2017年10月14日
愛情不足?他
「ばばの日記」
10月14日(土)曇り時々小雨
明け方午前3時にパッと目が覚めた。
雨の音がしている。
「お~~っ!恵みの雨だ!降れ降れ、もっと降ってくれ~」。
じじは慌てて起きて、懐中電灯片手に戸締まりをしていた。
もっと降ってくれ~というばばの願いもむなしく
雨は小降りになり雷の音ばかりが耳についた。
一旦目覚めたら、暑くて眠れなくなったので、足下の扇風機をつけた。
クーラーをつければ良いんだけれど、じじの頭上にクーラーがあり
朝までつけると、頭が痛くなると言う。
ベッドを動かせば良いけれど、机やパソコンの配置から
簡単には動かせない。
じじはクーラーが嫌い。
ばばはクーラーつけた方が熟睡できるし良いんだけれど
ここ数週間は扇風機をつけて寝ている。
それも、ばばより先に2階に上がるじじがつけてあった扇風機を
片付け終わって、後から上がって行ったばばが「盗むよ~」と言って
強制的に自分の足下に置いていた。
ムシムシする日もあるから、扇風機「盗んだ」らじじが可愛そうかな?と
昨晩から1階に置いていた扇風機をばば専用に持って上がった。
扇風機の上の方に付箋テープが貼ってある。

帰省中に娘が見つけて「お母さんこれ何?」と聞いた。
「H28.10.31.しまう」と書かれている。
去年は、10月31日には扇風機を片付けたのか~。
それにしても、今年はまだまだ暑くて、
扇風機には活躍してもらわなければならない我が家。
去年10月31日に片付けたという事は、その2日ほど前には分解し掃除して
日光の下で乾かして押し入れにしまったはず。
去年と比べ、今年は暑さが長引くのかな?
5月以降、雨らしい雨は降らない。
台風も来ないから、ますます雨は降らない。
しょっちゅう、防災無線で節水の呼びかけがある。
しかし、皮肉なもので、節水呼びかけ放送後、2,3日内に
何故かチラチラッと雨のが降る・・・
お正月まで雨は降らないのかなぁ?
我が家の扇風機も、まだまだ活躍するのかなぁ?
まさか、「年内出しっ放し」なんて事、無いだろうなぁ・・・・
「H29・・・」の後に、今年はどんな数字を書き込むのだろう?
笑われるかも知れないけれど、片付けた日付等を書いておくと
ちょっと参考になることもあるから、ばばは良いことだと思うんだけど・・・
今朝は、小雨の中車で30分くらい走って用事をしてきた。
11時過ぎには帰宅して、昼食の準備を始めた。
久しぶりに野菜たっぷり入れて焼きそば作り。
何ヶ月かに1回位、メニューに迷ったら焼きそばを作る。
野菜を沢山入れて、半熟卵を絡めたら美味しいんじゃないかな?
ばばは半熟卵とか苦手だから、じじの分だけ~。
昼と夜は必ず味噌汁が欠かせないじじの為に、お味噌汁も準備。
でも、焼きそばに野菜たっぷり入れたからお汁にはキャベツと豆腐とネギだけ。
お味噌汁を一口食べたじじ「何か普通と違うなぁ~」
「何かが足りないyなぁ~」と何回も言う。
「ダシも取ったし、野菜も豆腐も入ってるし~」と答えたばばに
「そうだ!ばばの愛情が入っていないなぁ~」と、なおも言うじじ。
「ちょっと味見させて!」と一口お味噌汁を飲んだばば。
「味が無い!!!お味噌入れたのに、全然味がしない。
普段、じじは「薄味で、薄味で」と言うけれど
「味が無い!」と言われたのは、結婚以来初めてかも。
そっか~、お味噌汁の仕上げ段階で、じじが帰宅したので
バタバタッとお味噌を適当に入れたんだ~。
分量も確かめずにね。
お茶碗1杯分の分量に、味噌小さじ1杯分くらいしか入れなかったはず。
少なかったねぇ~~たしかに。
やっぱり、じじの言う通り「愛情不足」だったと反省したばばでした。
10月14日(土)曇り時々小雨
明け方午前3時にパッと目が覚めた。
雨の音がしている。
「お~~っ!恵みの雨だ!降れ降れ、もっと降ってくれ~」。
じじは慌てて起きて、懐中電灯片手に戸締まりをしていた。
もっと降ってくれ~というばばの願いもむなしく
雨は小降りになり雷の音ばかりが耳についた。
一旦目覚めたら、暑くて眠れなくなったので、足下の扇風機をつけた。
クーラーをつければ良いんだけれど、じじの頭上にクーラーがあり
朝までつけると、頭が痛くなると言う。
ベッドを動かせば良いけれど、机やパソコンの配置から
簡単には動かせない。
じじはクーラーが嫌い。
ばばはクーラーつけた方が熟睡できるし良いんだけれど
ここ数週間は扇風機をつけて寝ている。
それも、ばばより先に2階に上がるじじがつけてあった扇風機を
片付け終わって、後から上がって行ったばばが「盗むよ~」と言って
強制的に自分の足下に置いていた。
ムシムシする日もあるから、扇風機「盗んだ」らじじが可愛そうかな?と
昨晩から1階に置いていた扇風機をばば専用に持って上がった。
扇風機の上の方に付箋テープが貼ってある。

