しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2021年05月28日

皆既月食(写真編)

【じじ写真日記】


R3年 5月28日(金)天気 曇 室温 25.8℃ 外気温 23.5℃ 湿度 74%(室内)(午前6時27分計測)


 先日の皆既月食撮影を天気のせいにして中断したじじに友人からすばらしいできの動画・写真が転送されてきたのでありがたくアップさせていただきました。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年5月27日 徳之島町亀津で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:28Comments(0)自然

2021年05月28日

皆既月食(動画編)

【じじ動画日記】 


R3年 5月28日(金)天気 曇 室温 25.8℃ 外気温 23.5℃ 湿度 74%(室内)(午前6時27分計測)


 今朝もドンヨリとした梅雨空!

梅雨前線は沖縄地方まで南下し、島は未だ梅雨明けはなさそう!

 先日の皆既月食撮影を天気のせいにして中断したじじに友人からすばらしいできの動画・写真が転送されてきたのでありがたくアップさせていただきました。




皆既月食(動画編)







(2021年5月27日 徳之島町亀津で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:27Comments(0)自然

2021年05月27日

何だか申し訳ないなぁ~

「ばばの日記」

5月27日(木)曇り

夕べは皆既月食でしたね。

じじとばばも、察しようと思いながら食事していた。

「今夜は雲で見えないんじゃ無い?」と言うじじを尻目に

ばばは、じじより先に食事を終え、庭に出た。

東の空の低い位置に、少し茶色がかった月が所々雲に覆われていた。

チラッと見ると、太いバナナみたいに見えた。

雲が動くと、月の形がはっきり見え、それから少しずつ欠けていった。

ばばのデジカメでなんか写せるはずが無い。

タブレットでも試みたけど、人に見せられるような画像では無かった。

「いいや、写真が撮れなければ、見るだけでも・・・」と自宅の屋上に上がったら

何も遮る物が無く、はっきりと欠けていく月が見えた。

じじにも伝えると、重いカメラ担いで上がって来たが

なかなか、上手く撮れないみたい。

途中からじじも諦め、暫く肉眼で観察して、下りて行った。

ばばも、その後も暫く観察を続けたが、途中で引き上げた。

じじは重いカメラ下げて、急な階段の上り下り、きつかっただろうな。

じじが、何故か体重計を持ち出してきたので、????と思っていたら

カメラの重さを量っていた。

どの位の重さかな?と、ばばも興味津々見ていたら

何と!5,5キロ。

ヒャァ~~~じじ、普段買うお米1袋より重いカメラ下げて

彼方此方廻ってるんだ~~~

最近特に、撮影から戻ったら「ふぅ~~~~」っと大きく息を吐く事が多いが

こんな大きなカメラの持ち運び、肉体的にもきついよなぁ。

あまり無理しない程度に頑張って下さいな、じじ。

さて、今日も又、ばばのパソコンが不具合になった。

じじは、せっかく撮影に行く準備をしていたのに、ばばの机の下に潜って

パソコンを引っ張り出し、蓋を開け、あっち触ったり、こっち触ったり、ネジ締め直したり・・・・

それでも、何とかパソコンは回復してくれ、じじは普段よりだいぶ遅れて撮影に・・・・

朝から動き続けていたばばは、一休み・・・・と思って

暫くネット徘徊していたが、途中、お昼の準備を先にしなくちゃと

パソコンの電源は切らずに台所に。。。

いつも通り、お昼に帰宅したじじ、ばばのパソコンの前に行って何かしていたが

