2018年12月27日
まだいたアカガシラサギ
【じじ動画日記】
12月27日(木)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 19.3℃ 湿度(室内)47 %(午前6時49分計測)
朝の天気図では奄美諸島の東岸に前線が停滞しており、今日も不安定な天気になりそうだ。
先日、今月の18日に和瀬池で初めて見たアカガシラサギが、まだ滞在していた。

しばらく全く見えないのでてっきり、どこかへ飛び去って行ったと思っていたがまだ残っていたとはびっくりした。
この池は最近「セイタカヨシ」が異常繁殖して池の大半以上を占拠して群生しているので、鳥たちの隠れ処になっている。
滅多に見ることが出来ない旅鳥なので、またもアカガシラサギの様子を動画でアップします。
まだいたアカガシラサギ
(2018年12月25日、12:00 徳之島町和瀬池で撮影)
12月27日(木)天気 曇 室温 22.5℃ 外気温 19.3℃ 湿度(室内)47 %(午前6時49分計測)
朝の天気図では奄美諸島の東岸に前線が停滞しており、今日も不安定な天気になりそうだ。
先日、今月の18日に和瀬池で初めて見たアカガシラサギが、まだ滞在していた。

しばらく全く見えないのでてっきり、どこかへ飛び去って行ったと思っていたがまだ残っていたとはびっくりした。
この池は最近「セイタカヨシ」が異常繁殖して池の大半以上を占拠して群生しているので、鳥たちの隠れ処になっている。
滅多に見ることが出来ない旅鳥なので、またもアカガシラサギの様子を動画でアップします。
まだいたアカガシラサギ
(2018年12月25日、12:00 徳之島町和瀬池で撮影)
2018年12月26日
亜種アマミヒヨドリ
【じじ写真日記】
12月26日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 19.2℃ 湿度(室内)46 %(午前6時54分計測)
昨日は、あんまり天気が良いので徳之島総合運動公園の沿道にある電線に留まってアマミヒヨドリがひなたぼっこをしていた。
島の方言では「シュウシ」と言っている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月25日、11:17 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
12月26日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 19.2℃ 湿度(室内)46 %(午前6時54分計測)
昨日は、あんまり天気が良いので徳之島総合運動公園の沿道にある電線に留まってアマミヒヨドリがひなたぼっこをしていた。
島の方言では「シュウシ」と言っている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月25日、11:17 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
2018年12月26日
越冬中のカモたち
【じじ動画日記】
12月26日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 19.2℃ 湿度(室内)46 %(午前6時54分計測)
今朝は冬型の気圧配置が緩み気圧の谷に架かり、蒸し暑さを感じる朝だった!
天気は下り坂になっているようだ!
昨日は、諸田池で越冬中のカモたち撮ってきた。

諸田池は、広いので南側に集まっている集団を撮った。
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロたちが、賑わっていた。
越冬中のカモたち
(2018年12月25日、10:17 徳之島町諸田池で撮影)
12月26日(水)天気 曇 室温 23.5℃ 外気温 19.2℃ 湿度(室内)46 %(午前6時54分計測)
今朝は冬型の気圧配置が緩み気圧の谷に架かり、蒸し暑さを感じる朝だった!
天気は下り坂になっているようだ!
昨日は、諸田池で越冬中のカモたち撮ってきた。

諸田池は、広いので南側に集まっている集団を撮った。
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロたちが、賑わっていた。
越冬中のカモたち
(2018年12月25日、10:17 徳之島町諸田池で撮影)
2018年12月25日
チョウゲンボウ
【じじ写真日記】
12月25日(火)天気 晴 室温 20.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度 47%(室内)(午前6時01分計測)
今日は、高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
先日、ムシロ瀬入り口で電線に留まっている「チョウゲンボウ」に出会した。
チョウゲンボウは冬鳥で少数が島へも越冬に渡来する。
見晴らしの良い枝先や電線、ホバリングをしながらネズミなどの小動物や昆虫類などを捕獲する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月22日、12:55 天城町与名間ムシロ瀬入り口で撮影)
12月25日(火)天気 晴 室温 20.5℃ 外気温 14.9℃ 湿度 47%(室内)(午前6時01分計測)
今日は、高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
先日、ムシロ瀬入り口で電線に留まっている「チョウゲンボウ」に出会した。
チョウゲンボウは冬鳥で少数が島へも越冬に渡来する。
見晴らしの良い枝先や電線、ホバリングをしながらネズミなどの小動物や昆虫類などを捕獲する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月22日、12:55 天城町与名間ムシロ瀬入り口で撮影)
2018年12月24日
アマミコゲラ
【じじ写真日記】
12月24日(月)天気 雨 室温 22.5℃ 外気温 16.6℃ 湿度 46%(室内)(午前6時51分計測)
先日、畦のプリンスビーチでコゲラの出会した。
一生懸命、ドラミングをしながら、採餌をしていた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月22日、11:37 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
12月24日(月)天気 雨 室温 22.5℃ 外気温 16.6℃ 湿度 46%(室内)(午前6時51分計測)
先日、畦のプリンスビーチでコゲラの出会した。
一生懸命、ドラミングをしながら、採餌をしていた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月22日、11:37 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
2018年12月24日
アマミコゲラのドラミング
【じじ動画日記】
12月24日(月)天気 雨 室温 22.5℃ 外気温 16.6℃ 湿度 46%(室内)(午前6時51分計測)
目が覚めたら雨が降っていた!
島は、気圧の谷に覆われて一日雨天が続きそうだ!
先日、畦のプリンスビーチでコゲラの出会した。

