しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2017年05月20日

トイレ・・他

「ばばの日記」
5月20日(土)曇り

昨日までの快晴とはうって変わり、ドンヨリした天気の徳之島です。



今日は漁港で「JA祭り」があったと思うけど

天気が今一なので、家で、あれやこれややって時間を過ごした。

ベランダに降りてみると、12日に種を蒔いた小ネギの芽が緑っぽくなっていた。

改めて種の入っていた袋の裏を見てみると、

「発芽したら覆っていた新聞紙を取り外し、陽光に当てて下さい」と書かれている。

今朝まで、プランターを新聞紙で覆ってベランダの窓際に置いていたが

説明を読んで、新聞紙を外して庭野洋子の当たりそうな場所へ移動した。
小ネギ


しかし・・・全然お日様は顔を出してくれない。

自然光に当てるだけでも良いかな?と出したけど

風もあるし、ベランダへ入れた方が良いのかなぁ・・・

昨年は、ネギの種を蒔いて、発芽したての頃プランターを軒下に置いていたら

朝、プランターの中で気持ちよさそうに寝ている野良猫を見てびっくりした!

今夜は、野良猫やってこないかなぁ?ちょっと心配。



さてさて、話題は変わって。

ばばは潔癖症ではない。



少し前、ある人との会話の中で「トイレを使用した後、

ペーパーを三角にたたむ」という事が話題になった。

旅行以外、自宅以外でトイレを使用することは、きわめて少ないばばだが

たまたま個人のお宅のトイレを使わせていただいた場合、

トイレットペーパーが三角にたたんであったら、

ばばも使用後、同じようにたたむし、

たたんでない場合は、そのままにしていた。

しかし、過日話題になった時、友人が言うには

「三角に折られたトイレットペーパー使うのはイヤだ」と。

「なぜ?」と聞くと「だって、用を足してペーパーを使って

洗っていない手でペーパーを三角に折るんだから・・・」って。

考えてみたら、言われたとおり。

でも、そこまで気にしたことが無かったばばは、びっくりした。



数日後、又別の友人が言った。

「トイレってどんな人が使うか分からないし、

使用後、ペーパーを三角に折るのは、

あまり良いことでは無いらしいね」と言った。。

言われてみたら、その通りだね。



今は、洋式トイレが多いと思うけど

沢山の人たちが使う洋式トイレをいやがる人もいるのかなぁ?

肌が直接便器に触れるものね。

施設などによっては、使うたびに便器を消毒するシートとか

備えてあるところもあると思うけど・・・・



トイレと言えば・・・・

仕事をしていた時、女子は普通に個室トイレがあったから

あまり意識しないかもしれないけど、

男子が大便をする為にトイレに入るのはすごく抵抗があったみたい。

男子の場合、当時は「個室に入ること=大便」だったから。

排泄って、大事なことだけどやはり気は遣うよね。



旅行先で、トイレに入る時、行列が出来ていることがよくあって

沢山の人が待っているという中での用を足すって、ばばもすごく気を遣う。



最近、学校教育でもトイレのことを考えてくれているようで

男子用トイレも、女子トイレのように個室様式にするとか・・・

何かで読んで、ちょっと嬉しくなったばばだ。



ちなみにトイレと言えば、我が家では、

じじの要望で自宅には「男子用小便器」も設置されていた。

でも、5,6年前、リフォームの際、それは取り外してもらった。

ばばは掃除が楽になったし、トイレも広くなったし嬉しいけど

じじは、どうなんだろう?とチラッと思うことがある・・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:44Comments(0)日常生活

2017年05月20日

徳之島が大好きな寝屋川市の柴田さん

【じじ写真日記】


5月 20日(土)天気 晴 室温 24.0℃  外気温 21.7℃ 湿度(室内)44% (午前6時15分計測)


 昨日取材帰りに、亀徳の下り坂で、島では有名な大阪寝屋川市のじっちゃんに出会った。

この方は11年前から毎年のように自転車で来島しておられるそうだ。

徳之島が大好きで、島の農繁期に大阪から自転車で徳之島入りし、数ヶ月滞在しボランティアで農家の手伝いをしておられるそうだ。

 丁度、昨日ボランティア滞在を終えて、大阪へ帰るため港へ向かわれていた途中、偶然お話しすることが出来た。

写真や動画の撮影とネットへのアップをお願いしたら、じっちゃんのお孫さんが、楽しみに待っているそうで「早く見せたいから撮って良いよ」と、快諾下さった。

 明るくて気さくな、おじいさんだった。

柴田さんは、日本全国、自転車の旅を続けておられるそうだが、11年前の初来島をきっかけに徳之島が大好きになったそうだ。

それ以来毎年徳之島を訪れ、農家のお手伝いをしながら数ヶ月間滞在する生活を続けておられるそうだ。

今日は、じっちゃんの無事帰宅と来年も又元気で来島されることをお祈りしながら、動画と写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年5月19日、12:29 徳之島町亀徳で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)旅行

2017年05月20日

大阪府寝屋川市の凄いじっちゃん

【じじ動画日記】 


5月 20日(土)天気 晴 室温 24.0℃  外気温 21.7℃ 湿度(室内)44% (午前6時15分計測)


今朝も放射冷却で島の梅雨時にしては寒い朝だった!

先日以来の高気圧が日本列島を覆い、今日ぐらいまでは全国的な春日和が続きそうだ!


 昨日取材帰りに、亀徳の下り坂で、島では有名な大阪寝屋川市のじっちゃんに出会った。

この方は11年前から毎年のように自転車で来島しておられるそうだ。


徳之島が大好きで、島の農繁期に大阪から自転車で徳之島入りし、数ヶ月滞在しボランティアで農家の手伝いをしておられるそうだ。

 丁度、昨日ボランティア滞在を終えて、大阪へ帰るため港へ向かわれていた途中、偶然お話しすることが出来た。

写真や動画の撮影とネットへのアップをお願いしたら、じっちゃんのお孫さんが、楽しみに待っているそうで「早く見せたいから撮って良いよ」と、快諾下さった。

 明るくて気さくな、おじいさんだった。

柴田さんは、日本全国、自転車の旅を続けておられるそうだが、11年前の初来島をきっかけに徳之島が大好きになったそうだ。

それ以来毎年徳之島を訪れ、農家のお手伝いをしながら数ヶ月間滞在する生活を続けておられるそうだ。

今日は、じっちゃんの無事帰宅と来年も又元気で来島されることをお祈りしながら、動画と写真をアップします。


大阪寝屋川市の凄いじっちゃん





(2017年5月19日、12:29 徳之島町亀徳で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57Comments(0)旅行