又、パソコンは不具合に・・・・

こんなにしょっちゅう、不具合になったら、修理するじじは

だいぶストレス溜まるだろうな・・・と思いつつ

「もう、良いよ~ばば、あまりネット徘徊しなくても良いから」と、ばばは言った。

でも、食事を終えたじじは、又パソコンの所へ行き

「あぁでも無い、こうでも無い」と試行錯誤していたが、

しばらくして「直ったよ~ばば」と・・・・・

ありがたいけど、申し訳ないなぁ・・・

と、思いつつも、お昼の片付けが終わったら、又、パソコンの前に座っているばば。

今は、タブレットもあるから、最悪、パソコンが壊れたら

タブレットでニュースなど見るかなぁ・・・・

じじは「そろそろ、本当に、ばばの新品パソコンを出そうか?」と言う。

まだ、設定とかがしっかり終わっていないらしいけど

いざとなれば、使えるように、ばばの分のパソコンも準備してくれているじじ。

そろそろ替え時かなぁ・・・ばばのパソコン。

あっ!そうだ、あのね、今、こうしてブログを書いているパソコン

昨日まで使っていたパソコンじゃないのよね・・・・

画像なども何枚かリサイズして、これからすぐ使えるように準備してあったけど

それは使えなくなっちゃった~~

じつは・・・数日前、友人Mちゃんから「小イカ」や「ホワイトトウモロコシ」

「赤瓜」などいただいたのだが、その翌日、今度は食パンを1本丸ごと届けてくれた。

ばばが普段買うパンより、ずっと高級なパン。

いただいてすぐ、記念に写真も撮ってリサイズしてあったのだが

その画像は使えなくなったが、幸い数日食べる分・・・・と

いただいて、すぐ、昨日でカットしてあったパンが2枚冷蔵庫に入っていた。

その画像を使おう。

にしかわ食パン

ばばがカットした、パンの断面、見るからに素人がカットしたと分かるね。

今朝、早速、トーストして何も付けずに味見してみたよ。

耳の部分まで柔らかいし、口の中で溶けてくような?感じ。

じじとばばには、とても食レポート出来ない。

単純に「やはり、美味しいよね!」と言いながら、

朝から美味しい食パンいただきました~

Mちゃん、連日、美味しい物プレゼント、ありがとうございます。

















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:01Comments(0)日常生活

2021年05月27日

チュウダイサギ

【じじ写真日記】


R3年 5月27日(木)天気 晴のち曇 室温 27.3℃ 外気温 26.5℃ 湿度 82%(室内)(午前6時55分計測)


チュウダイサギは冬鳥または旅鳥として渡来する。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年5月26日 10:45 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:08Comments(0)鳥類

2021年05月27日

チュウダイサギが長いものをゲット

【じじ動画日記】


R3年 5月27日(木)天気 晴のち曇 室温 27.3℃ 外気温 26.5℃ 湿度 82%(室内)(午前6時55分計測)


朝のうちは晴れているが、昼から曇るとの天気予報!

梅雨前線も九州南部まで北上して、梅雨明けも間近かなぁ!

昨日、大瀬川河口でチュウダイサギがウナギのような長いものをゲットしていた。




 サギたちは獲物をくわえると、逃がさないように内陸の方まで運びそこでトドメを刺す。

じじが見たときは水際から岸の方へ運んで格闘していた。

チュウダイサギが長いものをゲット







(2021年5月26日 10:55 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:06Comments(0)鳥類

