しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年07月17日

全く知らない人から荷物が・・・他

「ばばの日記」

7月17日(金)曇り時々雨

昨夜も物凄い雨だったらしいが、ばばは全く気づかず熟睡。

昨日は朝から、自宅への階段を十数回上り下りしたから疲れたのかな?

と、自己弁護しつつ、自分に都合の良いように考える。

気持は、やる気満々でも、体は疲れているんだなぁと思いながら起床。

食後は、昨夜の雨の滴が残っている菜園や花壇を見回り

ゴーヤを収穫しようと思った。

ゴーヤ

画像は、何日か前に撮ったのだが、桜の木からぶら下がったような感じで実が付いている。

他にも、桜の木の高い枝の間、ゴーヤの葉っぱの間等々、10個以上は収穫時。

少しクルンと丸まっている物、すらっとスマートに伸びた物、丸々太っている物等々。

ザルと、ハサミと、鎌と、先に丸めた針金を括り付けた長い棒を準備して、いざ、収穫!

ブロック塀の上に乗る時は、さすが、ちょっと怖かったけど

収穫の期待が大きい。

サササッと収穫した後、菜園で長く成長したナス2本も収穫。

試しに、ナスの長さを測ったら34センチ、ゴーヤも一番長いのは32センチ、

そして、一番丸々さんのゴーヤーは重さを量ったら347グラム。

重さ

凄いね!

ナスは、苗から育てたけど、ゴーヤは去年のこぼれ種から自生した物。

今日の収穫、ゴーヤ11本、ナス2本。

5月末頃から、今日まで、何十本収穫しただろう?強いゴーヤに感謝です!

画像ではゴーヤは5,6本しか見えないけど、大きい物の下に小さいのが隠れているのよ。

今日の収穫

ゴーヤは半分位お隣さんへ・・・・

「凄いね!」ってビックリしながら「ばばちゃんのゴーヤ、大きくても柔らかくて美味しいよね」と

喜んで下さり、ばばも嬉しかった!

今朝も楽しい気分でのスタートとなったが・・・・・

昨夕は、ちょっとドキドキする事があった。

ばばが自宅で片付けをしていると、下から、じじがばばを呼んでいる。

戸口に出てみると「Wさんという人から荷物が届いたけど、

ばばの友達?」と聞くので「そういう名前の方、友人知人にもいないよ」と答えた。

男の方からの送り物で、宛名は「じじ」らしい。

ばばも、すぐ下りて行った。

ビール

品物を前に、どうしたら良いのか?暫く考え、話し合った末に、

送り主の方へ、じじが電話をしてみた。

電話に出られた方は、全く知らない方で、声からして、じじよりも年配の方のようだった。

「斯く斯く然々」と事情を話すと、「お宅さん以外にも、

同じような問い合わせの電話があったんですよ」とのこと。

この方が送ってなければ、送り主へ送り返すことも出来ない。

不思議な事があればあるものだ。

相手の方が、「こちらで色々問い合わせたり調べたりして、

何か分かったら、又連絡します」と言って下さった。

30分後位だったか?電話が鳴って、じじが出ると

「送り元のお店の方が、送り主名を入力ミスしたようです」との事だったらしく

じじは、お礼を言って、電話を切った。

そこで、ばばは「これを送ってくれたのは、この方だろう」と

心当たりの人に電話を入れてみた。

そしたら、案の定、電話に出たばば友人の方へも、お店とか、

送り主に間違えられた方、ばば達以外で荷物を受け取った方から

電話があったとの事。

要は、ばばの知人が宛先、送り主情報を書いた物をお店の方に頼んで

数人分、発送をお願いしたらしいが、お店の方が、何故か間違えてしまい

別の送り主の方の住所と名前を入力してしまったらしい。

こんな事ってあるんだね・・・

と言っても、お店に頼んで発送して貰う時は、ばばの場合、お店専用の申込書に

宛先や送り主情報を書いて、お店に持って行って送るんだけど・・・・

お店では、それを送り状に器械で入力して、品物に貼って、発送するんだよね。

今回は頼んだ方のミスでは無く、送ったお店の入力ミス。

人間のすることだから、万能では無いけれど、

昨夕の出来事で、色々考えさせられたばばでした。









































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:17Comments(0)日常生活

2020年07月17日

セッカ

【じじ写真日記】


R2年 7月17日(金)天気 雨/曇 室温 26.5℃ 外気温 25.0℃ 湿度 78%(室内)(午前7時39分計測)


 先日和瀬池の駐車場で車のエンジンをかけて出発しようとした瞬間、どこからともなく一羽のセッカが草むらに飛んできた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年7月13日、11:39 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:44Comments(0)鳥類

2020年07月17日

スッポン

【じじ動画日記】


R2年 7月17日(金)天気 雨/曇 室温 26.5℃ 外気温 25.0℃ 湿度 78%(室内)(午前7時39分計測)

 今朝は、夜明け前から稲光を伴った大雨で、目が覚めた!

梅雨の戻りなのか!

 先日、諸田池でスッポンが採餌しているのを撮った。



 数年前までは、この池では外来種のミシシッピアカミミガメたちが住んでいたが、去年辺りからこのスッポンたちが代わりによく見かけられるようになった。

スッポン






(2020年7月15日、10:36 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:42Comments(0)爬虫類