2015年09月16日
お土産で・・・
「ばばの日記」
9月16日(水)曇
久しぶりに朝から小雨がパラついたり、
蝉が鳴いたり・・・の天気。
蝉って,真夏に鳴くものと思っていたが、今頃鳴くんだね。
季節によって,鳴く蝉の種類が違うんだろうな。
去年は,11月6日に扇風機を片付けたとメモしてある。
今年は、季節の進み具合が早いのか?
ここ数日は扇風機やクーラー無しで眠れる。
涼しくなるのは嬉しいけれど,寒い冬は苦手。
そろそろ衣替えの準備初めても良いかな?
あれこれ考えながら,自分が撮ってあった写真を見ていたら
「何じゃ、こりゃ」というのがあって・・・・
よくよく見ると,じじのお土産で,ばばが遊んだもの。
天気さえ良ければ,1年中野鳥撮影に行くじじ。
じじが撮影から戻ると、ばばが、いつも「お土産は?」と聞くので
たまぁに森の中で見つけた物を持ってきてくれる。
7月の頃かなぁ・
いつも通り「お土産は?」と問うばばに,じじが手渡したのは
10数個の松ぼっくり
松ぼっくりかぁ~
クリスマス前ならリースでも作れるけど・・・
と思いながら、気の向くまま並べていたら
何だか動物の顔に見えてきたよ・・・

他にも小鳥の巣が落ちていたと言っては拾って来、
スプーンみたいな木の枝があったと行っては拾ってくる。
そのまま保存できるのは保存したり,飾ったりしているが
(これ、要らないかも~)と思う物は写真に撮って処分する。
せっかくじじが「ばばへお土産」と思って拾って来てくれるんだから
写真ででも残しておかないとね。
じじは、大きなバズーカ砲のようなカメラで撮影するが
ばばは1番簡単なデジカメで、気軽にパチリ。
被写体は庭の植物や菜園の野菜など。
でもね、今年、月下美人のつぼみが大きく膨らんでいたので
明晩位咲くかな?と高をくくっていたら
2回とも,その晩のうちで開花してしまって,撮影出来なかったよ~。
残念!月下美人の花って,たった一晩しか咲かないんだものね・・・
次、蕾が付いたらじじのカメラできれいに写してもらわなくちゃ。
9月16日(水)曇
久しぶりに朝から小雨がパラついたり、
蝉が鳴いたり・・・の天気。
蝉って,真夏に鳴くものと思っていたが、今頃鳴くんだね。
季節によって,鳴く蝉の種類が違うんだろうな。
去年は,11月6日に扇風機を片付けたとメモしてある。
今年は、季節の進み具合が早いのか?
ここ数日は扇風機やクーラー無しで眠れる。
涼しくなるのは嬉しいけれど,寒い冬は苦手。
そろそろ衣替えの準備初めても良いかな?
あれこれ考えながら,自分が撮ってあった写真を見ていたら
「何じゃ、こりゃ」というのがあって・・・・
よくよく見ると,じじのお土産で,ばばが遊んだもの。
天気さえ良ければ,1年中野鳥撮影に行くじじ。
じじが撮影から戻ると、ばばが、いつも「お土産は?」と聞くので
たまぁに森の中で見つけた物を持ってきてくれる。
7月の頃かなぁ・
いつも通り「お土産は?」と問うばばに,じじが手渡したのは
10数個の松ぼっくり
松ぼっくりかぁ~
クリスマス前ならリースでも作れるけど・・・
と思いながら、気の向くまま並べていたら
何だか動物の顔に見えてきたよ・・・

他にも小鳥の巣が落ちていたと言っては拾って来、
スプーンみたいな木の枝があったと行っては拾ってくる。
そのまま保存できるのは保存したり,飾ったりしているが
(これ、要らないかも~)と思う物は写真に撮って処分する。
せっかくじじが「ばばへお土産」と思って拾って来てくれるんだから
写真ででも残しておかないとね。
じじは、大きなバズーカ砲のようなカメラで撮影するが
ばばは1番簡単なデジカメで、気軽にパチリ。
被写体は庭の植物や菜園の野菜など。
でもね、今年、月下美人のつぼみが大きく膨らんでいたので
明晩位咲くかな?と高をくくっていたら
2回とも,その晩のうちで開花してしまって,撮影出来なかったよ~。
残念!月下美人の花って,たった一晩しか咲かないんだものね・・・
次、蕾が付いたらじじのカメラできれいに写してもらわなくちゃ。
2015年09月16日
チュウシャクシギ 写真
【じじ写真日記】
9月 16日 (水) 天気 曇 室温 30.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)56% (午前7時02分計測)
今日はここにも先日浅間干潟で撮った「チュウシャクシギ」をアップします。
チュウシャクシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に渡来する。
この日はこの1羽しか見当たらなかった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月13日、14:56 天城町浅間干潟で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月13日、14:56 天城町浅間干潟で撮影)
9月 16日 (水) 天気 曇 室温 30.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)56% (午前7時02分計測)
今日はここにも先日浅間干潟で撮った「チュウシャクシギ」をアップします。
チュウシャクシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に渡来する。
この日はこの1羽しか見当たらなかった。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月13日、14:56 天城町浅間干潟で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年9月13日、14:56 天城町浅間干潟で撮影)
2015年09月16日
チュウシャクシギ 動画
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 16日 (水) 天気 曇 室温 30.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)56% (午前7時02分計測)
雨上がりの朝だった!
昨夜はかなりの雨が降った!
島の北西海上に前線が架かっている影響だろう?
また、マリアナ諸島近海に台風第20号も発生している!
今後の進路に要注意である。

先日浅間干潟に「チュウシャクシギ」も渡来していた。
チュウシャクシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に渡来する。
チュウシャクシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月13日、14:54 天城町浅間干潟で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
9月 16日 (水) 天気 曇 室温 30.5℃ 外気温 26.5℃ 湿度(室内)56% (午前7時02分計測)
雨上がりの朝だった!
昨夜はかなりの雨が降った!
島の北西海上に前線が架かっている影響だろう?
また、マリアナ諸島近海に台風第20号も発生している!
今後の進路に要注意である。

先日浅間干潟に「チュウシャクシギ」も渡来していた。
チュウシャクシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に渡来する。
チュウシャクシギ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年9月13日、14:54 天城町浅間干潟で撮影)