2021年05月26日

独り占め

「ばばの日記」

5月26日(水)曇り時々小雨

なかなか天気がスッキリしないなぁ。

今夜は皆既月食らしいけど、徳之島で見えるかなぁ。

今の空模様では、あまり期待出来そうに無い。

我が家では、毎食時、ラジオを聞きながら・・・という生活が10年近く。

テレビは、ほぼ観ない。

で、今朝もラジオを聞いていたのだが、ばばが男性アナウンサーの話を

「そうだ、そうだ」と相づちを打つような感じで聞いていた時

じじが、何か言いかけたが、ばばの様子を見て口をつぐんだ。

数秒後「何?」と、ばばが聞くと、「今日のお汁美味しいね」って。

じつは、昨日は、ちょっと失敗してしまって。。。。。

島内産のアオサをお汁に入れた。

天日干しにして、その後、網に入れて部屋の中に吊してあったのだが

ドンヨリ天気が続いたせいか?アオサの様子がちょっと変だった。

それで、もう一度、ボウルに水を入れ、アオサを浸して置いて

お昼のお汁に入れたのだが・・・・・

何か古い味?変な味?がしたらしい。

そこで、今朝は冷蔵して置いた新鮮なアオサを使った。

いつもは、お汁に卵も入れるのだが、今朝はシンプルに若芽と豆腐を具に・・・

お椀に入れる時、水で戻したアオサを2口位を、お玉に入れたまま

温かいお汁で温め、最後にお椀に・・・・

そしたら、じじが「出しの味も美味しいし、アオサの香りも良いね」って。

お汁1杯でも、ちょっとの事で、美味しくもなり、不味くもなる・・・・

じじ、ごめんなさいという気持で、これからもなるべく美味しく調理ができるよう

細かく配慮しながら食事を作りま~~す。

さて、今日は、カニステルの事を書こうかな。

我が家のじじ、カニステルは食べません!

「カニでさえ捨てる位不味い?」

いえいえ、濃厚な味で美味しいよ。

義父の畑の隅に、カニステルの木があり、毎年実を付ける。

じじとばばは、自分達でなかなか畑まで行かないけれど

畑の近くに住んでいる友人が、毎年、気をつけてくれていて

収穫出来る時期には、届けてくれる。

今年も、過日届けてくれたが、まだ固くて食べ頃では無かったので

先ずはご御先祖様に供え、完熟するのを待つ事にした。

一昨日、触ってみると、柔らかくなっていたので、冷蔵庫に移した。

そして、昨日、ばばはカニステル1個を独り占め。

カニステル

※上がカニステルで、その下は卵、その下の黒いのがカニステルの種です。

中の果肉は表皮と同じ真っ黄色・・・と言うか?オレンジ色。

薄皮を剥いて、スプーンで果肉を掬って、「いただきま~~~す!」。

濃厚な味!何の味に例えれば良いのだろう?

マンゴーとも、パイナップルとも、アボカドとも全く別味で、果肉の香りも独特。

この果肉の香りでも、好き嫌いが分かれるかも知れないなぁ・・・

真ん中に大きな種が1個ある。

カニステルの事を別名「エッグフルーツ」とも言うそうだが

果実の形状や、果肉の舌触りが、ゆで卵の黄身とちょっと似ている???

ばばは「食リポーター」は失格だなぁ・・・上手く表現出来ないし、伝えられない。

・・と、グダグダ書いたけど、カニステルが大好きなばば、

あと数個残っているのも、ばばが独り占めだよ~~

こんなに美味しいのに、じじは、何で嫌いなんだろう?

じじは刺身が大好きなのに、ばばは、何故1口も食べられないんだろう?

・・・と、同じかな?








































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:50Comments(0)日常生活

2021年05月26日

アカガシラサギ(幼鳥)

【じじ写真日記】


R3年 5月26日(水)天気 曇 室温 23.6℃ 外気温 22.5℃ 湿度 73%(室内)(午前7時03分計測)


 先日諸田池にアカガシラサギ(幼鳥)一羽のみ確認された。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年5月24日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:35Comments(0)鳥類

2021年05月26日

未だ居たアカガシラサギ

【じじ動画日記】 


R3年 5月26日(水)天気 曇 室温 23.6℃ 外気温 22.5℃ 湿度 73%(室内)(午前7時03分計測)


 先日諸田池にアカガシラサギが未だ居た。




 幼鳥一羽のみ確認された。

成鳥は、近くの草むらにいるのか?見当たらなかった。





未だ居たアカガシラサギ







(2021年5月24日 11:24 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:34Comments(0)鳥類