一生懸命、ドラミングをしながら、採餌をしていた。
その様子を動画でアップします。
アマミコゲラのドラミング
(2018年12月22日、11:17 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
12月24日(月)天気 雨 室温 22.5℃ 外気温 16.6℃ 湿度 46%(室内)(午前6時51分計測)
目が覚めたら雨が降っていた!
島は、気圧の谷に覆われて一日雨天が続きそうだ!
先日、畦のプリンスビーチでコゲラの出会した。

一生懸命、ドラミングをしながら、採餌をしていた。
その様子を動画でアップします。
アマミコゲラのドラミング
(2018年12月22日、11:17 徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
2018年12月23日
朝日
【じじ写真日記】
12月23日(日)天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 19.3℃ 湿度 51%(室内)(午前7時32分計測)
今朝の日の出はいつもより特別綺麗に見えた!
ちょうど朝日が海面から出た時の自宅屋上から撮った写真です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月23日、7:27 徳之島町和瀬池で撮影)
12月23日(日)天気 晴 室温 24.0℃ 外気温 19.3℃ 湿度 51%(室内)(午前7時32分計測)
今朝の日の出はいつもより特別綺麗に見えた!
ちょうど朝日が海面から出た時の自宅屋上から撮った写真です。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月23日、7:27 徳之島町和瀬池で撮影)
2018年12月22日
和瀬池のカワウたち
【じじ写真日記】
12月22日(土)天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 18.2℃ 湿度 56%(室内)(午前7時09分計測)
先日、和瀬池でカワウたちを撮った。
このカワウたちは、おそらく亀徳港沖のテトラポットを住処にしている軍団たちだろう。
カワウは、島に集団で渡来し越冬する。
亀徳港沖のテトラポットには、例年数十羽から数百羽が渡来し、ねぐらとして住み着いている。
このねぐらから、数羽~十数羽でグループを作って周辺の餌場へ早朝出稼ぎに出かけ、夕刻までには戻ってくる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月20日、11:28 徳之島町和瀬池で撮影)
12月22日(土)天気 晴 室温 23.5℃ 外気温 18.2℃ 湿度 56%(室内)(午前7時09分計測)
先日、和瀬池でカワウたちを撮った。
このカワウたちは、おそらく亀徳港沖のテトラポットを住処にしている軍団たちだろう。
カワウは、島に集団で渡来し越冬する。
亀徳港沖のテトラポットには、例年数十羽から数百羽が渡来し、ねぐらとして住み着いている。
このねぐらから、数羽~十数羽でグループを作って周辺の餌場へ早朝出稼ぎに出かけ、夕刻までには戻ってくる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月20日、11:28 徳之島町和瀬池で撮影)
2018年12月21日
アカガシラサギ(冬羽)
【じじ写真日記】
12月21日(金)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 20.1℃ 湿度 50%(室内)(午前6時14分計測)
今日は今までで一番良く撮れたアカガシラサギの写真をアップします。
今季のアカガシラサギのアップはこれで最終になると思います。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月19日、11:05 徳之島町和瀬池で撮影)
12月21日(金)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 20.1℃ 湿度 50%(室内)(午前6時14分計測)
今日は今までで一番良く撮れたアカガシラサギの写真をアップします。
今季のアカガシラサギのアップはこれで最終になると思います。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月19日、11:05 徳之島町和瀬池で撮影)
2018年12月21日
アカガシラサギの陸上採餌
【じじ動画日記】
12月21日(金)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 20.1℃ 湿度 50%(室内)(午前6時14分計測)
雨上がりの朝だった!未明頃はかなりの雨量の雨が降っていた!
今日の天気は、低気圧に延びる前線が接近中なので、不安定の天気になりそうだ!
昨日もアカガシラの観察に諸田池へ出かけたが、周辺をまんべんなく探したが遂に見つからなかった。

セイタカヨシの生い茂る中にいるのか?どこかへ旅立ったのかは定かでないが、もうこれでアカガシラサギの取材は最後にしよう。
今日は、先日池の沿道まで飛んできて、陸上で採餌をしていた様子をアップします。
アカガシラサギの陸上採餌
(2018年12月19日、11:17 徳之島町和瀬池で撮影)
12月21日(金)天気 曇 室温 24.0℃ 外気温 20.1℃ 湿度 50%(室内)(午前6時14分計測)
雨上がりの朝だった!未明頃はかなりの雨量の雨が降っていた!
今日の天気は、低気圧に延びる前線が接近中なので、不安定の天気になりそうだ!
昨日もアカガシラの観察に諸田池へ出かけたが、周辺をまんべんなく探したが遂に見つからなかった。

セイタカヨシの生い茂る中にいるのか?どこかへ旅立ったのかは定かでないが、もうこれでアカガシラサギの取材は最後にしよう。
今日は、先日池の沿道まで飛んできて、陸上で採餌をしていた様子をアップします。
アカガシラサギの陸上採餌
(2018年12月19日、11:17 徳之島町和瀬池で撮影)