しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年08月03日

怪我をしたタカブシギ

【じじ動画日記】 



※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


8月 3日 (水) 天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 27.7℃ 湿度(室内)59% (午前7時02分計測)


 今朝も海岸へ行ったが、じじの性格を丸出しにした「一人舞台」だった!

詳細は後ほど「ばばの日記」に任しておこう。

 今日も暑い暑い、真夏日になりそうだ!

 昨日はまたも諸田池でかわいそうなシギを見た。



先月よりこの池にはタカブシギの幼鳥たちの集団(約20羽)が滞在しているが、その中で一羽だけ様子のおかしい鳥が居た。

足を怪我したのか十分踏ん張れなく羽で飛び上がりながら体を支えているようだった。

この怪我はどうしたのでしょう?早く元気になってくれればいいのだが!


怪我をしたタカブシギ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年8月2日、11:23 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)鳥類

2016年08月02日

ソテツの実を見て・・・

「ばばの日記」
8月2日(火)曇り時々雨

雨らしい雨が降らなくなって、何ヶ月だろう?

梅雨時も、降雨量は少なかったし・・・

今朝も、まず菜園にタップリ水をかけてから家事開始!



11時少し前位からだろうか?

ポツポツと雨が降り始めた。

じじは、降り出す前、撮影に出かけて行ったので

「こんな天気で撮影できるかなぁ・・」とヤキモキしながら

じじのパソコンスペースの戸締まりをしたりしていた。

その後も、少し降っては止み・・を繰り返している。

気のせいか?少~しだけ、暑さが和らいだような・・・

そして、ばばがブログを書いている今現在も、

小糠雨降る徳之島です。



3日前だったかな?

夕方になって、お墓参りに行った。

お墓へ向かって歩いている時、ソテツに実が出来て色付いていた。
ソテツの実
数年前、ソテツの実が高値で買い上げられていたのか?

彼方此方でソテツの実を取っている人達を見たが

去年辺りからは、そういう人達の姿を見なくなった。



ソテツの実・・・・

と言えば、ばばが子どもの頃は食料だった。

赤い実を収穫し、鉈で2つに割り、中の白い実を取り出して干し

乾燥させてから、精米所に持って行って製粉して貰い

お粥さんを炊く時などに、お米の増量用に使っていた。

ソテツの粉を混ぜて炊いたお粥のことを

「シュティチンナイ カイバン」と言っていた。

「シュティチンナイ」と言うのは「ソテツの実」という方言で

「カイバン」は「お粥」という方言。

今のように白米ご飯が好きなだけ食べられなかった時代

ソテツの実は貴重だった。

今は、ソテツの実は「園芸用」に売買されているのかな?

完熟した実を埋めておくと、発芽するからね。



あと、「ソテツの実」と言えば

ばばは、小学校時代の学芸会で踊った事を思い出す。

「ソテツの実(ナリ)」という局名だったと思い、

ずっとネットで探してみた。

田端義夫さんが歌って大ヒットした「島育ち」などは出てくるが

「ソテツの実(ナリ)」は出てこない、不思議だなぁ・・

ばばの記憶違いかな?

たしか、1番の歌詞が

「♪ソテツの ナリヌ アカサドゥ キュウラサ

カナガ オモイヌ イロトゥド ニチュリ

 イロトゥド ニチュリ」だったと記憶している。

もしかしたら?1番と2番の歌詞を混同しているかも知れない・・・

意味不明かもしれないね。

訳すと「ソテツの赤い実の綺麗なこと 愛する人の思いと 似て」

って、なるのかな。

小学校中学年の学芸会(学習発表会とは言わなかったよ)で

絣の着物を短めに着て、頭は姉さんかぶりで

小さなザルを両手で頭の上に持って、踊りながら入場したっけ・・・

その後は、片膝立てて、左手でザルを小脇に抱え

右手を嫋やかに動かして、ソテツの実を収穫する動作をしたっけ・・・

不思議なもので、今でも、歌いながら踊ることが出来るよ。



ちょっと話しは逸れて・・・・

小学校2年生の時、初めて音楽劇に出たことがある。

夢の中でお月様へ行き、女神様と会う・・・

でも、お母さんの声で目が覚めると、いつもの我が家・・・

という内容だったが、何せ生まれて初めての主役で・・・

歌いながら演じるなんて、今のばばからは絶対想像も出来ないが

あの時の劇は、今でも覚えていて、じじが見ていなければ

今でも歌いながら演じることが出来る。



舞台でばばが寝ていると、

「花子さん、 花子さん、あなたは そこで

何をなさっていらっしゃるの?」とウサギさんが出てきて

次にばば演じる花子さんが

「私を呼ぶのは誰ですの?」と歌いながら起き上がって

「あらウサ子さんじゃないの、私に何かご用?」と台詞を言うの。



なぜ?小学時代の学芸会の出し物の内容などは

ちゃんと覚えているのに、最近のことはすぐ忘れてしまうんだろう?

