2020年04月26日
1時間半待ち
「ばばの日記」
4月26日(日)小雨時々曇り
昨日の陽気は何処へやら、朝から雲が垂れ込めていて
じじが撮影に出掛ける頃には霧雨が・・・それでもじじは出掛けた。
車から1歩も出ず,野鳥を探したらしいけど,どの撮影スポットに行っても
鳥とは出会えなかったとかで・・・でも、しっかりお土産は持って来た。
じじのお土産・・・それは「タラの芽」。
持ち帰るのも,ほんの3,4本だけど、食べるのは2本。
晩酌の時のおつまみに、かき揚げにする。
じじは、ばばより自己管理がきちんと出来るから、
いくら美味しくても2本以上は食べない。
特に揚げ物は気をつけないと、夜中に逆流を起こしてしまい苦しむ。
逆流の苦しみを知っているから、我が家では揚げ物はほぼしないけれど
今の時期は,毎晩、タラの芽を2本ずつ揚げている。
「ばばも食べてみたら?美味しいよ」って、10日ほど前、じじが味見させてくれたけど
ばばは「うぅ~~~ん」ってな感じ。
だから、タラの芽は、じじだけ~でも、もう、そろそろ終わりかな?
そうそう、数日前、スーパーに行ったら,ある若い方が
島で「コサンダケ」と言われている,細い竹のタケノコを何束もカゴに入れて
レジに並んでいた。
「こんなにいっぱい、どんな料理で使うんだろう?」と思ったら
下ごしらえをして、夏まで冷凍保存しておくんだって。
ばばも、数日前、知人が「送られてきたので・・・」とタケノコを1個、,届けてくれた。
皮を剥いたら,中身は少なかったけど、筍ご飯にしたり
タラの芽を揚げるついでに、細かく千切りにしてかき揚げにして
じじに食べて貰ったら「美味しい!」って。
徳之島では、ツワブキ、アオサ、ヨモギ、コサンダケ、イチゴ等
自然の恵みもいっぱい!
コロナ騒動が収まったら、ヨモギの若葉を摘んできて「ヨモギ餅」でも作ってみたいなぁ~
そうそう、ばばはネットでコーヒーを注文する事が多いのだが
コロナウイルス騒動が始まってから、なかなかネットでの注文が出来ない。

混雑しすぎで、なかなか繋がらず、やっと繋がったかと思えば
「今日の分は売り切れました」って。
こういう事が、もう、数週間続いている。
実店舗があれば良いんだけど、オンラインで注文するしか無い。
粘っても、粘っても,繋がらず、繋がったと思ったら「今日の分は売り切れ」って・・・・
今日は,徹底的に粘ってやろうと売り出し開始の9時からパソコンの前に。
それでも繋がらず・・・途中まで行くんだけど,接続エラーとかの表示。
何回も何回も繰り返し、そのうち、じじは撮影に出掛ける時間になったので
車庫まで行って,じじの車の誘導をして,家に戻り,又パソコンの前に・・・・
注文して、会計に進もうとしたら,又,エラー。
朝から何十回エラー表示が出た事か?
もう、諦めようか・・・とさえ思った。
粘りに粘って、やっと「注文承りました」と表示が・・・・・・
パソコンの前に座って、何と!賞味1時間半もかかってしまった。
ここまでして、ネットでコーヒー買う?と思いながらも、一応は一安心。
コロナ騒動前は「ポチ、ポチッ」っとほんの数分で注文できたのに・・・・
こんなに時間かかるんだったら、島内のドラッグストアにあるコーヒーを買おうかな?
と、真剣に考えたばばでした~
4月26日(日)小雨時々曇り
昨日の陽気は何処へやら、朝から雲が垂れ込めていて
じじが撮影に出掛ける頃には霧雨が・・・それでもじじは出掛けた。
車から1歩も出ず,野鳥を探したらしいけど,どの撮影スポットに行っても
鳥とは出会えなかったとかで・・・でも、しっかりお土産は持って来た。
じじのお土産・・・それは「タラの芽」。
持ち帰るのも,ほんの3,4本だけど、食べるのは2本。
晩酌の時のおつまみに、かき揚げにする。
じじは、ばばより自己管理がきちんと出来るから、
いくら美味しくても2本以上は食べない。
特に揚げ物は気をつけないと、夜中に逆流を起こしてしまい苦しむ。
逆流の苦しみを知っているから、我が家では揚げ物はほぼしないけれど
今の時期は,毎晩、タラの芽を2本ずつ揚げている。
「ばばも食べてみたら?美味しいよ」って、10日ほど前、じじが味見させてくれたけど
ばばは「うぅ~~~ん」ってな感じ。
だから、タラの芽は、じじだけ~でも、もう、そろそろ終わりかな?
そうそう、数日前、スーパーに行ったら,ある若い方が
島で「コサンダケ」と言われている,細い竹のタケノコを何束もカゴに入れて
レジに並んでいた。
「こんなにいっぱい、どんな料理で使うんだろう?」と思ったら
下ごしらえをして、夏まで冷凍保存しておくんだって。
ばばも、数日前、知人が「送られてきたので・・・」とタケノコを1個、,届けてくれた。
皮を剥いたら,中身は少なかったけど、筍ご飯にしたり
タラの芽を揚げるついでに、細かく千切りにしてかき揚げにして
じじに食べて貰ったら「美味しい!」って。
徳之島では、ツワブキ、アオサ、ヨモギ、コサンダケ、イチゴ等
自然の恵みもいっぱい!
コロナ騒動が収まったら、ヨモギの若葉を摘んできて「ヨモギ餅」でも作ってみたいなぁ~
そうそう、ばばはネットでコーヒーを注文する事が多いのだが
コロナウイルス騒動が始まってから、なかなかネットでの注文が出来ない。

