2017年06月27日
悩みに悩んだ3時間!
「ばばの日記」
6月27日(火)曇り
今朝起きた時は28度ちょっとだったので、
昨日よりは涼しい?と思っていたら、なんの、なんのアッと言う間に32,5度。
湿度は58%なのに、蒸し暑~~い。
午前中は知人に頼まれた用事の為、ちょっとお出かけ。
ここ数ヶ月と言うか、もう、ずっと午前中の外出はほぼ無かったので、
ちょっと新鮮な感じ。
目的地まで徒歩で数百歩、用事も10分では終わるような事。
帰ったら、用事してきたことを依頼者にメールで報告と思ったら・・・

出来ない!
ばばは、ショートメールしか使わないから
相手の携帯電話番号さえ分かればメールできるはずなのに・・・
普通は、相手からメールが来て、その返信をするので
スムーズに出来ていたけど、今日の相手とは携帯を替えてから
一度もメールし合ったことが無い。
先週、隣島で同級生と一緒に会合に出た後
真夜中の船に乗ったら、徳之島を抜港し、沖永良部まで行ってしまったじじ。
早朝だし、じじにもメールを思ったが、なかなか送信できず
それでも試行錯誤、四苦八苦した末、やっと送信したのだが・・・
どうしたから新規作成でじじにメール送信できたか全く覚えていない。
たまたま偶然にどのキーかを触ったんだろうけど。
石より固い、ばばの頭は思考まで固まってしまったのか?
今日の相手にはどうしても送信が出来ない。
仕方が無いので、電話をしてメールで伝えようとしていたことを話し
「メールが送信できないんだけど、そちらからテストとでも書いて
送信してもらえない?」と頼むと、相手の方も
「私も、出来るかどうか分からないけど、一応やってみるね」と電話を切った。
程なく着信があり、返信する形でメールしたらすぐに送信できた。
なぜ、初めての人に送信できないのか?
数日前、じじに送信した時は、どうしたっけ???」
考えても考えても、送信だけが出来ない。
じじは撮影に出かけているし、帰って来たら教えてもらおうかな?
でも、メールなら、ばばの方が慣れているかな?等と考えつつも
諦めきれず、姉に新規作成でメール送信してみることに。
10回以上、試みたけどダメ・・・・・
あぁぁぁぁぁ~~~~~情けない!!
そのうちバッテリーは切れそうになり・・・
ならばと充電しながらチャレンジ。
それでも出来ない。
気持ち悪くなって、吐きたくまでなってきた。
こうなれば、どこまででもやりたい気持ちと、じじが帰るのを待って
一応は聞いてみようと思う気持が鬩ぎ合い・・・ついに後者を選択。
お昼ちょっと過ぎに帰って来たじじに、すぐSOS!!!
暑いのに、汗掻いているのに、シャワーも使わせないまま
充電中の携帯の所へ引っ張って行き、現状を訴える。
じじも一緒になってやったり、じじだけにさせたり
色々やっても、最後の送信が出来ない。
お昼の食事を仕上げなくてはならないし・・・
とにかく食事が終わってから・・・と食卓についたものの
諦めきれないばば。
形態を取ってきて、食事中のじじの前で更に試行錯誤。
結果、ちょこっとひとつのキーを触っただけで
今までとは画面がガラッと変わり「送信」の文字がくっきり!
やったぁ!!!
送信できる!
ばばの様子を見ていたじじ、ばばが、つい「出来るかも!」と呟いたものだから
食事をしながら、万歳の仕草。
「うんっ、出来る!」と確信したばば、ついに送信できることを数回確かめ
間違いない!この方法で出来る!と自信が持てたので
「やったぁ!できた!」と雄叫びうあげ、ガッツポーズで
「やれば、出来るばばじゃ~~」を強力アピール。
良かった~~
午前中の約3時間弱、費やしてメール送信が出来るようになった。
5月の機種変更してから、10数人とはメールのやりとりしているのに
なぜか、新しくメールしようとすると出来なかった・・
原因は、ほんのほんの些細な事だった。
分かったら、悔しくて、情けなくて。
もう、絶対忘れないぞ!
超が10個位付く「器械音痴」のばばだけど、出来ないのが悔しくて
特に携帯はちょっと機種が変わった位で、出来ないはずは無いって思えて
気持ち悪くなるまでやってみる。
器械は器械でもパソコンとなると、話は全く別。
即、じじに丸投げしてしまう。
じじは、ばばが送信できずに悩んでいる間も
食事しながら「携帯会社行けば、すぐ教えてくれるよ」って言ってくれたけど
自分で粘ってやってみて良かった。
もう、2度と忘れないぞ!!!
と言いつつ、機種変更した当日、今回と同じようにメールの送信が出来ずに
帰宅後数時間で携帯会社に再度行ったのは、誰でしたっけ???
教えてもらって、まだ1ヶ月ちょっとなのに、
あぁ~~情けない、情けない!
6月27日(火)曇り
今朝起きた時は28度ちょっとだったので、
昨日よりは涼しい?と思っていたら、なんの、なんのアッと言う間に32,5度。
湿度は58%なのに、蒸し暑~~い。
午前中は知人に頼まれた用事の為、ちょっとお出かけ。
ここ数ヶ月と言うか、もう、ずっと午前中の外出はほぼ無かったので、
ちょっと新鮮な感じ。
目的地まで徒歩で数百歩、用事も10分では終わるような事。
帰ったら、用事してきたことを依頼者にメールで報告と思ったら・・・

出来ない!