ばばの頭の中の引き出しは、きっと昔の思い出で満杯になって

最近の出来事を収納するスペースが無いん・・・・と

思うことにしよう。

それが良い、それが良い、アハハハハ~。



数日前、たまたまソテツの実を見たので

小学生時代の事、色々思い出しちゃった。

ソテツの実は、まだ小さかったけど、ちゃんと色付いていたよ。

あの実・・・誰か収穫する人がいるのかなぁ?


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:31Comments(0)日常生活

2016年08月02日

バーバートカゲ(幼体)(写真)

【じじ写真日記】


8月 2日 (火) 天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 27.2℃ 湿度(室内)67% (午前6時28分計測)


 今日はここにも先日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「バーバートカゲ(幼体)」の写真をアップします。

バーバートカゲは奄美大島、徳之島、沖縄諸島の固有種で、環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月31日、12:02 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:41Comments(0)爬虫類

2016年08月02日

バーバートカゲ(幼体) 動画

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


8月 2日 (火) 天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 27.2℃ 湿度(室内)67% (午前6時28分計測)


 今朝は久しぶりに日の出を見た!

真っ赤な太陽が入道雲を突き破って出てきた。

台風4号も大陸へ上陸して海の荒れる影響も無くなって、穏やかな朝だった。

今日も暑い真夏日になりそうだ!


 先日、徳之島総合運動公園沿道の遊歩道で久しぶりに「バーバートカゲ」に遭遇した。



バーバートカゲは奄美大島、徳之島、沖縄諸島の固有種で、環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。

 動画で舌をうまく使って目にも止まらない速さで蟻を捕獲しているのがわかりますね。


バーバートカゲ(幼体)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月31日、11:57 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:38Comments(0)爬虫類

2016年08月01日

「見たくない、見たくない」って言ったのに・・・他

「ばばの日記」
8月1日(月)曇り

「見たくない、見たくない、見たくない!」って

拒否したのに・・・・・



午前中は、ゴミ出しで滝のような汗をかいた。

今日は、ゴミ収集日なので、

数週間目に伐採した庭木の枝や、

引き抜いた三つ葉やミニトマトが枯れてきたので

大きなゴミ袋と、小さなゴミ袋3枚に分けて入れ、出した。



何故か、作業中、左顔面から凄い汗が流れ落ちて、ビックリ。

汗を拭きつつ、30分位で作業完了~。

その後、シャワーを浴びて、自宅へ上がった。

現在使っているオーブントースターの使用説明書を

探すために。

探しても見つからないので、東側の風が一番通る場所で

しばし、読書・・・したり、一人だけアイスを食べたり・・

ふと、両親宅の2階を見ると、じじが庭に向かって

コンパクトカメラを構えていた。

花でも撮しているのか?と思い、「お~~い」と声をかけた。

すると、じじがばばのカメラを向けた。

どうせ5メートル以上離れているし、証明書とかに使う写真でもないし

ふざけてピースをしたり、手を振ったりしていたら

「もうちょっと後ろに下がって」とか

「物干し竿が邪魔になるから、もう少し姿勢を低くして。」

とか、指示されつつ5,6枚位撮られた?。



写真のことなど忘れ、午前中は仕事らしいしい事もせず過ごし

お昼になった。

食事をしながら、何故かカメラの話になり

「ばば、○○婆(ばばの母)そっくりになったなぁ。」

とじじが言い、それから「午前中の写真、まぁ、まぁ、

綺麗に撮れてたよ」と言いながら、食事を中断し

2階への階段をトントンッと上がって行き、カメラを持って戻って来た。

「どんなに写っているか、見る?」と聞くので

「イヤだ、見たくない、見たくない」と言うと

「はぁ~~!せっかく階段上がって取って来たのに」ってさ。

じじが、かってに取って来たのに~なんで、ばばに言うの?



