2017年10月29日
門扉が倒れ、花木が折れ・・・
「ばばの日記」
10月29日(日)雨
一昨日までは晴天だったのに、昨日は終日小雨で今日も雨。
一昨日夕方、用事を済ませ、娘と一緒に帰宅途中
「お母さん!富士山が見える!」って。
まさか?
これまで何十回と通っている下り坂から富士山が見える?
半信半疑で娘が指さす方を見ると、裕也かで赤く染まった空を背景に
富士山が見えた。

信じられなかったけど、何か得した気分。
ばばが歩いた坂道「富士見坂」とも言うんだって。
この坂以外にも、あちこちに富士山が見える坂はあって
「富士見坂」とも言われるんだってと聞き
「へぇ~~そうなんだ」と初めて知ったばばでした。
昨日の台風22号、徳之島はちょうど目に入ってしまい、
風が凄かったらしい。
昨日昼過ぎ、隣のお姉さんに電話すると
「風が強くて・・・ばばちゃんの家の方から
カッタンカッタン音がするけど・・トタン屋根とかあった?」と聞かれた。
倉庫はトタン屋根ですけど、
そこのトタンが外れる事は無いと思うのですが・・・」と答えた。
じじに話すと、自宅2階の物干し場のトタンが浮いて
風で動いているんじゃ無い?」と言われた。
あっ!自宅2階の事はすっかり忘れてた!
じじが「大丈夫!動いても飛ばされる事は無いから」と自信ありげに言うので
一応安心はしたが・・・その後、知人のNさんから電話があり
「家、大丈夫ですか?」と言われた。
ばばが「今、自宅にいないんですよ」と事情を話すと
「ここ数年で、初めてと言うほど風が強くて立って歩けないほどなんですよ」と。
えっ!大変な事になっている!。
でも、どうしようも無い。
数時間後、又、Nさんから留守電が入っていて「一応、雨戸は閉めましたから」と。
ありがとう・・・ごめんなさい、お手数おかけしました。
そして、今朝、後輩のTちゃんから電話。
「ばばちゃんの実家の門扉が倒れているそうです」と。
ばばが又事情を話すと、お父さんに連絡を取ってくれ
「道路を塞ぐほどの状態では無いそうです」と教えてくれた。
ごめんね~今、気は焦るけど、どうしようもないの・・・・
その後、お隣さんに電話すると、幸い吹き飛ばされたりしている様子は無いらしいが
アンテナの線か何か垂れ下がっていて、それも知人のNさんが
危なくないように処理してくれてあるとの事。
又「夜香木も見事に折れているよ。
だから、ばばちゃん、剪定しなくて良いから楽だよ」って。
お隣さんが話すには、徳之島は台風の目に入ったようで
わずか2時間位ではあったが猛烈な風が吹き、停電もあったとの事。
お隣さんのお宅前には大きな歯車のような物が吹き飛ばされてきていて
大人二人でも動かせず、ヤキモキしていたら
消防の方か?役場の方か大きなトラックを持ってきて運んで言ってくれたって。
大きな歯車のような物って?ばばのお隣ご近所のこと考えても
何処から祖pんなものが飛んできたのか、想像さえつかない。
もうひとりの友人にも被害など無かったか確かめがてら電話したら
「恐かったよ~ここ5,6年の台風で一番風が強かったんじゃないかねぇ。
サトウキビは見事に倒れ、パパイヤもほとんど折れているよ」って。
せっかくフルーツパパイヤが沢山の実を付けて、収穫を楽しみにしていたのに・・・
今回の22号台風、徳之島の農業には相当影響が出ているかもしれない。
サトウキビ、パパイヤ、タンカン、その他、馬鈴薯等々。
自然災害って恐いね。
今回友人、知人から色々な情報を得たけれど、実際現場を目の当たりにしたら
ショックな事が待っているかもしれない。
10月末にこんな強い台風が来るって・・・・
予想だにしない事が、いつ起きるか分からないから
備えられる事は、普段から備えておかないと・・・と改めて思ったばばでした。
10月29日(日)雨
一昨日までは晴天だったのに、昨日は終日小雨で今日も雨。
一昨日夕方、用事を済ませ、娘と一緒に帰宅途中
「お母さん!富士山が見える!」って。
まさか?
これまで何十回と通っている下り坂から富士山が見える?
半信半疑で娘が指さす方を見ると、裕也かで赤く染まった空を背景に
富士山が見えた。

