しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年05月03日

こんな言い方ある?他

「ばばの日記」
5月3日(水)雨

久しぶり雨天の徳之島です!

この雨が止んだら、いただいたゴーヤ苗や、

自生したシソの苗を定植しよう。





さてさて、本当は一昨日書こうと思っていた事、書きます。

毎月、1日・15日はお墓参りに行くのが恒例。

一昨日は昼2時過ぎてから出かけたのだが、

楽しみが二つあった。

ひとつは、有人&無人市場で新鮮な野菜を買う事。

あとひとつは、もうとっくに旅立ったと思っていたヒシクイが

まだ残留していたのを、じじが発見したと言うので

墓参りの帰りに自分の目で確かめる事だった。



約10日ぶりに、実家方面へドライブ!

23日、旅行から帰ってきた時にある集落の無人市場で

オレンジ色の丸い物が数個、ビニル袋に入っているのをチラッと見て

「ニンジンにしては細長いなぁ・・・もしや?タンカン?」

と気になりながら帰宅した。



その無人市場で、もし、あのオレンジ色っぽい物があったら

車を止めて、正体を確かめ、ニンジンかタンカンだったら即買い!と決めていた。

その無人市場が近づき、ドキドキワクワクしながら徐行し

横で車を止めたが、残念!なぁんにもありませんでした~。

がっかりしながらも、車に戻り、ばばが「ある時にしか無いんだね」と言った。

自然に口から出たのだが、落ち着いて考えると

「変な言葉!」と思い、自分で言っておきながら可笑しくなって

姉に「こんな日本語ってある?」と聞いてみた。

最近、ばばは自分の話している言葉が、正しいのかどうか自信が無い。

真面目な姉は「有る時は有るけど、無い時は無いって言うんじゃない?」って。

ばば「そんなに長々と言わずに、別の言い方無い?」と言いながら

「有る時にしか、無い」っていう言葉の意味を色々考えながら

何故か大笑いした。

ばばは「(オレンジ色の何かが)旅行から帰った日はあったけど、今日は無いね」

と言いたかったけど、「有る時にしか、無いんだね」って、つい言ってしまったのだ。

「うぅ~~ん、日本語って難しい」と言いながら、ドライブを続けたけど

「有る時にしか無い」っていう言い方があるのかなぁ???

有るは「在る」の漢字を書く方が正しいのかなぁ?

ますます日本語が難しく、分からなくなってきた~

これから「ミカン星人」のばばは「ミカン星語」を使うしか無いかな?アハハ~



爆笑しながら、車を走らせ次の集落の無人市場前を走った時

姉が「あれっ?冬瓜かな?パパイヤかな?」と言った。

一瞬で通り過ぎたある無人市場に、冬瓜かパパイヤか分からないけど

青い物が見えたって。

ばばが「じじのために青パパイヤもあれば、買おうかな」と言っていたのを

姉はちゃんと覚えていてくれたのね。



通り過ぎてしまったので、帰りに確認して、もしパパイヤだったら買うと決めた。



3カ所のお墓参りを済ませ、実家を覗いたりして帰宅する事にした。

帰る時は「あの青い物がパパイヤだったら良いな」と思いながら運転していたのに

近くを通る頃には忘れ、行き過ぎてしまい、又引き返した。

無人市場には、なるほど「青い物」があった!

大きくて、丸々の青パパイヤ~。

じじ、刺身のツマにすれば喜んでくれる事間違いなし!

やったぁ!

で、買おうと値段を見て、びっくり、びっくり!

何と、何と!重さ1340グラムの巨大パパイヤが1個、たったの25円!!!
(重さは、ついさっき量ったのよ)
パパイヤ

びっくりでしょう~

すぐに買いましたよ~2個とも。

これで、しばらくは刺身のツマにパパイヤも出せるぞ~。

大喜びで帰る途中、又々別の無人市場では

33本も実のついたモンキーバナナが、たったの250円。

モンキーバナナって、普通のバナナとはちょっと違った風味があり

味も濃くて、ばば達は大好きなんだ~

バナナも即買いして、次はヒシクイ君に会うため、一路車を進めたよ。



そして、じじが話した場所へ行ってみると

本当にヒシクイ君がいて羽繕いしたり、あっち向いたり、こっち向いたりして

可愛いっ!
ヒシクイ

でも、満足行く撮影が出来ないまま、カメラのバッテリー切れ。

残念!

でも・・・まだまだヒシクイ君はいてくれると思うから

あきらめずに、これからも会いに行くよ~



笑ったり、興奮したりの5月1日のお墓参りコースでの出来事でした!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:12Comments(2)日常生活

2017年05月03日

ガラスヒバァ

【じじ写真日記】


5月 3日(水)天気 小雨 室温 22.5℃  外気温 19.8℃ 湿度(室内)56% (午前7時45分計測)


 ここにも先日撮ったガラスヒバァの写真をアップします。

動画を撮った二日後にその、近くの場所で撮った。

 ガラスヒバァは、日本の固有種で、奄美・沖縄諸島に分布する毒蛇である。

最近の研究で毒性はあるのだが、毒を分泌する牙が小さく咬まれただけでは毒が体中に浸透することはなく、実害も報告されてないそうだ。

 徳之島の方言では「ガラシブ」とか「ガラシグ」と、言っている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年4月30日、12:20 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)爬虫類

2017年05月03日

ガラスヒバァ

【じじ動画日記】


5月 3日(水)天気 小雨 室温 22.5℃  外気温 19.8℃ 湿度(室内)56% (午前7時45分計測)


 先日、徳之島総合運動公園遊歩道で、今年初のガラスヒバァに出会った。

 ガラスヒバァは、日本の固有種で、奄美・沖縄諸島に分布する毒蛇である。


最近の研究で毒性はあるのだが、毒を分泌する牙が小さく咬まれただけでは毒が体中に浸透することはなく、実害も報告されてないそうだ。

 徳之島の方言では「ガラシブ」とか「ガラシグ」と、言っている。


ガラスヒバァ





(2017年4月28日、12:12 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)爬虫類