しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年04月06日

韓流ドラマ?、信じられない!

「ばばの日記」

4月6日(月)晴れ

昨日に続き、晴天の徳之島。

時々雲が広がるけど、今は暖かい陽ざしが、気持ちいいです。

夕べは、何故かなかなか眠れなかった。

ずっとラジオを聞きながら横になっていた。

じじのベッドの方を見ると、薄明かりが・・・

「じじも眠れないの?}と聞くと「うん」って。

ラジオの時報で4時を聞いてから、少しウトウトしたらしいが

6時には目が覚めた。

「睡眠不足だなぁ・・・」と思いながらも(夕べ眠れなかった分、今夜はグッスリ眠れるだろう)

と思考を変えて、じじがテレビ体操を始めるまでは布団の中でゴロゴロ。

「じじも夕べ眠れなかったの?」と聞くと「眠れないから、ずっと韓流ドラマ見ていた」ってさ。

ヘェ~じじが、韓流ドラマ?似合わない!

それだけでも珍しいのに、4時間ほどぶっ通し観ていたらしい。

眠れないからドラマ観たのか?

ドラマ観たから眠れなかったのか?

更に、じじの口から「ヨン様」なんて言葉が飛び出し、更に更にビックリ!

「韓流ドラマ」「ヨン様」って言葉・・・・・・大分前に聞いた事はあるけど・・・・

「格好良かったよ。ばばもドラマ観る?」って言うけど、

「ばばは全然興味ありません!」と即答。

今夜も、じじはきっとドラマの続きを観るだろうな?

あと数話残っているらしいから。

物語次第では、又明け方までかかるのかな?じじ。

ばばは、ドラマは観たいと思わないけど、やはり眠れなかったから

ラジオで「雪降る町」という小説を女性アナウンサーが朗読していて

最後まで聞いちゃった。

だから、眠れなかったのかなぁ・・・・

じじと、ばば、どっちもどっち。

自分達でも「変な夫婦!」と思っているんだけど・・・

昨日は、じじが「ばば~」と呼ぶので「は~い」と返事をした。

ばばは、除草剤を撒いて来た後、庭仕事をしていた。

「じじ、何か用事かな?」と思っていたら、その後何も無いから仕事を続けていた。

それから10分以上経ってから、じじがカーテンを開けて「そこに、いたのか~」って。

ばばは気づいていなかったけど、じじは2階から、ばばに声をかけたらしい。

1階には庇がついているから、それが邪魔になって、

じじがばばを呼んだ場所から、ばばの帽子だけが見えたんだって。

でも、その帽子が、ずっと同じ場所から動かないので「変だな?」と思ったんだって。

それは当たり前ですわ~じじ。

だって、ばばは帽子を被っていませんでしたから。

昨日朝、お墓周辺等に除草剤を撒くために30分位被っていた帽子は、

帰宅後脱いで、ギンモクセイの枝に掛けて、乾かしていたから。

帽子

2階の窓から見たら、庇に邪魔されて、帽子の部分だけが見えていたんだね、きっと。

事情が分かって、ふたりして大笑いでしたとさ。

そうそう、過日ブログに何回も書いた、アマリリス。

新しい蕾も2個付いているけど、開花はまだまだのようだ。

開花より、ばばがハッとしたのは、アマリリスの葉っぱの一部等に

まるで血が付いたように見える部分があった事。

このl葉っぱを見て、何十年も前の事を思い出した。

娘が大学に進学する前、お世話になっている先生が、夜、我が家を訪問。

色々お話をして下さったが、その中で印象に残っているのは

「桜があんなに綺麗に開花するためには、

開花前、桜の幹の中では沢山の血を流しているんだよ。

その痛みに耐えて、あんな綺麗な花を咲かせるんだよ」・・・というようなお話だった。

実際、開花前、桜の幹の中でどんな事が起きているかばばは知らない。

でも担任の先生が娘に伝えたい事は良く分かった。

その時の先生のお話では無いけれど、アマリリスの葉っぱと茎の表面に付いた赤い物。

アマリリスの葉っぱ

もう枯れていく前の兆しなのかも知れない・・・・・

でも、綺麗な花を満開にしてくれて、力尽きたのかなぁ・・・・と思ったり。

「物事を成し遂げるためには、全身の力を振り絞って努力!努力!」。

母が、怠け者のばばにずっと言っていた言葉

「努力に勝る天才なし」を思い出した。

綺麗な花を咲かせるためには、地道な世話を続ける事が大事!

アマリリスの葉っぱを見ていて、色々な事を思い出していたばばでした。



















  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:48Comments(0)

2020年04月06日

オジロトウネン

【じじ写真日記】


R2年 4月6日(月)天気 晴/曇 室温 20.1℃ 外気温 17.1℃ 湿度 50%(室内)(午前6時59分計測)


先日、丹向川河口近に「オジロトウネン」が渡来していたので、久しぶりに写真をアップします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年4月5日、10:29 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類

2020年04月06日

オジロトウネン」

【じじ動画日記】


R2年 4月6日(月)天気 晴/曇 室温 20.1℃ 外気温 17.1℃ 湿度 50%(室内)(午前6時59分計測)


今日は大陸からの移動性高気圧の周辺部に辺り、晴れたり曇ったりの天気になりそうだ。

昨日、丹向川河口近に「オジロトウネン」が渡来していた。



 オジロトウネンは、旅鳥で島には渡来数が少なく滅多に会えないが、春秋の渡りの時期に少数が見られる年もある。


オジロトウネン



(2020年4月5日、10:32 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)鳥類