信じられなかったけど、何か得した気分。
ばばが歩いた坂道「富士見坂」とも言うんだって。
この坂以外にも、あちこちに富士山が見える坂はあって
「富士見坂」とも言われるんだってと聞き
「へぇ~~そうなんだ」と初めて知ったばばでした。
昨日の台風22号、徳之島はちょうど目に入ってしまい、
風が凄かったらしい。
昨日昼過ぎ、隣のお姉さんに電話すると
「風が強くて・・・ばばちゃんの家の方から
カッタンカッタン音がするけど・・トタン屋根とかあった?」と聞かれた。
倉庫はトタン屋根ですけど、
そこのトタンが外れる事は無いと思うのですが・・・」と答えた。
じじに話すと、自宅2階の物干し場のトタンが浮いて
風で動いているんじゃ無い?」と言われた。
あっ!自宅2階の事はすっかり忘れてた!
じじが「大丈夫!動いても飛ばされる事は無いから」と自信ありげに言うので
一応安心はしたが・・・その後、知人のNさんから電話があり
「家、大丈夫ですか?」と言われた。
ばばが「今、自宅にいないんですよ」と事情を話すと
「ここ数年で、初めてと言うほど風が強くて立って歩けないほどなんですよ」と。
えっ!大変な事になっている!。
でも、どうしようも無い。
数時間後、又、Nさんから留守電が入っていて「一応、雨戸は閉めましたから」と。
ありがとう・・・ごめんなさい、お手数おかけしました。
そして、今朝、後輩のTちゃんから電話。
「ばばちゃんの実家の門扉が倒れているそうです」と。
ばばが又事情を話すと、お父さんに連絡を取ってくれ
「道路を塞ぐほどの状態では無いそうです」と教えてくれた。
ごめんね~今、気は焦るけど、どうしようもないの・・・・
その後、お隣さんに電話すると、幸い吹き飛ばされたりしている様子は無いらしいが
アンテナの線か何か垂れ下がっていて、それも知人のNさんが
危なくないように処理してくれてあるとの事。
又「夜香木も見事に折れているよ。
だから、ばばちゃん、剪定しなくて良いから楽だよ」って。
お隣さんが話すには、徳之島は台風の目に入ったようで
わずか2時間位ではあったが猛烈な風が吹き、停電もあったとの事。
お隣さんのお宅前には大きな歯車のような物が吹き飛ばされてきていて
大人二人でも動かせず、ヤキモキしていたら
消防の方か?役場の方か大きなトラックを持ってきて運んで言ってくれたって。
大きな歯車のような物って?ばばのお隣ご近所のこと考えても
何処から祖pんなものが飛んできたのか、想像さえつかない。
もうひとりの友人にも被害など無かったか確かめがてら電話したら
「恐かったよ~ここ5,6年の台風で一番風が強かったんじゃないかねぇ。
サトウキビは見事に倒れ、パパイヤもほとんど折れているよ」って。
せっかくフルーツパパイヤが沢山の実を付けて、収穫を楽しみにしていたのに・・・
今回の22号台風、徳之島の農業には相当影響が出ているかもしれない。
サトウキビ、パパイヤ、タンカン、その他、馬鈴薯等々。
自然災害って恐いね。
今回友人、知人から色々な情報を得たけれど、実際現場を目の当たりにしたら
ショックな事が待っているかもしれない。
10月末にこんな強い台風が来るって・・・・
予想だにしない事が、いつ起きるか分からないから
備えられる事は、普段から備えておかないと・・・と改めて思ったばばでした。
2017年10月29日
相撲甚句
【じじ動画日記】
10月 29日(日)天気 雨 東京にて投稿
昨日はJR両国駅から徒歩10分ぐらいで、ちゃんこ料理を食べて落語を聞くと言う「割烹 吉葉」へ行ってきた。

本格的なちゃんこ鍋料理にビールや飲み物がついていて、落語の師匠さんの寄席を楽しめると言う贅沢な夕食会である。
今日はその時に、下の階で行われていた「本格的な相撲甚句」の様子をアップします。
相撲甚句
(2017年10月28日、19:35 東京都墨田区横網「割烹 吉葉」で撮影)
10月 29日(日)天気 雨 東京にて投稿
昨日はJR両国駅から徒歩10分ぐらいで、ちゃんこ料理を食べて落語を聞くと言う「割烹 吉葉」へ行ってきた。

本格的なちゃんこ鍋料理にビールや飲み物がついていて、落語の師匠さんの寄席を楽しめると言う贅沢な夕食会である。
今日はその時に、下の階で行われていた「本格的な相撲甚句」の様子をアップします。
相撲甚句
(2017年10月28日、19:35 東京都墨田区横網「割烹 吉葉」で撮影)