2020年12月19日
喜んでくれるかなぁ?
「ばばの日記」
12月19日(土)小雨時々曇り
今日も小雨の徳之島です。
1昨日は寒くて、背中にカイロを貼って過ごしたが
昨日と今日は、そんなに寒くは無い。
夕べも暖房無しで眠れた。
昨日は、1ヶ月前から予約してあった、ある場所へ。
予約時刻は午前9時。
ところが・・・前日、急に小包を荷造り、昨朝発送する事にしたばば。
普通の小包なら、ご近所のお店で送れるけれど、昨日はたまたま生ものを入れた荷物。
これは、郵便局窓口まで行かなくてはならない。
予約が9時だから、郵便局は8時30分位から開くだろうから
少し間を置いて、9時30分家を出て、荷物を送り、それから予約した場所へ行けば良いと
余裕綽々で、予定通り家を出た。
幸い、郵便局の駐車場も開いていてラッキー。
荷物を抱えて、車を降りた。
ところが・・・・入り口のカーテンが閉まっている。
えっ?今日は金曜日だよね・・・と頭の中で考えた。
局敷地内の荷物を積み卸しする場所では、既に何名かの方が作業していた。
荷物が少し重いので、作業している方達の近くまで行って
「表の方は何時から開くんですか?」と聞いたら、
何と!「9時からです」って・・・・・ガァ~~~ン。
8時30分からじゃ無かったんだ~~ばばの思い違い。
車に戻り荷物は車内に置いた。
時計を見ると、まだ8時40分にもなっていなかった。
次々お客さんは来た。
ATMはもう使えるようだった。
ばばは、予約した場所へ「すみません.今、郵便局の前にいるんですけど、
時間を間違えてしまって、9時からしか開かないそうで、少し遅れます」と電話を入れた。
すると「あら、私も郵便局に用事があるんだけど」と相手の方が言われたので
用事を聞くと、ついでにばばが出来る事だったので
「じゃ、私がそちらへ行って、その用事もついでにやりましょうか?」と言ったら
相手の方は恐縮しながらも、大喜び。
どうせ、車の中で待つ位なら、知人の役に立つ事をした方が良いと判断し
知人宅へ行き、封筒とか預かって、局へ戻ったが、まだ、9時にはならない。
もうそろそろ・・と入り口へ行くと、ばばの後輩がふたり立っていて
「あら、あら、○○会しましょうか?」と言って、3人で笑った。
程なく玄関が開いたので、荷物を車から出して抱え、
先ずは窓口へ行き、知人の用事を済ませ、それから荷物の発送。
予約した場所へは10分も遅れずに到着~~~良かった、良かった。
普段、自宅から徒歩数十歩のお店で荷物が送れる事のありがたさを
つくづく実感した時間でした。
昨夜、食事をしながら、じじが「ばばが作った豚骨煮があったら
Yにも持って行ってあげようか?」と言った。
「良いよ。明日朝ご飯も新しく炊いて、豚骨や厚焼き卵を入れて
届けてあげたら」と答えた。
Yさんは、じじの大切な友達。
ご飯は雑穀など入れない方が好きみたいだから、
つい先日入手した、精米したての新米で炊こうと思った。
今朝は、起きてすぐお米を洗って炊飯準備。
でも落ち着いて考えたら、夕べの内でお米洗っておけば良かった・・・今の時期なら。
圧力鍋で炊くから、3,40分あれば大丈夫だよね・・・と思いながら。
そのご自分達の朝食準備して、食事を終え,Yさん用のお弁当準備。
大根、人参、昆布、豚骨の煮物と、ホウレン草のゴマ和え、
炒めゴーヤのゴマと鰹節絡め、梅干し、後はフルーツがあれば良いかな?
手順を考えながらチャチャッと料理・・・・
それでも、お握りまで作って詰め合わせるまで2時間以上かかってしまった。
今夜の分まであるようにと、少し多めにパックに詰め
フルーツまで入れたら、パンパンで蓋が閉まらない。
炊きたてご飯は、軽く形を整え・・・さて何に入れようか?
と思ったら、数日前使い終わった、ティッシュの可愛い外箱が・・・・
これに入れよう!とラップを下に敷いて、入る分だけ詰め込んだ。
そして、おやつには一昨日作ったドーナツも少し。

