2020年12月08日
誰かなぁ・・・と思っていたら
「ばばの日記」
12月8日(火)曇り
今朝は、時折お日様が顔を出したから、
昨日から部屋干しにしていた洗濯物を外に出して日に当てていたら
又すぐに、曇ってきた~
昨夕、いつもの買い物から戻って、しばらくして友人が我が家に寄ってくれた。
そして「車庫のチラシ受けに椎茸が3つ入っているよ」と言う。
帰宅して10数分位しか経ってないけど、車を駐車した時点では何も無かったけどなぁ・・・
それにしても「椎茸?誰だろう?」と思いながら、自分でも確認する事に。
なるほど!立派な生椎茸が3個入っていた。

「誰が入れたか分からないから、このままにしておこうかな?」と思った。
もし、入れてく入れた人が分かったら、持ち帰ろう・・・・と家に戻った。
家に入って、じじにも「大きな生椎茸が3個も、
うちのチラシ入れに入っているんだけど、誰が入れたか分からないから
そのままにしておこうね」と話した。
夕食の支度をしながらも「一体、誰が入れてくれたんだろう?」と考えていた。
じじとも話すうちに、ふとM君かも・・・・と思った。
電話をすべきか?もし違っていたら失礼だよなぁ・・・と悩む事しばし。
携帯で調べると、M君の電話番号は登録してある。
「さっき、うち寄ってくれた?」と、電話すべきか?しない方が良いのか?
携帯も開けたまま迷っていた時、着信が。
Mくんからだった。
「さっき、家の前通って、椎茸置いたよ。家まで行こうと思ったけど
チラシ入れに入れて帰った」って。
ばばも「主人とふたりで、もしかして、あなたが入れてくれたんじゃ無いかと話し
電話をしようか迷っていたところなのよ」と言うと
「ごめん、ごめん。美味しかったら連絡して、まだ沢山あるから。
椎茸、雨が降ると、どんどん出て、大きくなるんだよ」って。
何度もお礼を言って、電話を切った。
そう言えば・・・去年も,M君から立派な椎茸もらったんだよね。
その時、焼いたら一番美味しいよって教えてもらった。
少し前、甥っ子ちゃんが送ってくれた珍しいバターが冷蔵庫に入ってた。
鰹節風味のバターで、生椎茸焼いたら美味しいだろうな・・・と思い
すぐに調理開始。
調理と言うほどでもない。
椎茸を適当な大きさに切って、鰹節風味のバターで焼くだけ。
あっと言う間に、じじのおつまみが1品完成!
焼きたてを出したら「うんっ!うまいっ!」って、じじ、感動してた。
M君と甥っ子君のプレゼントがうまく調和し合って、美味しいおつまみに変身!
ありがたいなぁ~
あまりにも大きく立派な椎茸なので、少しずつ昼と晩にいただく事にした。
昨夕、椎茸をいただいた時点で、試しに・・・と大きさを測ってみた。
(ばばは、すぐ重さや大きさを計りたがるって、誰かさんに笑われるんだけど)。
じじも見ている前で、先ず、一番大きな椎茸の直径を測ると20センチ!
次に、重さを量ると339グラム・・・あと1グラムで400グラム・・・・凄いね!

2番目に大きいのが195グラムで、一番小さいのが99グラム・・・
惜しい!あと1グラム(笑い)
それにしても、ありがたいなぁ、M君、毎年、自分で育てた椎茸を届けてくれるなんて。
別の友人からは、ポンカンと青梗菜をいただくし、
又別の友人からはイカを粒味噌で和えた「イカ味噌」をいただくし
本当に、周囲の友人達に感謝、感謝です。
物だけで無く、優しい思いやりで、ばばを支えてくれる方も多い。
いただいた優しさを、ばばも誰かに分けてあげられるような人にならなくちゃね。
12月8日(火)曇り
今朝は、時折お日様が顔を出したから、
昨日から部屋干しにしていた洗濯物を外に出して日に当てていたら
又すぐに、曇ってきた~
昨夕、いつもの買い物から戻って、しばらくして友人が我が家に寄ってくれた。
そして「車庫のチラシ受けに椎茸が3つ入っているよ」と言う。
帰宅して10数分位しか経ってないけど、車を駐車した時点では何も無かったけどなぁ・・・
それにしても「椎茸?誰だろう?」と思いながら、自分でも確認する事に。
なるほど!立派な生椎茸が3個入っていた。

