2020年04月21日
島でも
「ばばの日記」
4月21日(火)曇り
つい今し方,食事を終わりパソコンの前に座ったら
「ハックション!」とクシャミが出てしまった。
丁度階段を途中まで上がりかけていたじじ「今、何かした?」と聞くので
「クシャミが出た~」と言うと「犬が家の中に入ってきたかと思った」って。
えっ?ばばのクシャミって犬の声に似ていたとか?
さて、今朝は「病院行って薬貰ってこようかな?」と思った。
2ヶ月ちょっと前に貰って来た薬、まだ残っているけど
「コロナ騒動」の今、いつ、どんな事態になるか分からないので
ここ数日(早めに又,貰って来ておかなくちゃ)と思っていたんだけど・・・
朝食後、9時前には決断し、徒歩で病院に行く事に。
少し前,じじが用事で病院へ行った時、
「ばばさんの分も,いつものお薬出しておきましょうか?」と
窓口の方が言って下さったそうだが,じじは断ってしまったらしい。
今の時勢、診察を受け薬を貰うだけの患者さんなら
薬を貰うだけは代理人でもできるらしい。
又ある知人が「いつもの薬貰うだけなら、先生の診察受けなくても
電話でお願いしたら,貰えるよ」と教えてくれたので、
病院に電話したら、「当院でも今、検討中です」と言われ、
結局は直接出掛ける事にした。
歩いても数分で行けるので、天気が少し気になり傘も準備して出発。
途中、お墓の近くでは,今年もナワシロイチゴが沢山実を付けていて
ちょっと心が和んで、パチリ!

じじが病院へ行った日は,患者さんもとても少なくて
「これもコロナのせいかなぁ?」とじじは言っていたが
今日、病院へ行ってみると,玄関で手に消毒液をプッシュしてくれて、
その後、おでこ辺りに体温検査機?のような物を近づけられ,それから室内へ。
中へ入ると、沢山の患者さんがいて、ビックリ!
でも、待合室の4人掛け位のソファーの真ん中辺りには
大きく×印の書かれたシートが2枚張ってあって、2人しか座れなくしてあった。
まず,受付をしてもらい、自分で血圧を測り、その後問診を待っていた。
わざと座らず,立って順番待ちをしていたが、
待合室の中、病院内の人はほぼ全員マスク着用していたが
何故か、80歳以上位の高齢の方が1人だけマスクをしていなかった。
問診をする場所でも、病院スタッフさんと患者さんの間を仕切る
透明なプレートが付けられていた。
自分の番が来て,診察室へ入ると,先生が「お変わりないですか?」
と聞かれたので「安定しています。薬もまだ少し残っているのですが・・」と答えると
「コロナ、怖いですもんね。まだ徳之島には入っていないけど」と先生。
続けて「では、いつものお薬3ヶ月分出しておきましょうね」って。
診察室入って,出るまで数十秒。
薬貰うだけだから、ありがたい。
会計済ませ,薬を貰って,その足で,帰宅前にお墓参り。
その後も家に帰らず、昼からの予定の買い物も済ませてから帰った。
9時前家を出て,帰宅したのが11時前。
でも、もう出掛ける事も無いから、昼からは落ち着いて家で動ける。
何か大仕事を済ませたようでホッとした~
そうそう、病院の問診の際、スタッフさんと患者さんの間に
透明なプレートが設置されていたと書いたが、今日行ったスーパーでも
あるお店は、レジ係とお客さんの間に,プレートが設置されていて
(島でも、ここまで気をつけるようになったんだ)と安心したり
ますます「目に見えぬ敵」が怖くなったりです。
※ちなみに,午前中歩いた距離は5888歩。
久しぶりに,少しは歩けたかな?いつもは用事で千歩以上歩く事ってほぼ無いから。
4月21日(火)曇り
つい今し方,食事を終わりパソコンの前に座ったら
「ハックション!」とクシャミが出てしまった。
丁度階段を途中まで上がりかけていたじじ「今、何かした?」と聞くので
「クシャミが出た~」と言うと「犬が家の中に入ってきたかと思った」って。
えっ?ばばのクシャミって犬の声に似ていたとか?
さて、今朝は「病院行って薬貰ってこようかな?」と思った。
2ヶ月ちょっと前に貰って来た薬、まだ残っているけど
「コロナ騒動」の今、いつ、どんな事態になるか分からないので
ここ数日(早めに又,貰って来ておかなくちゃ)と思っていたんだけど・・・
朝食後、9時前には決断し、徒歩で病院に行く事に。
少し前,じじが用事で病院へ行った時、
「ばばさんの分も,いつものお薬出しておきましょうか?」と
窓口の方が言って下さったそうだが,じじは断ってしまったらしい。
今の時勢、診察を受け薬を貰うだけの患者さんなら
薬を貰うだけは代理人でもできるらしい。
又ある知人が「いつもの薬貰うだけなら、先生の診察受けなくても
電話でお願いしたら,貰えるよ」と教えてくれたので、
病院に電話したら、「当院でも今、検討中です」と言われ、
結局は直接出掛ける事にした。
歩いても数分で行けるので、天気が少し気になり傘も準備して出発。
途中、お墓の近くでは,今年もナワシロイチゴが沢山実を付けていて
ちょっと心が和んで、パチリ!

