しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年04月03日

「ワイド節」と「ソテツの実(ナリ」)

「ばばの日記」
4月3日(日)曇り

ばばがテレビを観なくなって久しい。

都会にいる友人達から、たまに「島が出ているから観てごらん」

と連絡があったりする時だけ観る事はあるが、

年間通してもテレビを観るのは数時間くらいかな?

テレビは観ないけど、ラジオは朝起きた時からスイッチを入れる。

夜寝付くまでも聴く事がある。

ただし、NHKしか聴けないけど・・・



土曜日のお昼に「民謡を訪ねて」という番組がある。

昨日、昼食時もたまたま聴いていたら

「お国言葉で歌われる民謡」が取り上げられていた。

ばばは、すぐに「おてもやん」は、きっとかかるなと思っていたら

案の定、最初に出た。

あと2曲ほど名古屋と東北の民謡が出て、ラストが・・・

何と!何と!

奄美の「ワイド節」だった!!!

この曲は徳之島の闘牛の応援歌のような歌だ。
闘牛

歌詞のいたるところに「ワイド!ワイド!」という

闘牛で勝った時のかけ声が出てくる元気な歌だ。

聴いているだけで、元気になる。

島では色々なイベントの時に、「六調」と共に良く歌われ

踊られる曲でもある。

全国版で島の民謡が紹介されたっていうことだけで

昨日のばばは、ハイテンションになって

歌が終わっても、鼻歌で「ワイド節」を歌いながら家事をしたよ。

伝統的な奄美民謡って、しっとりした曲が多いけれどて

「ワイド節」のような賑やかで元気をくれる曲も良いよね!



残念ながら、昔ながらの島唄を歌える人は少ない。

ばばも、ある唄のほんの一部分しか歌えない。

聴いても、意味も分からない。

聴いているだけで、何故か泣きたくなるような時もある。



新民謡といわれる唄は、ばばも歌える唄も多い。

小学校3,4年生頃、学芸会(当時は学習発表会なんて言わなかった)で

新民謡の「ソテツの実(ナリ)」という曲を踊った記憶があり

未だにその振りを全部覚えているというと、じじは「凄いなぁ」ってビックリしてた。

絣の着物を短めに着て、頭にはタオルで姉さんかぶりをして

小さな竹ザルを持って踊ったっけ・・・・

ソテツの実をし、なやかな手つきで収穫する動きがあるけれど

実際は、ソテツの実の周辺にはトゲトゲが沢山あるから、

しなやかな手つきでなんか収穫できないけどね。



昨日は「ワイド節」を聴いた後、じじの前で「ソテツの実(ナリ)」を

少しだけ踊ってみたけど、じじは全く興味なさそうだし・・・

あ~~~あ、あ、踊って損しちゃった!
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:05Comments(0)日常生活

2016年04月03日

シャリンバイ(車輪梅)

【じじ写真日記】


4月 3日 (日) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度(室内)42% (午前6時40分計測)


先日、徳之島総合運動公園沿道に生えているシャリンバイの花が満開を迎えていた。

方言名は「テェイチギ」といわれている。

 シャリンバイの樹皮や材はタンニンが多く含まれ、奄美大島では今でも大島紬の染料に用いられている。

また、島では街路樹や庭園樹としても多用されている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月30日、11:20 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年3月30日、11:20 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:43Comments(0)野山の草花木

2016年04月03日

アマミコゲラ

【じじ動画日記】 


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


4月 3日 (日) 天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 18.5℃ 湿度(室内)42% (午前6時40分計測)


 昨日も、取材に出かけたがこれといった収穫物はなかった!

また没作品から拾い出してあっぷします。





 先日、徳之島総合運動公園沿道で「アマミコゲラ」がどこからとなく近くの木の幹へ飛んで来た。

最近春になって、留鳥たちが繁殖期を迎え活動が活発になってきた。



アマミコゲラ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年3月30日、12:11 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:42Comments(0)鳥類