2017年02月07日
ウン十年前のこと、聞いてみようかな?
「ばばの日記」
2月7日(火)晴れ
過日刈り払ってあった木の枝や引き抜いてあった雑草が
良い加減に枯れていたので、枝切り鋏などで
小さく切断し40リットルのゴミ袋いっぱいに、まとめた。
作業が終わると、暑くてたまらなくなったので
着ていた冬用の服から薄手の長袖Tシャツに着替え
ネックウォーマーも外し、靴下も脱いだ。
室温は18度・・・「こんなに暑いのかな?」と思いつつ
室内で作業していたら・・・だんだん寒くなってきた。
慌てて、暖かい上着を重ねたり、靴下を履いたり・・・
庭で体を動かし続けていたから、一時的に「暑い、暑い」って
勝手に思っていただけなんだね。
少~し、ひんやりするけれど、穏やかな天気の徳之島です!
昨日、最終便で帰省する甥っ子h君を迎えに空港へ行った。
ばばの家周辺の天気は、そんなに荒れてもいなかったのに
空港近くに行ったら、風はビュービューで波もあり
干潟にも鳥1羽見えず。
張り切っていたじじは残念そう。
せっかく1時間半以上早く家を出たのに・・・
じじは車中で、姉とばばは空港で最終便の到着を待っていた。
定刻通り、着陸した飛行機からH君が元気な顔を見せた。
帰る車中で、じじとH君はもっぱらパソコンの話。
じじが悪戦苦闘したネット関係のトラブルを、H君に話していた。
H君親子も、我が家でおりてもらって、
夕食の準備が整うまで、H君とじじは、又々パソコン話など・・・
そしたら、H君からじじにプレゼントが。
「使わないから・・」と、iphone5を。
そして、すぐ使えるようにセットアップまでしてくれ
その後、色々じじは試して、喜んでいた。
7時過ぎには食事の準備も整って、久しぶりに賑やかに食事。
ばばが作った、野菜の胡麻和えを
H君が美味しそうに食べてくれて嬉しかった~。
ばばは、張り切ってフライドチキンや豚骨も用意していたが
「骨付きの肉は、ちょっと苦手なんです」って・・・
結局、野菜の炊き合わせとか、卵焼きとか
いつものばばの料理が1番口に合ったようだ。
それでも遠慮無く、最後のお味噌汁とご飯、デザートまで
美味しそうに食べてくれたので良かった、良かった。
チキンカツやトンカツ等は、持ち帰ってもらう事に。
カレーと一緒に食べたら美味しいだろうから・・・
食事の合間も、色々な話をした。
1月に東京で会った時のこととか、H君が子供の頃の話とか・・・・
H君は、生まれてから、ずっと我が家の娘達と遊び
ばばの実家へ行く時も一緒に行っていたし、
まるで我が子のような気がする。
小さい頃から「Hちゃん」とばばは呼んでいたので
大人になってからも、ずっと「Hちゃん」としか呼べない。
H君が50歳になっても、60歳になっても、
ずっと「ちゃん付け」で呼ぶだろうな。
このH君がまだ幼かったある日、ばば家族とHくん母子で実家へ行った。
その時、母が、じじの為に刺身を準備してくれていて
じじが、H君にも1切れの刺身を食べさせた。

この1切れの刺身・・・・・・何とH君はずっと家に帰るまで口の中に入れっぱなしだった。
大好きなおじちゃんが口に入れてくれた刺身、幼心にも吐き出したら悪いと思ったのだろう。
刺身を口に入れた後、他の食べ物を食べることも出来ず
約1時間以上、刺身を口に入れたまま・・・・
生臭かっただろうし、味だって、口当たりだって子供にとっては
美味しい物では無かったはずなのに・・・
何と我慢強いというか、律儀というか・・・
あれからウン十年。
立派な青年になったH君、不思議なことに、何と!刺身大好き人間になっていたのです。
しか~~~~~し、刺身は食べられるけれど、煮魚や揚げ魚は食べないという・・・・
まさか、ウン十年前、子供だったH君に刺身を食べさせた
おじちゃんのせい?
そう、そう、ウン十年前じじがH君の口に入れた刺身、
帰宅するまで口に入れたままだったとは聞いたけど
その後、どうしたんだろう?
自宅に帰ってから、吐き出したよね・・・・きっと。
今日か、明日、H君が遊びに来てくれるはずだから
聞いてみよう・・・・
2月7日(火)晴れ
過日刈り払ってあった木の枝や引き抜いてあった雑草が
良い加減に枯れていたので、枝切り鋏などで
小さく切断し40リットルのゴミ袋いっぱいに、まとめた。
作業が終わると、暑くてたまらなくなったので
着ていた冬用の服から薄手の長袖Tシャツに着替え
ネックウォーマーも外し、靴下も脱いだ。
室温は18度・・・「こんなに暑いのかな?」と思いつつ
室内で作業していたら・・・だんだん寒くなってきた。
慌てて、暖かい上着を重ねたり、靴下を履いたり・・・
庭で体を動かし続けていたから、一時的に「暑い、暑い」って
勝手に思っていただけなんだね。
少~し、ひんやりするけれど、穏やかな天気の徳之島です!
昨日、最終便で帰省する甥っ子h君を迎えに空港へ行った。
ばばの家周辺の天気は、そんなに荒れてもいなかったのに
空港近くに行ったら、風はビュービューで波もあり
干潟にも鳥1羽見えず。
張り切っていたじじは残念そう。
せっかく1時間半以上早く家を出たのに・・・
じじは車中で、姉とばばは空港で最終便の到着を待っていた。
定刻通り、着陸した飛行機からH君が元気な顔を見せた。
帰る車中で、じじとH君はもっぱらパソコンの話。
じじが悪戦苦闘したネット関係のトラブルを、H君に話していた。
H君親子も、我が家でおりてもらって、
夕食の準備が整うまで、H君とじじは、又々パソコン話など・・・
そしたら、H君からじじにプレゼントが。
「使わないから・・」と、iphone5を。
そして、すぐ使えるようにセットアップまでしてくれ
その後、色々じじは試して、喜んでいた。
7時過ぎには食事の準備も整って、久しぶりに賑やかに食事。
ばばが作った、野菜の胡麻和えを
H君が美味しそうに食べてくれて嬉しかった~。
ばばは、張り切ってフライドチキンや豚骨も用意していたが
「骨付きの肉は、ちょっと苦手なんです」って・・・
結局、野菜の炊き合わせとか、卵焼きとか
いつものばばの料理が1番口に合ったようだ。
それでも遠慮無く、最後のお味噌汁とご飯、デザートまで
美味しそうに食べてくれたので良かった、良かった。
チキンカツやトンカツ等は、持ち帰ってもらう事に。
カレーと一緒に食べたら美味しいだろうから・・・
食事の合間も、色々な話をした。
1月に東京で会った時のこととか、H君が子供の頃の話とか・・・・
H君は、生まれてから、ずっと我が家の娘達と遊び
ばばの実家へ行く時も一緒に行っていたし、
まるで我が子のような気がする。
小さい頃から「Hちゃん」とばばは呼んでいたので
大人になってからも、ずっと「Hちゃん」としか呼べない。
H君が50歳になっても、60歳になっても、
ずっと「ちゃん付け」で呼ぶだろうな。
このH君がまだ幼かったある日、ばば家族とHくん母子で実家へ行った。
その時、母が、じじの為に刺身を準備してくれていて
じじが、H君にも1切れの刺身を食べさせた。

