しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年07月01日

残念!遅かった!

「ばばの日記」

7月1日(水)雨時々曇り

雨の月初め。

天気予報では、奄美地方は雨という事だった。

奄美地方と言っても広いから・・・・ね・・と思っていたけど

午前中の短時間は、結構梅雨らしい雨が降った徳之島です。

朝食後はいつものように外へ出て、菜園と花壇の見回り&確認?

いつものように、お隣さんのデュランタの花ではキオビエダシャクの成虫が吸蜜中。

しばらく経つと、フワッと飛び立つ。

そこを狙って、ばばはハエ叩きで打ち落とそうと奮闘。

ばばの身長より高い所を飛ぶので、ばばもハエ叩きを持って

ジャンプ!~~アタック!と頑張るのだが、命中したのは1匹だけ。

昨日は5匹やっつけたけど、今日は、吸蜜している数も少なかったし

それに飛び立つ時、お隣さんの屋根より高く飛ぶのも多く

なかなかハエ叩きでは退治できないから、今度、お隣さんにも相談して

殺虫剤、スプレーしてみようかな?

戦い終わって、月下美人を見に行くと・・・・・

あらっ?もしかして?夕べ開花した???という状態。

今夜辺り開花するかと思っていたのに、残念!

夕べも庭へ出たのに、確認しなかった、油断したなぁ・・・

残念、残念!と思いながら、一応写真だけは残そうと、パチリ。

それにしても、月下美人の成長?の早いこと!

6月28日、午前11時過ぎの画像がこちら。

28日月下美人

2日後の6月30日、夕方6時過ぎの画像がこちら、たった2日で蕾が大きく膨らんでいるね。

6月30日の月下美人

そして、今朝、7時過ぎの画像がこちらだけど、夕べ咲き終わった後かなぁ・・・

今年は開花を見過ごしてしまった~

7月1日の月下美人

全部で5個の花が夕べ一斉に咲いたみたい。

蕾がある程度大きくなったら、あっと言う間に開花してしまうんだね。

来年から気をつけて、観察しなきゃ!

残念な思いをしながら室内に入って、暫くすると雨が降り始めた。

掃除機をかけたり、食材の整理をしたりしていたら、電話が。

じじ妹からだった。

色々話すうちに、月下美人の話になり、

ばばが「夕べ気づかないうちに全部開いたみたいで残念だった」と言うと

「残念がらないで、咲き終わった花を食べてみて、美味しいから」と義妹。

数十年前、ある方からも「月下美人は咲き終わった後、食べられるのよ」と教えて貰い

その時は、サッと熱湯に通して食べたような気がしていたが・・・

今朝、義妹が教えてくれたのは「綺麗に洗った後、そのまま生で食べたら

良い香りはするし、美味しいよ。ほんのチョコッと醤油を垂らしたら最高よ」とのことで

更に花の萼も、茎の所も食べられるんだって。

茎の所は、コリコリしてオクラを食べている感じらしい。

天気が良かったら、萎れたうちの1輪だけ切って、夕食でじじに出してみようかな?

月下美人の半を食べる・・・いや、頂くなんて、ちょっと贅沢じゃない?

じじの感想、聞いてみたいなぁ。。。。

ばば自分は、食べる事はしませんよ~

義妹は、「食」について、色々詳しいから、今度帰省した時に教えて貰わなくちゃ!

今年は、コロナ騒ぎで、義妹達が帰省できるかどうかヤキモキしている、ばばです。

義妹夫婦、じじとばば、ばば姉の5人で語らいながら過ごす時間は

年に数回の楽しみになっているけど、もう、半年以上、会っていないから

早く会いたいなぁ。




























































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:06Comments(0)日常生活

2020年07月01日

バンの幼鳥

【じじ写真日記】


R2年 7月1日(水)天気 曇 室温 29.2℃ 外気温 28.9℃ 湿度 79%(室内)(午前6時11分計測)


バンの一番子はもうこんなに大きく成長している。

 方言では、クムルと言っている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.

(2020年6月30日、10:35 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:11Comments(0)鳥類

2020年07月01日

バンの親子

【じじ動画日記】 


R2年 7月1日(水)天気 曇 室温 29.2℃ 外気温 28.9℃ 湿度 79%(室内)(午前6時11分計測)


今朝も前線の影響で曇り空!

 先日、バンの親子が採餌をしている様子を撮った。



 バンは留鳥で島で繁殖している。

バンの一番子はもうこんなに大きく成長している。

 方言では、クムルと言っている。


バンの親子



(2020年6月30日、10:351 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:02Comments(0)鳥類