「誰が入れたか分からないから、このままにしておこうかな?」と思った。
もし、入れてく入れた人が分かったら、持ち帰ろう・・・・と家に戻った。
家に入って、じじにも「大きな生椎茸が3個も、
うちのチラシ入れに入っているんだけど、誰が入れたか分からないから
そのままにしておこうね」と話した。
夕食の支度をしながらも「一体、誰が入れてくれたんだろう?」と考えていた。
じじとも話すうちに、ふとM君かも・・・・と思った。
電話をすべきか?もし違っていたら失礼だよなぁ・・・と悩む事しばし。
携帯で調べると、M君の電話番号は登録してある。
「さっき、うち寄ってくれた?」と、電話すべきか?しない方が良いのか?
携帯も開けたまま迷っていた時、着信が。
Mくんからだった。
「さっき、家の前通って、椎茸置いたよ。家まで行こうと思ったけど
チラシ入れに入れて帰った」って。
ばばも「主人とふたりで、もしかして、あなたが入れてくれたんじゃ無いかと話し
電話をしようか迷っていたところなのよ」と言うと
「ごめん、ごめん。美味しかったら連絡して、まだ沢山あるから。
椎茸、雨が降ると、どんどん出て、大きくなるんだよ」って。
何度もお礼を言って、電話を切った。
そう言えば・・・去年も,M君から立派な椎茸もらったんだよね。
その時、焼いたら一番美味しいよって教えてもらった。
少し前、甥っ子ちゃんが送ってくれた珍しいバターが冷蔵庫に入ってた。
鰹節風味のバターで、生椎茸焼いたら美味しいだろうな・・・と思い
すぐに調理開始。
調理と言うほどでもない。
椎茸を適当な大きさに切って、鰹節風味のバターで焼くだけ。
あっと言う間に、じじのおつまみが1品完成!
焼きたてを出したら「うんっ!うまいっ!」って、じじ、感動してた。
M君と甥っ子君のプレゼントがうまく調和し合って、美味しいおつまみに変身!
ありがたいなぁ~
あまりにも大きく立派な椎茸なので、少しずつ昼と晩にいただく事にした。
昨夕、椎茸をいただいた時点で、試しに・・・と大きさを測ってみた。
(ばばは、すぐ重さや大きさを計りたがるって、誰かさんに笑われるんだけど)。
じじも見ている前で、先ず、一番大きな椎茸の直径を測ると20センチ!
次に、重さを量ると339グラム・・・あと1グラムで400グラム・・・・凄いね!

2番目に大きいのが195グラムで、一番小さいのが99グラム・・・
惜しい!あと1グラム(笑い)
それにしても、ありがたいなぁ、M君、毎年、自分で育てた椎茸を届けてくれるなんて。
別の友人からは、ポンカンと青梗菜をいただくし、
又別の友人からはイカを粒味噌で和えた「イカ味噌」をいただくし
本当に、周囲の友人達に感謝、感謝です。
物だけで無く、優しい思いやりで、ばばを支えてくれる方も多い。
いただいた優しさを、ばばも誰かに分けてあげられるような人にならなくちゃね。
2020年12月08日
ヤギ(山羊)
【じじ写真日記】
R2年 12月8日(火)天気 曇 室温 21.4℃ 外気温 21.0℃ 湿度 %(室内)(午前7時16分計測)
愛らしい山羊だが、厳しい環境にも耐え、繁殖力も強いので、すべてを食い尽くす環境破壊が問題になり世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されている。
また沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年11月29日、12:04 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R2年 12月8日(火)天気 曇 室温 21.4℃ 外気温 21.0℃ 湿度 %(室内)(午前7時16分計測)
愛らしい山羊だが、厳しい環境にも耐え、繁殖力も強いので、すべてを食い尽くす環境破壊が問題になり世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されている。
また沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2020年11月29日、12:04 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2020年12月08日
ヤギの採餌
【じじ動画日記】
R2年 12月8日(火)天気 曇 室温 21.4℃ 外気温 21.0℃ 湿度 %(室内)(午前7時16分計測)
先日諸田池沿道でヤギ(山羊)を撮った。

愛らしい山羊だが、厳しい環境にも耐え、繁殖力も強いので、すべてを食い尽くす環境破壊が問題になり世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されている。
また沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。
ヤギの採餌
(2020年11月29日、12:04 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R2年 12月8日(火)天気 曇 室温 21.4℃ 外気温 21.0℃ 湿度 %(室内)(午前7時16分計測)
先日諸田池沿道でヤギ(山羊)を撮った。

愛らしい山羊だが、厳しい環境にも耐え、繁殖力も強いので、すべてを食い尽くす環境破壊が問題になり世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されている。
また沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。
ヤギの採餌
(2020年11月29日、12:04 徳之島町諸田池沿道で撮影)