この1切れの刺身・・・・・・何とH君はずっと家に帰るまで口の中に入れっぱなしだった。
大好きなおじちゃんが口に入れてくれた刺身、幼心にも吐き出したら悪いと思ったのだろう。
刺身を口に入れた後、他の食べ物を食べることも出来ず
約1時間以上、刺身を口に入れたまま・・・・
生臭かっただろうし、味だって、口当たりだって子供にとっては
美味しい物では無かったはずなのに・・・
何と我慢強いというか、律儀というか・・・
あれからウン十年。
立派な青年になったH君、不思議なことに、何と!刺身大好き人間になっていたのです。
しか~~~~~し、刺身は食べられるけれど、煮魚や揚げ魚は食べないという・・・・
まさか、ウン十年前、子供だったH君に刺身を食べさせた
おじちゃんのせい?
そう、そう、ウン十年前じじがH君の口に入れた刺身、
帰宅するまで口に入れたままだったとは聞いたけど
その後、どうしたんだろう?
自宅に帰ってから、吐き出したよね・・・・きっと。
今日か、明日、H君が遊びに来てくれるはずだから
聞いてみよう・・・・
2017年02月07日
休息中のオオヒシクイ
【じじ写真日記】
2月 7日 (火)天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時27分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「休息中のオオヒシクイ」の写真をアップします。
このオオヒシクイは去年の秋以来度々登場している、越冬中のオオヒシクイです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年2月3日、11:23 徳之島町亀津新漁港で撮影)
2月 7日 (火)天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時27分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮った「休息中のオオヒシクイ」の写真をアップします。
このオオヒシクイは去年の秋以来度々登場している、越冬中のオオヒシクイです。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2017年2月3日、11:23 徳之島町亀津新漁港で撮影)
2017年02月07日
越冬中のオオヒシクイ
【じじ動画日記】
2月 7日 (火)天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時27分計測)
昨日まで我が家のインターネットにトラブル(自分のレンタルサーバーのサイトだけ表示しない現象「DNSサーバーエラー」)が発生して、投稿が出来ない状況が続いていた。
試行錯誤でなんとかトラブルを回避できたが、じじにとっては初めて体験するトラブルだった。
結論から言うと、原因は最近入手した中継ルーター(Wi-Fiのエリアを拡げる二台目のルーター)で、やってはいけない配線をしてしまったことだった。
二日間休んでしまったが、今日から投稿再開します。
昨日は諸田池で季節風の吹く中、風の陰で休息中の「オオヒシクイ」をアップします。

このオオヒシクイは去年の秋以来、度々登場している越冬中のオオヒシクイです。
広い池の中を餌場、休息場とうまく使い分けてこの池のボスになっているようだ。
越冬中のオオヒシクイ
(2017年2月6日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
2月 7日 (火)天気 曇 室温 18.5℃ 外気温 14.7℃ 湿度(室内)42% (午前7時27分計測)
昨日まで我が家のインターネットにトラブル(自分のレンタルサーバーのサイトだけ表示しない現象「DNSサーバーエラー」)が発生して、投稿が出来ない状況が続いていた。
試行錯誤でなんとかトラブルを回避できたが、じじにとっては初めて体験するトラブルだった。
結論から言うと、原因は最近入手した中継ルーター(Wi-Fiのエリアを拡げる二台目のルーター)で、やってはいけない配線をしてしまったことだった。
二日間休んでしまったが、今日から投稿再開します。
昨日は諸田池で季節風の吹く中、風の陰で休息中の「オオヒシクイ」をアップします。

このオオヒシクイは去年の秋以来、度々登場している越冬中のオオヒシクイです。
広い池の中を餌場、休息場とうまく使い分けてこの池のボスになっているようだ。
越冬中のオオヒシクイ
(2017年2月6日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)