2015年09月23日
どっちが良い?、他
「ばばの日記」
9月23日(水)晴れ
夕食のテーブルに、刺身と豚骨とホタテとエビが勢揃い。
刺身は、ばばは全然食べられない。
豚骨もエビもホタテも昨日の残り。
エビは1匹だけ、ホタテの貝柱は2個。
じじが「僕は、刺身と肉があれば良いから
ばば、ホタテとエビ食べなさい」と言う。
さらに、「ばば、もし、同じ値段でホタテとエビ、
どちらか一品選ぶとしたら、どっちを選ぶ?」と聞いた。
しばらく迷ったけど「ホタテ!」と答えた。

東北のAさんが過日送ってくれたホタテ。
貝柱だけ取り出して、さっと焼いたら
柔らかくて、甘くて?美味しかった~
普段、自分で生のホタテなんて買うことも無いから
とれっとれの貝柱のおいしさは、
毎年今の時期にしか味わえない我が家。
以前は・・・と言っても、我が家の3姉妹が幼かった頃は
よく冷凍のホタテなども買っていたが、今は全然買わない。
年齢や家族構成と共に、食卓も変化するんだね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜、偶然「しーまブログ」で「ニシアムロ、行きます」という
ブログを見つけた。
十数年前、ばばが単身赴任した西阿室。
その集落の豊年祭や、学校の様子や子供達の様子が
写真と共に紹介されていて、懐かしかった!
集落行事の豊年祭の写真には、懐かしい方々が写っていて・・・
集落の婦人会の皆さんと一緒に花作りをしたり
豊年祭当日に踊ったりしたことが懐かしく思い出された。
もう一度、西阿室へ行ってみたいと思いながら、
10年以上過ぎてしまった。
西阿室へ行くには、徳之島から船に乗って、古仁屋に着いて
それからフェリーで瀬相へ渡り、
さらにバスで西阿室へ向かう。
ばばは西阿室にいた頃、週末だけ徳之島へ帰っていた。
金曜日の昼から名瀬へ出て、ホテルに一泊して
翌朝の船で徳之島へ戻り、日曜日のお昼の飛行機で笠利へ飛び
それからバスで名瀬経由、さらにバスを乗り換えて古仁屋へ着き
お昼のフェリーで西阿室へ帰る・・・
こんな生活を3年間続けた。
たくさんの方々にお世話になり、未だに数名の方とは交流が続いている。
おじいちゃんや、おばあちゃんがお元気なうちに、
もう一度、西阿室へ行きたいなぁ・・・・
9月23日(水)晴れ
夕食のテーブルに、刺身と豚骨とホタテとエビが勢揃い。
刺身は、ばばは全然食べられない。
豚骨もエビもホタテも昨日の残り。
エビは1匹だけ、ホタテの貝柱は2個。
じじが「僕は、刺身と肉があれば良いから
ばば、ホタテとエビ食べなさい」と言う。
さらに、「ばば、もし、同じ値段でホタテとエビ、
どちらか一品選ぶとしたら、どっちを選ぶ?」と聞いた。
しばらく迷ったけど「ホタテ!」と答えた。

東北のAさんが過日送ってくれたホタテ。
貝柱だけ取り出して、さっと焼いたら
柔らかくて、甘くて?美味しかった~
普段、自分で生のホタテなんて買うことも無いから
とれっとれの貝柱のおいしさは、
毎年今の時期にしか味わえない我が家。
以前は・・・と言っても、我が家の3姉妹が幼かった頃は
よく冷凍のホタテなども買っていたが、今は全然買わない。
年齢や家族構成と共に、食卓も変化するんだね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜、偶然「しーまブログ」で「ニシアムロ、行きます」という
ブログを見つけた。
十数年前、ばばが単身赴任した西阿室。
その集落の豊年祭や、学校の様子や子供達の様子が
写真と共に紹介されていて、懐かしかった!
集落行事の豊年祭の写真には、懐かしい方々が写っていて・・・
集落の婦人会の皆さんと一緒に花作りをしたり
豊年祭当日に踊ったりしたことが懐かしく思い出された。
もう一度、西阿室へ行ってみたいと思いながら、
10年以上過ぎてしまった。
西阿室へ行くには、徳之島から船に乗って、古仁屋に着いて
それからフェリーで瀬相へ渡り、
さらにバスで西阿室へ向かう。
ばばは西阿室にいた頃、週末だけ徳之島へ帰っていた。
金曜日の昼から名瀬へ出て、ホテルに一泊して
翌朝の船で徳之島へ戻り、日曜日のお昼の飛行機で笠利へ飛び
それからバスで名瀬経由、さらにバスを乗り換えて古仁屋へ着き
お昼のフェリーで西阿室へ帰る・・・
こんな生活を3年間続けた。
たくさんの方々にお世話になり、未だに数名の方とは交流が続いている。
おじいちゃんや、おばあちゃんがお元気なうちに、
もう一度、西阿室へ行きたいなぁ・・・・
2015年09月23日
ソリハシシギとタカブシギ
【じじ写真日記】
9月 23日 (水) 天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 27.9℃ 湿度(室内)61% (午前7時25分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「ソリハシシギとタカブシギ」の写真をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月22日、11:14 徳之島町諸田池で撮影)
9月 23日 (水) 天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 27.9℃ 湿度(室内)61% (午前7時25分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「ソリハシシギとタカブシギ」の写真をアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月22日、11:14 徳之島町諸田池で撮影)
2015年09月23日
ソリハシシギ
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 23日 (水) 天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 27.9℃ 湿度(室内)61% (午前7時25分計測)
今朝は、二度寝をしてしまって、起床は7時を過ぎてしまった!
目が覚めた時は、強い日射しが差し込んでいた。
今日も残暑厳しい、良い天気になりそうだ!

昨日は諸田池へ「ソリハシシギ」が一羽で渡来していた。
先月、浅間干潟で撮ってアップしたばかりだが、今回の方が映像が良いので再アップします。
ソリハシシギは徳之島では旅鳥として春秋の渡りの時期に一羽から数羽で水場へ渡来する。
ソリハシシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月22日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 23日 (水) 天気 晴 室温 29.0℃ 外気温 27.9℃ 湿度(室内)61% (午前7時25分計測)
今朝は、二度寝をしてしまって、起床は7時を過ぎてしまった!
目が覚めた時は、強い日射しが差し込んでいた。
今日も残暑厳しい、良い天気になりそうだ!

昨日は諸田池へ「ソリハシシギ」が一羽で渡来していた。
先月、浅間干潟で撮ってアップしたばかりだが、今回の方が映像が良いので再アップします。
ソリハシシギは徳之島では旅鳥として春秋の渡りの時期に一羽から数羽で水場へ渡来する。
ソリハシシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月22日、10:57 徳之島町諸田池で撮影)