しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2018年12月10日

勝敗は?他

「ばばの日記」
12月10日(月)小雨

又、今朝も雨・・・今日で6日目。

師走に,こう雨天が続くと「やる気」まで削がれてしまう。



さて、昨日の洗濯物干し実験結果。

小雨が降り、風もあり、でも雨が打ち込まない軒下に干した洗濯物と

風は無く、湿度60%前後の室内干しの洗濯物、

どちらが良く乾くかな?と書いた。
洗濯物

昨日夕方までは、外干しの方が乾いているような気がした。

夕方まで,ずっと小雨模様で、夜も雨の予報だったが

両方とも、そのままにしていた。

朝、目覚めたら,外は雨の音。



食後、両方の洗濯物を触ってみた。

おぉ~逆転している。

室内干しの方が,良く乾いている。

昨夜寝る前に、外干しを竿毎、室内に取り込んで干していたら

室外干しの方が良く乾いていたはず・・・

今日も,外は雨で,湿度は60%ちょっと。

このまま、あと1日、室内干しにしておこう・・・



今朝、食事中の事。

ばばが「筆王のVer23が、もう、半額で買えるよ」と言うと

じじが「そう言えば、僕は夢をみて友達のMちゃん(同級生男子)が

「もう使わないから、あげる」と「筆王のVer23」をくれたんだって。

じじとばば、同時に「筆王Ver23」の話題を話すなんて・・・ビックリした。



筆王の話が終わると、何故か子供の頃の話になり

ばばが「桑の実を取るために桑の木に登ったり

ミカンを取るためにミカンの木に登ったり、大きなガジュマルに登って

夏休みなど木の上で勉強していた」という話になり

さらに「子供の頃は土手から川にダイビングもしていた」と言うと

「ばばって、生まれつきの野生児だったんだなぁ」とじじ。



「木に登ったり,川に飛び込んだり,潜ったりはしたけど

木から落ちたりはした事無いよ」と言いいつつ

「あっ!母の後について洗濯に行く途中、畑の土手から転げ落ちた事がある」と言い

さらに「母が洗濯している間、川の中の大きな岩に座っていたら

いつの間にか居眠りしていて、川に落ちた事がある」と言うと

じじは、呆れていた。



半世紀以上も前の話。

でも、今は「子供の頃の失敗談も、みんな宝物」だとばばは思っている。



今日も、朝から、大爆笑でのスタートでした。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:37Comments(0)日常生活

2018年12月10日

アマミコゲラ

【じじ写真日記】


12月10日(月)天気 小雨 室温 22.0℃ 外気温 19.5℃ 湿度 56%(室内)(午前6時56分計測)


 アマミコゲラは奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島に生息する、奄美の島々の固有種で絶滅危惧Ⅱ類(VU)(環)に指定されている。

普通は山林にすんでいるが、時折民家の近くへ来ることもある。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年12月4日、11:09 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:41Comments(0)鳥類

2018年12月10日

アマミコゲラ

【じじ動画日記】 


12月10日(月)天気 小雨 室温 22.0℃ 外気温 19.5℃ 湿度 56%(室内)(午前6時56分計測)


今朝も小雨が降っていた!

奄美諸島には大きな雨雲が架かっていて今日も一日不安定な天気にないそうだ!

 先日は、諸田池沿道でアマミコゲラに出会した。



 アマミコゲラは奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島に生息する、奄美の島々の固有種で絶滅危惧Ⅱ類(VU)(環)に指定されている。

普通は山林にすんでいるが、時折民家の近くへ来ることもある。


アマミコゲラ



(2018年12月4日、11:20 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:38Comments(0)鳥類