しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2020年08月27日

感謝!ご縁

「ばばの日記」

8月27日(木)雨

台風8号の影響?で、今日も徳之島は雨。

朝から、ずっと降り続いていて、カニさんに挨拶にも行けない。

こんな日は、何故かやる気も起きない。

でも「あっ!そうだ。今日は、お昼にお粥さんを炊かなくちゃ」と思い

10時少し前になって、お米を洗って準備した。

朝からやった事と言えば・・・ゴミ出しとお米を洗った事位。

後はボォ~~~っと過ごしていた。

じじが、午前中のお茶に下りて来て、

コーヒー用の牛乳が無い!と、言って、数日前自宅冷蔵庫に入れた牛乳を取りに行った。

雨の中、傘さして・・・

戻って来て、ポストを見て「Kさんから葉書が届いているよ~」と

持って来てくれた。

スイミー

わぁ~~っ!Yちゃんからだ!

私も早く手紙でも書こうと思いながら、先延ばしにしてて

Yちゃんに先を越されてしまった。

ごめんなさい、ごめんなさい,Yちゃん!

Yちゃんがくれた絵葉書の絵が・・・・小学校2年生の国語の教科書に載っていた

レオ・レオニ作「スイミー」の1場面。

懐かしい!

1本の電話で、そして今日は絵はがきで、40年前の教え子ちゃんと繋がった!

Yちゃんは、たまたまお家の整理をしている途中、小学校時代の思い出の品とかが出てきて

そこから、ばばと過ごした当時の事を思い出し、わざわざ電話をくれたのだった。

8月17日、Yちゃんから電話があって、その後「教師冥利に尽きるね」と、じじも言ってくれた。

教師になって、10年目位に出会った、可愛い教え子、Yちゃん。

お父さんのお仕事の関係で、徳之島で数年間過ごしたYちゃん。

ばばとの関わりは、ほんの1年という短い期間だったのに

当時の思い出の品々から、ばばを思い出し、電話をくれ、絵がガキまでくれた。

ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

ばばの記憶の中でYちゃんは、温厚でいつもニコニコ笑顔の可愛い子だった。

電話の中で、Yちゃんは「放課後になると、いつもばばちゃんの近くにいたんですよ」って

話してくれた・・・・可愛いなぁ。

Yちゃん達と過ごした職場では、ある年、水不足で子ども達は

各自水筒持参で登校したこともあった。

又、運動会では集落対抗の応援合戦も賑やかだった。

ある年の運動会は、土砂降りで、その中でも実施されたなぁ・・・・

校内にプールが無かったので、近くの海まで行って水泳の授業はしていた。

保護者の方が、教室の設営がし易いように簡易工事をして下さったり

研究指定を受けた公開研究授業の前日には

何十個もの熟した実が付いたツノナスを持って来て教室の壁の飾って下さった。

教員になって10年経っても、まだまだ未熟者だったばばを

同僚、保護者の方はじめ、多くの方々が支えて下さった。

教え子ちゃん達の中には、保護者の方の徳之島への転勤で

数年間、徳之島で暮らし、又、鹿児島の方へ帰って行く子ども達も多かった。

ほんの短期間のお付き合いだったけれど、

未だに年賀状で、ご縁が繋がっている方々もいらっしゃる。

有難く感謝の気持ちでいっぱいです。

今回、40年ぶり位に、再びご縁が繋がったYちゃん、

本当に「ありがとう!!!」

Yちゃんから、電話をもらった日は

何故か、お盆前から不調になっていた我が家の固定電話が復活した日だった。

その、最初の電話がYちゃんだった。

Yちゃんは、その何日か前から、ずっと電話をしてくれていたそうだが

「話し中」だったらしい。

それでも、諦めずに電話をし続けてくれて、ありがとう。

島内には、Yちゃんの同級生も何名かいると思うので

今度、会う時は、色々話してみようと思っています。








































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:16Comments(0)日常生活

2020年08月27日

サルハマシギ(夏羽)

【じじ写真日記】


R2年 8月 27日(木)天気 風雨強 室温 28.5℃ 外気温 26.8℃ 湿度 73%(室内)(午前7時14分計測 )


 サルハマシギは数年に一度ぐらいで、旅鳥として島の水辺に渡来する。

 この個体は夏羽に換羽中のようである。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年8月25日、11:21 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:45Comments(0)鳥類

2020年08月27日

サルハマシギの採餌

【じじ動画日記】 


R2年 8月 27日(木)天気 風雨強 室温 28.5℃ 外気温 26.8℃ 湿度 73%(室内)(午前7時14分計測 )


島は、今日も台風8号に南の暖かい湿った空気が流れ込み荒れた天気が続いている。

 先日、久しぶりに「サルハマシギ」を撮った。



 サルハマシギは数年に一度ぐらいで、旅鳥として島の水辺に渡来する。

 動画では、ウズラシギとヒバリシギたちと混在して後半に登場する。

サルハマシギの採餌





(2020年8月25日、11:08 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:36Comments(0)鳥類