ばばが「見たくない」と言うので、じじも諦めたのか再び食事を始めた。

食事がほぼ終わった頃、急にじじが立ち上がったので

???と思っていたら、じじの後ろに回って

カメラを出して、ばばが写った画面を表示。

ふん、ふんっ、ふんっ!

まぁ、メガネをかけていなくて幸いだったけど

まぁ、写っているのは、ばばに間違いなし。

うん、髪の毛はショートで、黒いTシャツで、

おっ、ピースしてるじゃない、手も振ってる・・・・

5,6枚、パパパッと無理矢理、

写真を見せられてしまった。

「まぁ、ばばが3,40代に写るのは無理だな。

今の年相応に写っているから、良いんじゃないかい?」だって。



ばばね、自分の写真見るのイヤなんです~。

数週間前、カード切り替えのために撮影した写真を見た後から特にね。



まぁ、仕事をしていた頃までは、普通に鏡も見ていたし

写真にも収まっていたんだけど、数年前から鏡を見るのが恐い!

写真を撮られるのもイヤ!

自分の老化が容赦なく飛び込んで来るからね。



でも、いいや。

じじが言う通り「現在の年相当に」写るのは当たり前だもんね。

いくら拒否したって、時間が流れて、年は重ねなくちゃならないし・・・ね。



さてさて、ごくごくフツ~~~の、じじとばばの二人暮らしの我が家。

食卓も、おやつも、ごくごくフツ~~なんだけど

過日、マンゴーを頂き、その数日後、メロンを頂き、

昨日はたまたま通りかかった道ばたの無人市場で

ドラゴンフルーツを見つけて購入~。

ドラゴンフルーツも、中身が赤いのと白いのがあって

赤い方が甘味が強いから、ばばは好き。

昨日、買う時、中身は何色かなぁ?と思っていたら

通りかかったおばちゃんが「中は紫色だよ」と言うので

「そっか~ラッキー、赤だ!」と1袋だけ買った。

普通、赤いマンゴーは白いのより値段も高いんだけど

3個で200円だと言うから、ビックリしたり、喜んだり。

本当に中身は赤かなぁ・・・と思いつつ、夕べ冷蔵庫に入れて

今朝、切ってみたら、まさしく赤!!!
ドラゴンフルーツ

じじと二人で半分こにして、美味しくいただきました~。



姉から電話が来て、「昨日のドラゴンフルーツ、

知り合いのおばあちゃんにあげたら

もっと欲しいって言うけど、今日も買いに行く?」って。

行っては良いけど・・ばばも欲しいけど・・・

売り切れていないかなぁ・・・

3個200円って言えば、欲しい人沢山いるはずだから、

売り切れているんじゃないかなぁ。

あれば良いけどね。

と言うことで、今日も



マンゴーにメロンに、ドラゴンフルーツ・・・・

徳之島の夏の果物に囲まれて、夢のような数日間のばばで~~~す。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:52Comments(0)日常生活

2016年08月01日

トウネン(幼鳥)(写真)

【じじ写真日記】


8月 1日 (月) 天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度(室内)58% (午前6時34分計測)


 今日はここにも昨日諸田池で撮った「トウネン(幼鳥)」の写真をアップします。


 この個体は幼鳥でまだ繁殖の必要がないので餌の豊富な島に旅して来たのであろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年7月31日、11:13 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:25Comments(0)鳥類

2016年08月01日

トウネン(幼鳥)(動画)

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


8月 1日 (月) 天気 曇 室温 31.0℃ 外気温 28.0℃ 湿度(室内)58% (午前6時34分計測)


 台風4号はJAにはほとんど悪影響は無く西の方へ進んでいるようであるが、今日は雲が多く海は波立っている。

現在は雲間から灼熱の太陽が顔を出しているが、予報では小雨マークが記してあった。

不安定な天気ではあるが、今日も暑い猛暑日になりそうだ!

 昨日は諸田池へ久しぶりに「トウネン」が渡来していた。



諸田池では一羽しか確認できなかったがしばらくは観察へ出掛けてみよう。

 この個体は幼鳥でまだ繁殖の必要がないので餌の豊富な島に旅して来たのであろう。


トウネン(幼鳥)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年7月31日、11:11 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)鳥類