しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年12月09日

え~っ、知らなかった!

「ばばの日記」

12月9日(水)小雨

夕べはずっと雨で、今日も未だに小雨。

今朝、じじが「これで水不足の心配は無いだろう」って言ってた。

数週間前には「雨が降らないので、川の水量が減って・・・・

節水に協力お願いします」って、防災無線で放送されていたから、先ずは良かった、良かった。

さて、ここ数日、島外に暮らす友人や知人に送り物をしていた。

中身は、島の商品を・・・と、おやつ類を入れていた。

荷物にして送る時、近くのお店でお願いできるので、とても助かっている。

で、荷物を送る時は、送り状に中に何が入っているか書かなくてはならない。

ばばの島外の友人知人、徳之島の「サタマメ」や「味噌マメ」が好きって言う人が多い。

そこで、ほぼ毎回、入れている。

サタマメとは「砂糖マメ」のことで、ピーナツの実を炒って皮を剥き、煮溶かした黒糖を絡めた物で

島では「ガジャ豆」とも言う。

味噌マメは、ピーナツに、味噌と砂糖を混ぜた物を絡めてサラサラに仕上げてある。

子どもの時食べていた味噌豆と言えば、ピーナツを油で炒め、

粒味噌と白糖を混ぜた物を絡めて作っていて、味噌多めで、ご飯のおかずにもしていた。

当時は「アンバ ミシュ」って言ってたかな?「油味噌」という意味だが

ピーナツが入っているから「油豆味噌」とかも、ばばや友人は言っていた。

先日も、荷物にはサタ豆と味噌マメを入れて、送り状にもちゃんと書いた。

ところが・・・・・

荷物を預けに行った時、お店のお姉さんが「ばばちゃん、あのね・・・」と話すには

送り状に「サタマメ」と書いてあったら、荷物の集配さんが

「これは、書き直しておきますね」と言って「黒糖マメ」と書き直して荷物を持っていったそうだ。

これまで、ずっと「サタマメ」で通っていたのに、何故?と思って聞いてみると

「サタマメと書いたら、都会の郵便局の人が分からないらしいの」って。

サタマメ

えぇ~~~~っ、ビックリ!ビックリ!

確かに、都会の方は「サタマメ」って、意味が分からないかも知れないね。

不審物に間違われることでもあるのかなぁ・・・・

「マメ」の意味は分かったとしても「サタ」の意味が分からないのかなぁ?

ばば年代の島ンチュ(島の人)は、キビ作りが盛んな頃に育ち

黒糖作りも目の前で見た人も多いと思うけれど、若い人達はそんな経験も無いだろうしね。

子どもの頃は、黒糖は「クルザタ(黒い砂糖)」、白糖は「シルザタ(白い砂糖)」って言ってたよ。

それに、固形にする前の水飴状の黒糖を「ガンザタ=原糖?」って言ってた。

ガンザタ、美味しかったなぁ・・・・と、書きながらも

自分のキビ畑に作られた製糖工場で、父や隣近所、親戚のお兄さん達が

黒糖を作っていた事を懐かしく思い出しているばば。

たまたま、お店のお姉さんが話して下さらなければ、

ばばは、荷物として送る時、ずっと「サタ豆」と書き続けていただろうな。

自分で分かっているから、他の人も分かったいるはず・・・と思い込んでいることが

他にも多々あるかも知れないから、気をつけなくちゃいけないな・・・・

そう言えば、一昨日、M君からもらった生椎茸、島の方言では「ナバ」って言ってた。

ナバ

この「ナバ」って、どんな漢字を当てれば良いのか?想像もつかない。

言葉って、難しいなぁ・・・・











































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:12Comments(0)日常生活

2020年12月09日

スズガモ(雌雄)

【じじ写真日記】


R2年 12月9日(水)天気 雨 室温 20.3℃ 外気温 19/3℃ 湿度 65%(室内)(午前7時19分計測)


 スズガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年のように越冬のため渡来する。

手前が雄で向こうが雌です。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年12月8日、11:07 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:31Comments(0)鳥類

2020年12月09日

スズガモ渡来

【じじ動画日記】


R2年 12月9日(水)天気 雨 室温 20.3℃ 外気温 19/3℃ 湿度 65%(室内)(午前7時19分計測)


 島の南岸に停滞する前線の影響を受けて荒れた天気になっている。

 昨日は諸田池へスズガモたちが渡来していた。




スズガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年のように越冬のため渡来する。


スズガモ渡来







(2020年12月8日、11:42 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:30Comments(0)鳥類