2019年11月07日
気味悪くなかったの?他
「ばばの日記」
11月7日(木)曇り時々小雨
昨日、ミミズの事を書いた。
普通「ニョロ系」は大の苦手と公言しているのに、
何故か、数日前は「気味悪い」よりも、どんな動きをするのか興味があって
暫く見ていたが・・・後から考えると、ゾッとした。
胴体の太さが3ミリ位で体長も10センチ足らず位だったから、暫く見ておれたのかな?
ミミズを見た後、タマスダレの群生の中に、大人の拳よりも大きな巻き貝を見つけ
「あれっ?こんな所に巻き貝があったっけ?」と思いながら
手で持って、貝の中を覗くと、紫ぽく見えた。
裏返して、巻き貝をよくよく見たら、「んっ!まさかアフリカマイマイじゃないよね」と思った次の瞬間
気持ち悪くなって、貝をブロック塀の下に放り投げて、慌てて外の水道へ走り手を洗って室内へ入った。
そして、今朝になって思った。
「待てよ・・・・あの巻き貝は、教え子Rちゃんから10年ほど前にもらった物じゃ無かったかな?」と。
だったら、アフリカマイマイでは無かったはず・・・・
貝の中の方を見た時、ヒゲが生えたように見えたなぁ、少し紫っぽく見えたなぁ・・・・
だとしたら、あれはアフリカマイマイでは無く、ヤドカリでは無かっただろうか?と。
だったら、あんな大きなヤドカリ、滅多に民家には居ないはずだから写真を撮れば良かったと思い
昨日見つけた場所へ走ったが・・・・・居るはず無いよねぇ・・・同じ場所に、一晩以上も。
あぁ~、残念な事したなぁ・・・と後悔しても後の祭り。
慌てて放り投げたりして、貝の中の体、大丈夫だったかなぁ?
移動したと言う事は、大丈夫だったと言う事だからだと考える事にした。
普段、もう少し落ち着いて行動しないといけないね、ばばは。
さて、今日は午前中、ゴミ出ししたり、洗濯したりゆっくり過ごしたが
「やはり、気になっている事は早く済ませよう」と思い、昼食後、病院へ。
インフルエンザの予防接種を受けるためにね、ついでに、「いつもの薬」ももらおうと思って。
1時から受付だったので、早めに家を出て病院へ。
予防接種と、いつもの診察と、薬をもらう受付まで済ませ、問診、その後2時から接種開始。
接種を受ける人が30人位いて、終わったのが3時前。

「夕診の受付は終わっていますから、4時半頃まで来て下さいね」と窓口で言われたので一旦帰宅。
4時少し過ぎに、再び病院へ。
ところが・・・・・受付してあったのに、その受付票がミスで問診の方へ回されていなくて再度受付。
あぁ~受付番号・・・・ずっと後になってしまうかなぁ・・・・
いざ、診察が始まって、3名の先生方が診察もして下さっていたが、人が多くて、
結局、診察終わって、薬もらったら7時前。
じじに電話して「もう、夕食食べていてね」と伝えて帰宅したら、じじは、まだパソコン修理?中。
結局、普段より1時間遅れの夕食となった。
思えば、今日は約半日を病院で過ごした事になる。
でも、予防接種も行かなくてはと、ずっと思っていたし、診察や薬をもらう事も
早めに行こうと思っていた事なので、半日かかっても、無事終わって一安心。
さぁ、明日からは落ち着いて、他のやるべき事を、ひとつ、ひとつ片付けていこう!
病院での事も色々書きたかったけど、既に8時半。
今日はこれで終わります。
11月7日(木)曇り時々小雨
昨日、ミミズの事を書いた。
普通「ニョロ系」は大の苦手と公言しているのに、
何故か、数日前は「気味悪い」よりも、どんな動きをするのか興味があって
暫く見ていたが・・・後から考えると、ゾッとした。
胴体の太さが3ミリ位で体長も10センチ足らず位だったから、暫く見ておれたのかな?
ミミズを見た後、タマスダレの群生の中に、大人の拳よりも大きな巻き貝を見つけ
「あれっ?こんな所に巻き貝があったっけ?」と思いながら
手で持って、貝の中を覗くと、紫ぽく見えた。
裏返して、巻き貝をよくよく見たら、「んっ!まさかアフリカマイマイじゃないよね」と思った次の瞬間
気持ち悪くなって、貝をブロック塀の下に放り投げて、慌てて外の水道へ走り手を洗って室内へ入った。
そして、今朝になって思った。
「待てよ・・・・あの巻き貝は、教え子Rちゃんから10年ほど前にもらった物じゃ無かったかな?」と。
だったら、アフリカマイマイでは無かったはず・・・・
貝の中の方を見た時、ヒゲが生えたように見えたなぁ、少し紫っぽく見えたなぁ・・・・
だとしたら、あれはアフリカマイマイでは無く、ヤドカリでは無かっただろうか?と。
だったら、あんな大きなヤドカリ、滅多に民家には居ないはずだから写真を撮れば良かったと思い
昨日見つけた場所へ走ったが・・・・・居るはず無いよねぇ・・・同じ場所に、一晩以上も。
あぁ~、残念な事したなぁ・・・と後悔しても後の祭り。
慌てて放り投げたりして、貝の中の体、大丈夫だったかなぁ?
移動したと言う事は、大丈夫だったと言う事だからだと考える事にした。
普段、もう少し落ち着いて行動しないといけないね、ばばは。
さて、今日は午前中、ゴミ出ししたり、洗濯したりゆっくり過ごしたが
「やはり、気になっている事は早く済ませよう」と思い、昼食後、病院へ。
インフルエンザの予防接種を受けるためにね、ついでに、「いつもの薬」ももらおうと思って。
1時から受付だったので、早めに家を出て病院へ。
予防接種と、いつもの診察と、薬をもらう受付まで済ませ、問診、その後2時から接種開始。
接種を受ける人が30人位いて、終わったのが3時前。

