2017年05月04日
さて、どうしたものだろう?
「ばばの日記」
5月4日(木)晴れ時々曇り
今日は晴れ間が出たり、曇ったりで、あまりスッキリしない徳之島です。
昨日は1日雨で、その上、風もあってという天気だったが
今朝起きて、庭を見てガァ~~ン!!
せっかくきれいに開花していたアマリリスが
昨夜の強風にあおられて、茎の途中からポッキリ折れている。

切り取って、花瓶に挿した方が良いのか?
それともこのままが良いのか?
悩みつつ、しばらくは、このままで観察する事に・・・
アマリリス以外にも夜光木の枝が折れていたり、庭の方に吹き倒されていたり・・・
相当、風が強かったのね。
さぁ、朝の陽光が弱いうちにゴーヤー2本の苗を定植したり
シソの苗を植え付けたり、風で吹き倒されたニラ・ネギを根っこから刈り取って
広がりすぎた三つ葉の葉を摘んで・・・・
ばばは、今日もする事がたくさん!
昼前までに仕事は終わり、食事の準備をして、じじの帰りを待っていたら
「お土産~~~」。
今日のお土産は、なぁに?
ガランボウ(竹の赤ちゃん=竹の子=筍)
島の筍は、孟宗竹の筍でないから細いよ~
じじが取って来てくれたのは嬉しいけど・・・手間暇かけて皮を剥いても
食べられるのは、ほんのちょっと。
しかも、見た目が青くて、もう堅くなりかけかも・・・
じじは「僕は歯が丈夫だから、少々堅くても食べられるよ」だって。
そこで、提案してみた。
「じじが皮を剥いて下ごしらえしたら、料理はばばがするって、どう?」と。
即断られました!

過日、知人が「鹿児島から送ってきたから使ってね。
年に1回のプレゼント」って、立派な筍くれたのよね。
それも、パーシャル室に入れたまま、まだ使っていない。
筍ご飯にしようか?
焼き筍にしようか?
レシピはいくつか考えているんだけどね。
ここ数日、けっこう食べるのが多くて、
他に何も作らなくても間に合っているから・・・
せっかくじじが取って来た「ガランボウ」、どう、料理しようかな?
ほんの手のひらにのる位しか食べられるのは無いと思うから・・・
「味噌汁に入れるよ!」って、出任せに言ったけど
味噌汁にガランボウ入れても美味しくは無いはず。
さて、どのように料理しようか、悩み中のばばです。
※画像は刈り取ったネギ・ニラ・三つ葉・ガランボウです。
5月4日(木)晴れ時々曇り
今日は晴れ間が出たり、曇ったりで、あまりスッキリしない徳之島です。
昨日は1日雨で、その上、風もあってという天気だったが
今朝起きて、庭を見てガァ~~ン!!
せっかくきれいに開花していたアマリリスが
昨夜の強風にあおられて、茎の途中からポッキリ折れている。

切り取って、花瓶に挿した方が良いのか?
それともこのままが良いのか?
悩みつつ、しばらくは、このままで観察する事に・・・
アマリリス以外にも夜光木の枝が折れていたり、庭の方に吹き倒されていたり・・・
相当、風が強かったのね。
さぁ、朝の陽光が弱いうちにゴーヤー2本の苗を定植したり
シソの苗を植え付けたり、風で吹き倒されたニラ・ネギを根っこから刈り取って
広がりすぎた三つ葉の葉を摘んで・・・・
ばばは、今日もする事がたくさん!
昼前までに仕事は終わり、食事の準備をして、じじの帰りを待っていたら
「お土産~~~」。
今日のお土産は、なぁに?
ガランボウ(竹の赤ちゃん=竹の子=筍)
島の筍は、孟宗竹の筍でないから細いよ~
じじが取って来てくれたのは嬉しいけど・・・手間暇かけて皮を剥いても
食べられるのは、ほんのちょっと。
しかも、見た目が青くて、もう堅くなりかけかも・・・
じじは「僕は歯が丈夫だから、少々堅くても食べられるよ」だって。
そこで、提案してみた。
「じじが皮を剥いて下ごしらえしたら、料理はばばがするって、どう?」と。
即断られました!

過日、知人が「鹿児島から送ってきたから使ってね。
年に1回のプレゼント」って、立派な筍くれたのよね。
それも、パーシャル室に入れたまま、まだ使っていない。
筍ご飯にしようか?
焼き筍にしようか?
レシピはいくつか考えているんだけどね。
ここ数日、けっこう食べるのが多くて、
他に何も作らなくても間に合っているから・・・
せっかくじじが取って来た「ガランボウ」、どう、料理しようかな?
ほんの手のひらにのる位しか食べられるのは無いと思うから・・・
「味噌汁に入れるよ!」って、出任せに言ったけど
味噌汁にガランボウ入れても美味しくは無いはず。
さて、どのように料理しようか、悩み中のばばです。
※画像は刈り取ったネギ・ニラ・三つ葉・ガランボウです。
2017年05月04日
アオアシシギたち
【じじ写真日記】
5月 4日(木)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 23.0℃ 湿度(室内)72% (午前7時07分計測)
アオアシシギは、島では冬鳥として秋に渡来し春まで越冬するグループと、旅鳥として春秋に立ち寄るグループがいるようだ。
このグループは、繁殖にはまだ若い幼鳥たちの集団、旅鳥たちだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年4月28日、10:56 徳之島町諸田池で撮影)
5月 4日(木)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 23.0℃ 湿度(室内)72% (午前7時07分計測)
アオアシシギは、島では冬鳥として秋に渡来し春まで越冬するグループと、旅鳥として春秋に立ち寄るグループがいるようだ。
このグループは、繁殖にはまだ若い幼鳥たちの集団、旅鳥たちだと思われる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年4月28日、10:56 徳之島町諸田池で撮影)
2017年05月04日
アオアシシギ
【じじ動画日記】
5月 4日(木)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 23.0℃ 湿度(室内)72% (午前7時07分計測)
今朝は明け方音が聞こえるほどの強雨が降っていたが、目覚めた頃は雨は上がっていた。
今朝もジョギングはお休み!
先日、諸田池でアオアシシギたちを撮った。
アオアシシギは、島では冬鳥として秋に渡来し春まで越冬するグループと、旅鳥として春秋に立ち寄るグループがいるようだ。
このグループは、繁殖にはまだ若い幼鳥たちの集団、旅鳥たちだと思われる。
アオアシシギ
(2017年4月28日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
5月 4日(木)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 23.0℃ 湿度(室内)72% (午前7時07分計測)
今朝は明け方音が聞こえるほどの強雨が降っていたが、目覚めた頃は雨は上がっていた。
今朝もジョギングはお休み!
先日、諸田池でアオアシシギたちを撮った。

アオアシシギは、島では冬鳥として秋に渡来し春まで越冬するグループと、旅鳥として春秋に立ち寄るグループがいるようだ。
このグループは、繁殖にはまだ若い幼鳥たちの集団、旅鳥たちだと思われる。
アオアシシギ
(2017年4月28日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)