しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年12月15日

サプライズ大成功!

「ばばの日記」
12月15日(金)晴れ

今日は我が家の娘の誕生日である。

誕生日には何かサプライズを・・・・と夏頃から考えていた。

と言うのも、娘は今年初夏頃から、島のある黒糖商品がとても気に入り

その商品はママ友さん達にも大好評だという。

しかし、その商品は大量生産はされていなくて、入手できれば奇跡のような商品。

ばばもお世話になっている製菓屋さんにお願いしたりして

何とか入手しようと努めたが、無駄骨だった。

そこで、意を決して製品を作っている製造元へ直接電話をして

その商品ができた時は是非分けて下さいませんかとお願いした。

10月中旬頃には旅行に出るので、

「それまでに一個でもいただけましたらありがたいのですが・・・」

と話した。

それが8月下旬か9月中旬頃だったかなぁ?

しかし、旅行に出発するまで入手することはできなかった。

娘にも、その製品を入手することがいかに困難かという事を

くどいほど話した。

お土産


約一月近くの旅行から戻って、数日経ったある日

お世話になっている製菓屋さんから電話があった。

「○○さんから、ばばさんに頼まれたと、ある品を預かっています」と。

えぇ~~~っ!奇跡が起こった!!!

旅行で娘と会う際に手渡すことはできなかったけれど

本当に奇跡だと思った。



その日のうちで車を走らせ、品物を頂いてきた。

2,3個かな?と思っていたが、何と何と、予想に反して

12個も届けて下さっていた。

もう、嬉しくて嬉しくて、届けて下さった生産者の方はありがたいけれど

快く預かっていて下さったお店の方もありがたくて、お店の方にも何度もお礼を言った。



帰宅してすぐ、生産者産にも心からお礼を伝えた。



その後感謝の気持ちを手紙にしたため、旅行のお土産を心ばかり添えて送った。、

その日のうちに手紙が届いたようで、お礼の電話が来た。

恐縮しつつも、どれだけばばが嬉しかったか、ばばも話した。

個人のお願いを何ヶ月も心に留め置いて下さり、品物を分けて下さった。

「ありがとうございます」以外、言葉が無い。



電話で話す内に、ばばと応対して下さっている方が

ばばの学生時代の大親友と親戚と言うので、又々、お互いビックリ!

生産者産は、電話をした後、ばばが手紙を書いたことに恐縮していたけれど

ばばは、電話では伝えきれなかったことを、文にしたためただけ。



又々繋がったご縁。

まさか、半世紀前の大親友の親戚の方が、ばばを喜ばせて下さるなんて・・・

相手の方が「何だか、ますますご縁を感じます」と仰って下さったのが又嬉しかった。



思いがけず、娘の大好きな品がド~~~ンと手に入ったばば。

すぐ娘には送らなかった。

ア4サイズの用紙に簡単なメッセージを書き、じじとばばの名前を書いて

誕生日の1日前の日を期日指定し、少し早めに荷物を発送した。

冬は海が荒れやすいから、もし、船が欠航とかなれば

誕生日当日にプレゼントを届けられないかも知れないから

期日指定して早めに送ったのだ。



夕べ、娘からお礼の電話が来た。

娘は外出先から帰って、小包が届いていて、それがアマゾンの箱に入っていたから

「あれっ?何も注文した覚えは無いけれど・・・」と思ったらしく

よくよく送り状を見て、箱を開けたら、一番上にメッセージがあって

その下に、娘の欲しい品が一個入っていて、その下には婿殿の好きな

徳之島名産を何袋か入れ、その下に娘が欲しがっていた品を10個入れた。

ばばの入れ方が悪かったんだけど、娘は誕生日プレゼントは1個だけで

あとは婿さんへのプレゼントと思ったみたい。

あらためて「箱の下までよく見てごらん」と言うと、

驚くような声がして「こんなに沢山ありがとう!!!!!」と本当に嬉しそうな娘の声。

「お母さん自分も味見した?」と言うので、「今回1袋だけ取り置いて、残り送ったよ」と

答えたんだけど・・・

最初2個、取り置きしたんだけど、ばば達は又いつか同じ品を入手して

味見もできるだろうと、2個出した後、1個は箱に戻したんだけど、

その時、下の方の同じ品と所に入れれば良かったのに

婿さんへのプレゼントの上に1個だけ置いたから、

箱を開けた娘としては、自分へのプレゼントは1個で、残りは婿さんへ・・・

と勘違いしたんだろうね。

無理も無い!

全て、せっかちなばばが悪いんです~。



でも、娘へもプレゼントは、年間通しても何百個とできる商品では無いらしい。

貴重な貴重な商品。

その品に惚れ込んでしまった娘。

まぁ、今後も機会があればプレゼントしてあげよう。



何名かの方々のご厚意で、娘へのサプライズは大成功!でした!



※画像は徳之島で作られている、黒糖を原料にした商品の一部です。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 18:01Comments(0)日常生活

2017年12月15日

ムネアカタヒバリ

【じじ写真日記】


12月 15日(金)天気 小雨 室温 20.0℃  外気温 16.3℃ 湿度(室内)47% (午前6時06分計測)


 昨日は、先日アップした「ムネアカタヒバリ」たちが野球場のフェンス近くまで来て採餌をしていた。

かなり良い画像が撮れたので写真は今期初アップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年12月14日、12:33 徳之島町総合運動公園野球場で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:15Comments(0)鳥類

2017年12月15日

ムネアカタヒバリの採餌

【じじ動画日記】 


12月 15日(金)天気 小雨 室温 20.0℃  外気温 16.3℃ 湿度(室内)47% (午前6時06分計測)


今朝は小雨が降っていた!

今日は不安定な天気になりそうだ!

 昨日は、先日アップした「ムネアカタヒバリ」たちが野球場のフェンス近くまで来て採餌をしていた。



かなり良い画像が撮れたので再アップします。

 今年は今のところ例年より個体数はかなり少なく、今のところ20~30羽しか確認できなかった。

ムネアカタヒバリの採餌



(2017年12月14日、12:39 徳之島町総合運動公園野球場で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:13Comments(0)鳥類