じじが病院へ行った日は,患者さんもとても少なくて
「これもコロナのせいかなぁ?」とじじは言っていたが
今日、病院へ行ってみると,玄関で手に消毒液をプッシュしてくれて、
その後、おでこ辺りに体温検査機?のような物を近づけられ,それから室内へ。
中へ入ると、沢山の患者さんがいて、ビックリ!
でも、待合室の4人掛け位のソファーの真ん中辺りには
大きく×印の書かれたシートが2枚張ってあって、2人しか座れなくしてあった。
まず,受付をしてもらい、自分で血圧を測り、その後問診を待っていた。
わざと座らず,立って順番待ちをしていたが、
待合室の中、病院内の人はほぼ全員マスク着用していたが
何故か、80歳以上位の高齢の方が1人だけマスクをしていなかった。
問診をする場所でも、病院スタッフさんと患者さんの間を仕切る
透明なプレートが付けられていた。
自分の番が来て,診察室へ入ると,先生が「お変わりないですか?」
と聞かれたので「安定しています。薬もまだ少し残っているのですが・・」と答えると
「コロナ、怖いですもんね。まだ徳之島には入っていないけど」と先生。
続けて「では、いつものお薬3ヶ月分出しておきましょうね」って。
診察室入って,出るまで数十秒。
薬貰うだけだから、ありがたい。
会計済ませ,薬を貰って,その足で,帰宅前にお墓参り。
その後も家に帰らず、昼からの予定の買い物も済ませてから帰った。
9時前家を出て,帰宅したのが11時前。
でも、もう出掛ける事も無いから、昼からは落ち着いて家で動ける。
何か大仕事を済ませたようでホッとした~
そうそう、病院の問診の際、スタッフさんと患者さんの間に
透明なプレートが設置されていたと書いたが、今日行ったスーパーでも
あるお店は、レジ係とお客さんの間に,プレートが設置されていて
(島でも、ここまで気をつけるようになったんだ)と安心したり
ますます「目に見えぬ敵」が怖くなったりです。
※ちなみに,午前中歩いた距離は5888歩。
久しぶりに,少しは歩けたかな?いつもは用事で千歩以上歩く事ってほぼ無いから。
2020年04月21日
徳之島闘牛の若手牛
R2年 4月21日(火)天気 曇 室温 21.9℃ 外気温 18.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時23分計測)
昨日は、天城町浅間で闘牛の若手牛に出会った。
前途有望なトレーニング中の三歳の若手牛です。
このようなヨーロッパ牛との混血牛を島では愛称パンダ牛と言っている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年4月20日、18:06 天城町浅間で撮影)
昨日は、天城町浅間で闘牛の若手牛に出会った。
前途有望なトレーニング中の三歳の若手牛です。
このようなヨーロッパ牛との混血牛を島では愛称パンダ牛と言っている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年4月20日、18:06 天城町浅間で撮影)
2020年04月21日
闘牛の散歩風景
【じじ動画日記】
R2年 4月21日(火)天気 曇 室温 21.9℃ 外気温 18.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時23分計測)
今朝は朝からどんよりと曇っていた!
前線の影響でふあんていなてんきになりそうだ!
昨日は昼過ぎにのっぴきならない用件ができて、急遽天城方面へ行くことになった。
用件終了後「浅間のウンブキ」の駐車場で闘牛を散歩させている青年に出会った。

撮影をお願いしたら快く引き受けてくれて撮影成功!
闘牛の散歩風景
(2020年4月20日、17:56 天城町浅間で撮影)
R2年 4月21日(火)天気 曇 室温 21.9℃ 外気温 18.1℃ 湿度 52%(室内)(午前6時23分計測)
今朝は朝からどんよりと曇っていた!
前線の影響でふあんていなてんきになりそうだ!
昨日は昼過ぎにのっぴきならない用件ができて、急遽天城方面へ行くことになった。
用件終了後「浅間のウンブキ」の駐車場で闘牛を散歩させている青年に出会った。

撮影をお願いしたら快く引き受けてくれて撮影成功!
闘牛の散歩風景
(2020年4月20日、17:56 天城町浅間で撮影)