しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年03月07日

笑う

「ばばの日記」

3月7日(土)曇時々小雨

今日は、良く笑う日だった。

昼過ぎ、娘に電話をして、話の中で

「ジャガイモ、まだ必要だったら送ろうか?」と尋ねた。

すると、「まだ一箱の下1列分は残っているし

あと1箱あるから、今のところ要らないよ」と娘。

「えっ?ジャガイモ2箱も送ったっけ?」



2月に娘や友人達にジャガイモを送った時、

農家さんから直接送っていただいた。

その農家さんは、娘の友人のご両親、Oさん。



ジャガイモを送った時、Oさんには

娘の分として10キロ分の代金しか払っていないけど・・・・・

もしかして?5キロの箱で2箱、まとめて送って下さったのかな?

と思ったりしたばば。

そのことを娘に話すと、改めて下の箱を見た娘。

「あっ!メッセージが書かれてる!」って、ビックリしている。

何と、Oさんが、ばばの注文分とは別に、娘に1箱プレゼントして下さったらしい。

娘は、今日、ばばと電話で話さなければ

上の方の箱のジャガイモを使い切るまで、下の箱に書かれている

Oさんからのメッセージにも気づかなかっただろう・・・・・・

「ジャガイモが届いた時、あまりに重かったので

○○ちゃん(旦那様)に、運んで貰ったよ」と娘。

そりゃ、そうでしょう。

20キロのジャガイモ・・・ばばも簡単には持ち上げきれないだろうなぁ・・・

ましてや2階に運び上げるなんて、。

荷物が届いて、運ぼうとした時、娘は10キロと信じ込んでいたと思う。

実は・・・20キロだったんだよね。

そりゃ、旦那様に運んで貰わなくちゃね・・・・・

それにしても、荷物が届いて2週間近く経って

メッセージとプレゼントに気づくなんて。。。。。

さすが、ばばの娘らしいわ。

・・・・と思いながらも、何故か可笑しくなって1人で大笑いしてしまった。

※この後、実はばば訳あって、20キロのジャガイモを約20メートル運んだよ。

  自分の怪力に驚いた~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方、ふと思いついて、あるお店へ買い物に行こうと思った。

行く前に電話をしたら、「5時半まで開いていますよ」

と言うので、時計を見て4時40分だったので直行した。

家内工業みたいなお店だけど、個人にも販売してくれるので

年に何回かは利用している。

お店では、普通お母さんが応対して下さるが

今日は息子さんが応対してくれた。

親子とも丁寧に応対してくれて、感じの良いお店だ。

目的の品物を買い、「明日はお休みですよね」聞いたら

「ハイそうです」とのこと。

お店を出て、何気なく振り返ったら

お店の始業時刻と終業が時刻、大きく書かれていた。

始業時刻は、一瞬見て、すぐ忘れてしまったが

終業時刻は「17時18分」と書かれていて、一瞬「ンッ!」と思った。

ばばが「12分間で後始末をして、17時30分には

終われるようにしているんですか?」と聞くと

息子さんが満面の笑顔で「はい、そうです」って・・・・

何と細かく、キッチリしているんだろうと思いながらも

姉とふたり、車に向かいながら何だか楽しくなって

大きな声で笑ってしまい、笑いながら車まで戻った。



大声で笑えるって幸せだね!

あすも、いっぱい笑えますように。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 20:10Comments(0)日常生活

2015年03月07日

リュウキュウウマノスズクサの萼

【じじ写真日記】


3月 7日 (土) 天気 曇  室温 20.5℃ 外気温 16.3℃ 湿度(室内)56% (午前7時23分計測)


 先月にもアップした「リュウキュウウマノスズクサ」を再アップします。

リュウキュウウマノスズクサは花弁が無く萼(ガク)の先が広がって花弁状になって咲く。

先日は、前回まだ開いていなかった萼がラッパのように広がって紫色と黄色が目立っていた。

 リュウキュウウマノスズクサは、奄美大島以南の琉球列島固有種である。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年2月25日、12:18 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:34Comments(0)野山の草花木

2015年03月07日

雨天のカワウたち

【じじ動画日記】 


3月 7日 (土) 天気 曇  室温 20.5℃ 外気温 16.3℃ 湿度(室内)56% (午前7時23分計測)



 昨日までに雨をもたらしていた前線や低気圧は東岸へ抜けていき今日からは天気回復の兆しが見えてきたようだ!

ここ数日、かなりのまとまった雨が降って、亀津周辺の水瓶である神嶺ダムも水位が上昇したことでしょう。

これで水不足はかなり解消されたことと安堵している。





もうすぐ梅雨が来れば水不足は全く心配はいらない!

 昨日は一日中雨だったが、歯科医の予約があったので出向いた、帰りがけに大瀬川の河口へ寄った。

堤防に雨が降りしきる中、「カワウ」たちが集合していた。

 潮を見て魚が集まるのを待っているのだろうか?



雨天のカワウたち





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年3月6日、9:48 徳之島町亀津大瀬川河口で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:29Comments(0)鳥類