2017年05月03日
ガラスヒバァ
【じじ動画日記】
5月 3日(水)天気 小雨 室温 22.5℃ 外気温 19.8℃ 湿度(室内)56% (午前7時45分計測)
先日、徳之島総合運動公園遊歩道で、今年初のガラスヒバァに出会った。
ガラスヒバァは、日本の固有種で、奄美・沖縄諸島に分布する毒蛇である。
最近の研究で毒性はあるのだが、毒を分泌する牙が小さく咬まれただけでは毒が体中に浸透することはなく、実害も報告されてないそうだ。
徳之島の方言では「ガラシブ」とか「ガラシグ」と、言っている。
ガラスヒバァ
(2017年4月28日、12:12 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)
5月 3日(水)天気 小雨 室温 22.5℃ 外気温 19.8℃ 湿度(室内)56% (午前7時45分計測)
先日、徳之島総合運動公園遊歩道で、今年初のガラスヒバァに出会った。
ガラスヒバァは、日本の固有種で、奄美・沖縄諸島に分布する毒蛇である。

最近の研究で毒性はあるのだが、毒を分泌する牙が小さく咬まれただけでは毒が体中に浸透することはなく、実害も報告されてないそうだ。
徳之島の方言では「ガラシブ」とか「ガラシグ」と、言っている。
ガラスヒバァ
(2017年4月28日、12:12 徳之島総合運動公園遊歩道で撮影)
Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03│Comments(0)
│爬虫類