しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年12月06日

無題

「ばばの日記」
12月6日(水)晴れ時々曇り
ツンベルギア

今日は2件のお通夜に行ってきた。

お盆前と、お正月前になるとお悔やみが多いような気がする。

気候とかも関係あるのかなぁ・・・



一昨日、あるお店に行った時、義母がお世話になっていた

施設の職員さんを見かけたので、声をかけ挨拶した。

施設に通う内に仲良くなった、数名のおばちゃん達の

安否を聞いてみたら、「Tおばちゃんは亡くなりましたよ」って。

数ヶ月前にお亡くなりになったって。

もう一度会いに行きたいなぁ・・・と思いつつ、機を逸してしまった。

Tおばちゃんは、島外のご出身である。

お元気な頃、じじとばばが母と面会に行くと

Tおばちゃんはニコ~~~ッっと満面の笑みで迎えてくれた。

ばばがひとりで面会に行くと、ばばを見るや親指を立てて

「これは?」と聞いた。

「これ」って言うのはじじのことらしい。

たまには「あなたは来なくて良いから、これを来させて」と言うこともあった。

何故、これほどまでにじじに親しみを感じていたかというと

じじが、おばちゃんのご出身の地区で5年間勤めていたという事を

最初話してあったので、じじを身内か親族位に思って下さったのかも知れない。

いつ行っても、ニッコニコ笑顔で迎えてくれ

色々な事を話しかけて下さったTおばちゃん。

最後に会ったのは、母が入院した頃、おばちゃんも暫く入院していた

その時だった。

体調が悪かったのか、ずっと目を閉じたままのおばちゃんだった。



昨日の職員さんのお話によると、

母と同じ時期に入所されてた方々も、お亡くなりになった方が多くて

入所者さんの入れ替わりも結構あるとのこと。



年を取るって、悲しいなぁ、寂しいなぁ、切ないなぁ。



今、元気に動ける内に色々な事をやっておかなくちゃ!



若い頃は「年を取る」と言うことについて深く考えたこともなかったが

今は、日々「残された時間」のことを思う。

これが「年を取る」っていうことのひとつの証かな?



ちょっぴり悲しい・・・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 21:16Comments(0)日常生活

2017年12月06日

ノウタケ(脳茸)

【じじ写真日記】


12月 6日(水)天気 曇 室温 16.5℃  外気温 13.5℃ 湿度(室内)午前7時22分% (計測)


 昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で、「ノウタケ(脳茸)」を初めて見た。

じじは遠くからみたらおいしい菓子パンに見えたが、近づいて正面からみると確かに理科室で見た人間の脳のようにも見える。

今までもこの時期に生えていたはずだが目につかなく初めての発見であった。


以下ウィキペディアより抜粋

 ノウタケ(脳茸、学名:Calvatia craniiformis(Schw.)Fr.)はホコリタケ科ノウタケ属でキノコの一種である。

ホコリタケ科の中では最も美味とされるが、その特異な外観からキノコ狩りの対象になることはあまりない。

非常にいいダシが出るため、中華スープの具に用いると美味であるという。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年12月5日、11:46 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:37Comments(0)野山の草花木

2017年12月06日

オナガガモ(雄)

【じじ動画日記】 


12月 6日(水)天気 曇 室温 16.5℃  外気温 13.5℃ 湿度(室内)午前7時22分% (計測)


 今朝は雨上がりでわずか路面が濡れていた。

太陽は雲に隠れて周囲の光線が朝焼けをつくっていた。

 昨日は諸田池へ今期初めて「オナガガモ」が渡来していた。



例年は数羽から十数羽でやって来る。

今のところ雄一羽しか確認できなかったが、まだこれから増えるであろう。

オナガガモ(雄)



(2017年12月5日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:36Comments(0)鳥類