2021年05月25日

涙出そう・・・・・

「ばばの日記」

5月25日(火)曇り後小雨

今日もドンヨリした天気の徳之島。

でも、庭の植物や菜園の野菜はぐんぐん育っている。

いつも、朝食後、ばばがピーマンや三つ葉を収穫している時

ばば宅下の道路を通勤していく若い青年がいる。

初めて会ったのは数週間前で、ばばが「おはようございます」と声をかけると

「おはようございます」と返してくれた。

今朝、夢中でツノナスの葉っぱを切ったり、フウセンカズラを引き抜いたり

アロエの葉を切っていたら「おはようございます!」と声が。

いつもの青年が、挨拶してくれた。

挨拶を交わすって、気持ちが良いですね。

さて、一昨日夕方、ばばが買い物から帰ると、荷物が届いていた。

「Sさんからだよ~」とじじ。

開けて見ると、夏にピッタリなおやつと、コーヒーにもお茶にも合うお菓子が・・・・

毎年、5月に色々送って下さるSさん。

我が家の娘と、Sさんのご主人がお仕事でご縁があって・・・・・

ご主人が、たまたま来島されたおり、短時間お目にかかって以来のお付き合い。

もう、何年経ったのだろう?

奥様とは一度もお目にかかった事はないけれど、電話でお話しした事は何回もある。

ばばの事を「徳之島のおばぁ」と呼んで、親しくお話をして下さる。

去年は「母の日」に手作りの布巾を何十枚も送って来て下さり

ばば、その時は何故か涙が出てしまった。

1枚、1枚素敵な刺繍がされていて、ばばがキンモクセイが好きと分かっていて

キンモクセイの花の刺繍も・・・・・

以前、キンモクセイなどの育て方の載っている本も送って下さった事がある。

お目にかかった事は無いけれど、園芸がお好きで、手芸がお得意で・・・・と

色々想像している。

一昨日、お菓子が届いて感謝していた所に、昨日又、荷物が届いて、ビックリした。

開けて見ると・・・・・

紀美代さんからのプレゼント

メッセージ入りカーネンションの飾り物、素敵にラッピングラッピングされた手作りマスク

ばばの好きな御木幽石さんのポストカード、マスクの洗濯用網まで2枚も入っていた。

ラッピングが素敵で、マスクは何れもレース地でガーゼと重ねて2枚重ね、3枚重ねの二種類。

それぞれ色違いで3枚ずつ・・・1枚、1枚に丁寧に花の刺繍もされていて、

さらに1枚ずつジッパー付きの袋に入っている。

マスク

ジッパー付きの袋に、ただ、マスクを入れてあるのでは無く、

素敵な絵柄の紙が入っていて、その上にマスクが入っていた。

他にもメッセージカードにも細々とした飾りもあって・・・・・丁寧なお手紙も添えられていた。

大雑把なばばには、とても真似出来ない。

夕食準備前のお忙しい時間かな?と思いながら、電話をして

色々お話ししていたら「マスクのゴムは、おばぁが使う時に

長さを調節して下さいね」って。

本当は、お菓子と、マスクが同じ日に届けられるように・・・と準備して下さったそうだが

「1日ズレてしまって、ごめんなさい」って。

「ごめんなさい」なんて、とんでもない。

ただ、ただありがたくて、感謝の気持ちいっぱいで、

電話の途中、ちょっと声が詰まりそうになった、ばばでした。

ばばには、とてもできない心遣いや、手作業・・・・・

送って頂いたマスクは、使う度にSさんの事を思い出し

大事に大事に使います。

一度もお目にかかった事も無いけれど、いつの日か・・・・

Sさん、本当に、本当にありがとうございました。







































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:28Comments(0)日常生活

2021年05月25日

タカブシギ

【じじ写真日記】


R3年 5月25日(火)天気 曇 室温 25.9℃ 外気温 23.5℃ 湿度 68%(室内)(午前6時06分計測)


 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年5月24日 10:47 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:00Comments(0)鳥類