おかず類は味が混ざらないように、種類毎にラップで包んだので、
写真撮ると、見苦しい~~食欲減退するのでは?とちょっと心配。
それに、おむすびの形の歪異な事。
ふわふわ感を残す為にって・・・あまりにもいい加減じゃ無い?
と思ったけど、一応、じが下りて来たので「これで良いかな?」と見せたら
「上等、上等、Y、喜ぶよ」って。
じじがすぐ届けに行ってくれたら、Yさん、とても喜んでくれたって。
じじの事、とても気にかけてくれるお友達Yさんに喜んでもらえる事
ばばも少しでも出来たら嬉しいよ。
12月19日(土)小雨時々曇り
今日も小雨の徳之島です。
1昨日は寒くて、背中にカイロを貼って過ごしたが
昨日と今日は、そんなに寒くは無い。
夕べも暖房無しで眠れた。
昨日は、1ヶ月前から予約してあった、ある場所へ。
予約時刻は午前9時。
ところが・・・前日、急に小包を荷造り、昨朝発送する事にしたばば。
普通の小包なら、ご近所のお店で送れるけれど、昨日はたまたま生ものを入れた荷物。
これは、郵便局窓口まで行かなくてはならない。
予約が9時だから、郵便局は8時30分位から開くだろうから
少し間を置いて、9時30分家を出て、荷物を送り、それから予約した場所へ行けば良いと
余裕綽々で、予定通り家を出た。
幸い、郵便局の駐車場も開いていてラッキー。
荷物を抱えて、車を降りた。
ところが・・・・入り口のカーテンが閉まっている。
えっ?今日は金曜日だよね・・・と頭の中で考えた。
局敷地内の荷物を積み卸しする場所では、既に何名かの方が作業していた。
荷物が少し重いので、作業している方達の近くまで行って
「表の方は何時から開くんですか?」と聞いたら、
何と!「9時からです」って・・・・・ガァ~~~ン。
8時30分からじゃ無かったんだ~~ばばの思い違い。
車に戻り荷物は車内に置いた。
時計を見ると、まだ8時40分にもなっていなかった。
次々お客さんは来た。
ATMはもう使えるようだった。
ばばは、予約した場所へ「すみません.今、郵便局の前にいるんですけど、
時間を間違えてしまって、9時からしか開かないそうで、少し遅れます」と電話を入れた。
すると「あら、私も郵便局に用事があるんだけど」と相手の方が言われたので
用事を聞くと、ついでにばばが出来る事だったので
「じゃ、私がそちらへ行って、その用事もついでにやりましょうか?」と言ったら
相手の方は恐縮しながらも、大喜び。
どうせ、車の中で待つ位なら、知人の役に立つ事をした方が良いと判断し
知人宅へ行き、封筒とか預かって、局へ戻ったが、まだ、9時にはならない。
もうそろそろ・・と入り口へ行くと、ばばの後輩がふたり立っていて
「あら、あら、○○会しましょうか?」と言って、3人で笑った。
程なく玄関が開いたので、荷物を車から出して抱え、
先ずは窓口へ行き、知人の用事を済ませ、それから荷物の発送。
予約した場所へは10分も遅れずに到着~~~良かった、良かった。
普段、自宅から徒歩数十歩のお店で荷物が送れる事のありがたさを
つくづく実感した時間でした。
昨夜、食事をしながら、じじが「ばばが作った豚骨煮があったら
Yにも持って行ってあげようか?」と言った。
「良いよ。明日朝ご飯も新しく炊いて、豚骨や厚焼き卵を入れて
届けてあげたら」と答えた。
Yさんは、じじの大切な友達。
ご飯は雑穀など入れない方が好きみたいだから、
つい先日入手した、精米したての新米で炊こうと思った。
今朝は、起きてすぐお米を洗って炊飯準備。
でも落ち着いて考えたら、夕べの内でお米洗っておけば良かった・・・今の時期なら。
圧力鍋で炊くから、3,40分あれば大丈夫だよね・・・と思いながら。
そのご自分達の朝食準備して、食事を終え,Yさん用のお弁当準備。
大根、人参、昆布、豚骨の煮物と、ホウレン草のゴマ和え、
炒めゴーヤのゴマと鰹節絡め、梅干し、後はフルーツがあれば良いかな?
手順を考えながらチャチャッと料理・・・・
それでも、お握りまで作って詰め合わせるまで2時間以上かかってしまった。
今夜の分まであるようにと、少し多めにパックに詰め
フルーツまで入れたら、パンパンで蓋が閉まらない。
炊きたてご飯は、軽く形を整え・・・さて何に入れようか?
と思ったら、数日前使い終わった、ティッシュの可愛い外箱が・・・・
これに入れよう!とラップを下に敷いて、入る分だけ詰め込んだ。
そして、おやつには一昨日作ったドーナツも少し。

おかず類は味が混ざらないように、種類毎にラップで包んだので、
写真撮ると、見苦しい~~食欲減退するのでは?とちょっと心配。
それに、おむすびの形の歪異な事。
ふわふわ感を残す為にって・・・あまりにもいい加減じゃ無い?
と思ったけど、一応、じが下りて来たので「これで良いかな?」と見せたら
「上等、上等、Y、喜ぶよ」って。
じじがすぐ届けに行ってくれたら、Yさん、とても喜んでくれたって。
じじの事、とても気にかけてくれるお友達Yさんに喜んでもらえる事
ばばも少しでも出来たら嬉しいよ。
2020年12月19日
オナガガモ(サブエクリプス)
【じじ写真日記】
R2年 12月19日(土)天気 曇 室温 17.7 外気温 16.8℃ 湿度 63%(室内)(午前7時11分計測)
オナガガモは冬鳥で、この池には例年数羽が越冬のため渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年12月18日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)
R2年 12月19日(土)天気 曇 室温 17.7 外気温 16.8℃ 湿度 63%(室内)(午前7時11分計測)
オナガガモは冬鳥で、この池には例年数羽が越冬のため渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年12月18日、11:15 徳之島町諸田池で撮影)
2020年12月19日
オナガガモ(雄)
【じじ動画日記】
R2年 12月19日(土)天気 曇 室温 17.7 外気温 16.8℃ 湿度 63%(室内)(午前7時11分計測)
今日も大陸からの高気圧の周辺部にあたり、冬型の天気が続いている。

昨日は諸田池でオナガガモのサブエクリプスを見かけた。
この個体だけ、他のオナガガモたちとは別行動をとっていた。
オナガガモ(雄)
(2020年12月18日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)
R2年 12月19日(土)天気 曇 室温 17.7 外気温 16.8℃ 湿度 63%(室内)(午前7時11分計測)
今日も大陸からの高気圧の周辺部にあたり、冬型の天気が続いている。

昨日は諸田池でオナガガモのサブエクリプスを見かけた。
この個体だけ、他のオナガガモたちとは別行動をとっていた。
オナガガモ(雄)
(2020年12月18日、11:25 徳之島町諸田池で撮影)