帰省中に娘が見つけて「お母さんこれ何?」と聞いた。
「H28.10.31.しまう」と書かれている。
去年は、10月31日には扇風機を片付けたのか~。
それにしても、今年はまだまだ暑くて、
扇風機には活躍してもらわなければならない我が家。
去年10月31日に片付けたという事は、その2日ほど前には分解し掃除して
日光の下で乾かして押し入れにしまったはず。
去年と比べ、今年は暑さが長引くのかな?
5月以降、雨らしい雨は降らない。
台風も来ないから、ますます雨は降らない。
しょっちゅう、防災無線で節水の呼びかけがある。
しかし、皮肉なもので、節水呼びかけ放送後、2,3日内に
何故かチラチラッと雨のが降る・・・
お正月まで雨は降らないのかなぁ?
我が家の扇風機も、まだまだ活躍するのかなぁ?
まさか、「年内出しっ放し」なんて事、無いだろうなぁ・・・・
「H29・・・」の後に、今年はどんな数字を書き込むのだろう?
笑われるかも知れないけれど、片付けた日付等を書いておくと
ちょっと参考になることもあるから、ばばは良いことだと思うんだけど・・・
今朝は、小雨の中車で30分くらい走って用事をしてきた。
11時過ぎには帰宅して、昼食の準備を始めた。
久しぶりに野菜たっぷり入れて焼きそば作り。
何ヶ月かに1回位、メニューに迷ったら焼きそばを作る。
野菜を沢山入れて、半熟卵を絡めたら美味しいんじゃないかな?
ばばは半熟卵とか苦手だから、じじの分だけ~。
昼と夜は必ず味噌汁が欠かせないじじの為に、お味噌汁も準備。
でも、焼きそばに野菜たっぷり入れたからお汁にはキャベツと豆腐とネギだけ。
お味噌汁を一口食べたじじ「何か普通と違うなぁ~」
「何かが足りないyなぁ~」と何回も言う。
「ダシも取ったし、野菜も豆腐も入ってるし~」と答えたばばに
「そうだ!ばばの愛情が入っていないなぁ~」と、なおも言うじじ。
「ちょっと味見させて!」と一口お味噌汁を飲んだばば。
「味が無い!!!お味噌入れたのに、全然味がしない。
普段、じじは「薄味で、薄味で」と言うけれど
「味が無い!」と言われたのは、結婚以来初めてかも。
そっか~、お味噌汁の仕上げ段階で、じじが帰宅したので
バタバタッとお味噌を適当に入れたんだ~。
分量も確かめずにね。
お茶碗1杯分の分量に、味噌小さじ1杯分くらいしか入れなかったはず。
少なかったねぇ~~たしかに。
やっぱり、じじの言う通り「愛情不足」だったと反省したばばでした。
2017年10月14日
神嶺浜北限海岸
【じじ写真日記】
10月 14日(土)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)69% (午前6時44分計測)
今日はここにも昨日、緊急用ヘリコプター場外離着陸場下の景勝地神嶺浜北限海岸の写真をアップします。
ここは、徳之島の観光スポット穴場ですね!
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年10月13日、11:05 徳之島町神嶺浜北限海岸で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年10月13日、11:05 徳之島町神嶺浜北限海岸で撮影)
10月 14日(土)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)69% (午前6時44分計測)
今日はここにも昨日、緊急用ヘリコプター場外離着陸場下の景勝地神嶺浜北限海岸の写真をアップします。
ここは、徳之島の観光スポット穴場ですね!
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年10月13日、11:05 徳之島町神嶺浜北限海岸で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年10月13日、11:05 徳之島町神嶺浜北限海岸で撮影)
2017年10月14日
緊急用ヘリコプター場外離着陸場
【じじ動画日記】
10月 14日(土)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)69% (午前6時44分計測)
今朝は雨上がりの朝だった。
現在も小雨がちらついている。今日は不安定な一日になりそうだ!
昨日は、かねがねから行ってみたいと思っていた、徳之島町立の「緊急用ヘリコプター場外離着陸場」へ行ってみた。

そこは神之嶺小学校前から約600mほど狭い曲がりくねった道の行き止まりにあった。
緊急用ヘリポートとしては広々とした良い場所だが、立地条件としては病院からはかなりの距離・所要時間だなぁと思った。
海岸へ降りると、素晴らしい景勝地になっていた!
おそらく神嶺浜の延長上、北限だと想われる。
緊急用ヘリコプター場外離着陸場
(2017年10月13日、11:08 徳之島町緊急用ヘリコプター場外離着陸場で撮影)
10月 14日(土)天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)69% (午前6時44分計測)
今朝は雨上がりの朝だった。
現在も小雨がちらついている。今日は不安定な一日になりそうだ!
昨日は、かねがねから行ってみたいと思っていた、徳之島町立の「緊急用ヘリコプター場外離着陸場」へ行ってみた。

そこは神之嶺小学校前から約600mほど狭い曲がりくねった道の行き止まりにあった。
緊急用ヘリポートとしては広々とした良い場所だが、立地条件としては病院からはかなりの距離・所要時間だなぁと思った。
海岸へ降りると、素晴らしい景勝地になっていた!
おそらく神嶺浜の延長上、北限だと想われる。
緊急用ヘリコプター場外離着陸場
(2017年10月13日、11:08 徳之島町緊急用ヘリコプター場外離着陸場で撮影)