「夕診の受付は終わっていますから、4時半頃まで来て下さいね」と窓口で言われたので一旦帰宅。
4時少し過ぎに、再び病院へ。
ところが・・・・・受付してあったのに、その受付票がミスで問診の方へ回されていなくて再度受付。
あぁ~受付番号・・・・ずっと後になってしまうかなぁ・・・・
いざ、診察が始まって、3名の先生方が診察もして下さっていたが、人が多くて、
結局、診察終わって、薬もらったら7時前。
じじに電話して「もう、夕食食べていてね」と伝えて帰宅したら、じじは、まだパソコン修理?中。
結局、普段より1時間遅れの夕食となった。
思えば、今日は約半日を病院で過ごした事になる。
でも、予防接種も行かなくてはと、ずっと思っていたし、診察や薬をもらう事も
早めに行こうと思っていた事なので、半日かかっても、無事終わって一安心。
さぁ、明日からは落ち着いて、他のやるべき事を、ひとつ、ひとつ片付けていこう!
病院での事も色々書きたかったけど、既に8時半。
今日はこれで終わります。
2019年11月07日
ミサゴ
【じじ写真日記】
11月7日(木)天気 曇 室温 25.0℃ 外気温 23.9℃ 湿度 45%(室内)(午前7時01分計測)
今日はここにも先日徳之島町運動公園で撮ったミサゴをアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月01日、11:06 徳之島町運動公園で撮影)
11月7日(木)天気 曇 室温 25.0℃ 外気温 23.9℃ 湿度 45%(室内)(午前7時01分計測)
今日はここにも先日徳之島町運動公園で撮ったミサゴをアップします。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年11月01日、11:06 徳之島町運動公園で撮影)
2019年11月07日
ミサゴ
【じじ動画日記】
11月7日(木)天気 曇 室温 25.0℃ 外気温 23.9℃ 湿度 45%(室内)(午前7時01分計測)
今朝は曇り空の夜明けだった。
島は、秋も深まり朝夕は長袖が欲しくなる季節になりました。
先日、丹向川河口へ鳥見に行ったら珊瑚礁の沖でミサゴがくつろいでいた。

おそらく、獲物を食べていただろうと思われる。
ミサゴは、普通は餌場まで移動して食べるが、潮が引いて安全な珊瑚礁の上があればそこで食べる。
ミサゴ
(2019年11月05日、10:41 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
11月7日(木)天気 曇 室温 25.0℃ 外気温 23.9℃ 湿度 45%(室内)(午前7時01分計測)
今朝は曇り空の夜明けだった。
島は、秋も深まり朝夕は長袖が欲しくなる季節になりました。
先日、丹向川河口へ鳥見に行ったら珊瑚礁の沖でミサゴがくつろいでいた。

おそらく、獲物を食べていただろうと思われる。
ミサゴは、普通は餌場まで移動して食べるが、潮が引いて安全な珊瑚礁の上があればそこで食べる。
ミサゴ
(2019年11月05日、10:41 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)