混雑しすぎで、なかなか繋がらず、やっと繋がったかと思えば
「今日の分は売り切れました」って。
こういう事が、もう、数週間続いている。
実店舗があれば良いんだけど、オンラインで注文するしか無い。
粘っても、粘っても,繋がらず、繋がったと思ったら「今日の分は売り切れ」って・・・・
今日は,徹底的に粘ってやろうと売り出し開始の9時からパソコンの前に。
それでも繋がらず・・・途中まで行くんだけど,接続エラーとかの表示。
何回も何回も繰り返し、そのうち、じじは撮影に出掛ける時間になったので
車庫まで行って,じじの車の誘導をして,家に戻り,又パソコンの前に・・・・
注文して、会計に進もうとしたら,又,エラー。
朝から何十回エラー表示が出た事か?
もう、諦めようか・・・とさえ思った。
粘りに粘って、やっと「注文承りました」と表示が・・・・・・
パソコンの前に座って、何と!賞味1時間半もかかってしまった。
ここまでして、ネットでコーヒー買う?と思いながらも、一応は一安心。
コロナ騒動前は「ポチ、ポチッ」っとほんの数分で注文できたのに・・・・
こんなに時間かかるんだったら、島内のドラッグストアにあるコーヒーを買おうかな?
と、真剣に考えたばばでした~
2020年04月26日
チュウシャクシギたち
【じじ写真日記】
先日アップした、チュウシャクシギが十数羽の群れになって渡来して来たのは、じじが観察を始めてからは初めてである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年4月25日、11:29 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
先日アップした、チュウシャクシギが十数羽の群れになって渡来して来たのは、じじが観察を始めてからは初めてである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年4月25日、11:29 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
2020年04月26日
チュウシャクシギの群れ
【じじ動画日記】
R2年 4月25日(土)天気 晴 室温 18.6℃ 外気温 13.4℃ 湿度 46%(室内)(午前6時24分計測)
昨日は、大瀬川河口にチュウシャクシギの群れが集結していた。

先日アップした、チュウシャクシギが十数羽の群れになって渡来して来たのは、じじが観察を始めてからは初めてである。
カワセミ(雄)の狩り
(2020年4月25日、11:39 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)
R2年 4月25日(土)天気 晴 室温 18.6℃ 外気温 13.4℃ 湿度 46%(室内)(午前6時24分計測)
昨日は、大瀬川河口にチュウシャクシギの群れが集結していた。

先日アップした、チュウシャクシギが十数羽の群れになって渡来して来たのは、じじが観察を始めてからは初めてである。
カワセミ(雄)の狩り
(2020年4月25日、11:39 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)