ばばは、ショートメールしか使わないから
相手の携帯電話番号さえ分かればメールできるはずなのに・・・
普通は、相手からメールが来て、その返信をするので
スムーズに出来ていたけど、今日の相手とは携帯を替えてから
一度もメールし合ったことが無い。
先週、隣島で同級生と一緒に会合に出た後
真夜中の船に乗ったら、徳之島を抜港し、沖永良部まで行ってしまったじじ。
早朝だし、じじにもメールを思ったが、なかなか送信できず
それでも試行錯誤、四苦八苦した末、やっと送信したのだが・・・
どうしたから新規作成でじじにメール送信できたか全く覚えていない。
たまたま偶然にどのキーかを触ったんだろうけど。
石より固い、ばばの頭は思考まで固まってしまったのか?
今日の相手にはどうしても送信が出来ない。
仕方が無いので、電話をしてメールで伝えようとしていたことを話し
「メールが送信できないんだけど、そちらからテストとでも書いて
送信してもらえない?」と頼むと、相手の方も
「私も、出来るかどうか分からないけど、一応やってみるね」と電話を切った。
程なく着信があり、返信する形でメールしたらすぐに送信できた。
なぜ、初めての人に送信できないのか?
数日前、じじに送信した時は、どうしたっけ???」
考えても考えても、送信だけが出来ない。
じじは撮影に出かけているし、帰って来たら教えてもらおうかな?
でも、メールなら、ばばの方が慣れているかな?等と考えつつも
諦めきれず、姉に新規作成でメール送信してみることに。
10回以上、試みたけどダメ・・・・・
あぁぁぁぁぁ~~~~~情けない!!
そのうちバッテリーは切れそうになり・・・
ならばと充電しながらチャレンジ。
それでも出来ない。
気持ち悪くなって、吐きたくまでなってきた。
こうなれば、どこまででもやりたい気持ちと、じじが帰るのを待って
一応は聞いてみようと思う気持が鬩ぎ合い・・・ついに後者を選択。
お昼ちょっと過ぎに帰って来たじじに、すぐSOS!!!
暑いのに、汗掻いているのに、シャワーも使わせないまま
充電中の携帯の所へ引っ張って行き、現状を訴える。
じじも一緒になってやったり、じじだけにさせたり
色々やっても、最後の送信が出来ない。
お昼の食事を仕上げなくてはならないし・・・
とにかく食事が終わってから・・・と食卓についたものの
諦めきれないばば。
形態を取ってきて、食事中のじじの前で更に試行錯誤。
結果、ちょこっとひとつのキーを触っただけで
今までとは画面がガラッと変わり「送信」の文字がくっきり!
やったぁ!!!
送信できる!
ばばの様子を見ていたじじ、ばばが、つい「出来るかも!」と呟いたものだから
食事をしながら、万歳の仕草。
「うんっ、出来る!」と確信したばば、ついに送信できることを数回確かめ
間違いない!この方法で出来る!と自信が持てたので
「やったぁ!できた!」と雄叫びうあげ、ガッツポーズで
「やれば、出来るばばじゃ~~」を強力アピール。
良かった~~
午前中の約3時間弱、費やしてメール送信が出来るようになった。
5月の機種変更してから、10数人とはメールのやりとりしているのに
なぜか、新しくメールしようとすると出来なかった・・
原因は、ほんのほんの些細な事だった。
分かったら、悔しくて、情けなくて。
もう、絶対忘れないぞ!
超が10個位付く「器械音痴」のばばだけど、出来ないのが悔しくて
特に携帯はちょっと機種が変わった位で、出来ないはずは無いって思えて
気持ち悪くなるまでやってみる。
器械は器械でもパソコンとなると、話は全く別。
即、じじに丸投げしてしまう。
じじは、ばばが送信できずに悩んでいる間も
食事しながら「携帯会社行けば、すぐ教えてくれるよ」って言ってくれたけど
自分で粘ってやってみて良かった。
もう、2度と忘れないぞ!!!
と言いつつ、機種変更した当日、今回と同じようにメールの送信が出来ずに
帰宅後数時間で携帯会社に再度行ったのは、誰でしたっけ???
教えてもらって、まだ1ヶ月ちょっとなのに、
あぁ~~情けない、情けない!
2017年06月27日
ハママンネングサ(シママンネングサ)
【じじ写真日記】
6月 27日(火)天気 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度(室内)% (計測)
昨日は、都合で取材にでれず旅行中撮った写真をアップします。
瀬戸内町ホノホシ海岸の芝地に生えていた。
このハママンネングサは、じじが幼い頃は家の周辺の石垣や茅葺きの屋根などにもたくさん生えていたが、最近は亀津の周辺では見たこともない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年6月22日、14:52 瀬戸内町ホノホシ海岸で撮影)
6月 27日(火)天気 室温 ℃ 外気温 ℃ 湿度(室内)% (計測)
昨日は、都合で取材にでれず旅行中撮った写真をアップします。
瀬戸内町ホノホシ海岸の芝地に生えていた。
このハママンネングサは、じじが幼い頃は家の周辺の石垣や茅葺きの屋根などにもたくさん生えていたが、最近は亀津の周辺では見たこともない。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年6月22日、14:52 瀬戸内町ホノホシ海岸で撮影)