22.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時07分計測)
今日も島は、高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
昨日は、諸田池に数羽の「クロハラアジサシ」が渡来していた。

クロハラアジサシは春秋の渡りの時期に島の海岸、河川、農耕地などに渡来する。
諸田池の鳥たち
(2020年5月13日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)
R2年 5月14日(木)天気 晴 室温 22.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 58%(室内)(午前6時07分計測)
今日も島は、高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
昨日は、諸田池に数羽の「クロハラアジサシ」が渡来していた。

クロハラアジサシは春秋の渡りの時期に島の海岸、河川、農耕地などに渡来する。
諸田池の鳥たち
(2020年5月13日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)