しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2016年10月21日

えぇ~~300円!他

「ばばの日記」
10月21日(金)曇り時々雨

午前中洗面所を、昼から両親宅の倉庫を片付け

あまり使わないだろう・・と思う食器や

レジャー用品、娘達が夏休みに使った用具などを

自宅1階の倉庫に、ほぼ運んだ。



明日は朝から、自宅倉庫の片付け~。

いくらでも仕事ってあるんだよね。

ばばじゃ無いと出来ない仕事だし

一人でボチボチ進めるしか無い。

本当に色々な物を処分しながらの片付け。

自分が動けなくなった時に、娘達に迷惑かけたくないからね。



今住んでいる両親宅。

リフォーム前は、色々な物が溢れかえっていた。

義母が元気だった頃、あまりに物が多いので

たまたま帰省していた義妹が、母に

「母ちゃん、こんなに沢山物があったら大変だよ。

少し整理しなくちゃ。ゆくゆく誰が整理するの?」

と聞いたら「ばばちゃんに片付けてもらうよ」と即答した義母。

義母が言った通りになった。

義両親とも、晩年は施設や病院で大世話になったので

家の片付けなどは、全てばばがした。

義母は物を大切にする人だったので

食器や洋服、その他種々雑多な品がいくらでもあった。

しかし、いつかは捨てなくてはならない。

ばばが使う分は自分で揃えた物があるし

義母の道具など使う事は無いだろう・・・と心を決めた。

そして、家具や食器や色々な紙類、、洋服等々

リフォームをして下さった業者さんにお願いして

捨てて貰った。

その時も処分しきれなかった写真とか、

諸々多々あったが、2,3年かけてじじとも相談しながら

少しずつ片付けた。



そして今、ばば自身が使いもしない物が

まだまだ多い事に気づき、思い切って処分、廃棄しようと

去年あたりから作業を進めている。



1番多いのは、食器類と衣料。

娘達も幼かった頃は、両親など10人くらいで

食事をする事も多くて、食器類も10人分ずつくらい揃えてあった。

お祝い事などあると、島では何十人も来て下さるので

吸い物椀や湯飲み、コップ等は最低でも30人分くらい揃えてあった。

しかし、今・・・

そのコップや吸い物椀等も何年も触る事無く

自宅倉庫で眠っている。

最近は慶弔事も、ホテル等を利用するから

食器なども、最低限あれば良いと思うようになった。



大きなアルミの鍋とか捨てるには勿体ないし・・・

と思って、友人に話してみた。

すると、友人は「捨てなくて良いよ。

全部、うちへ持っておいで」って。

良かった!

整理しながら、友人とも相談しながら

使える物は使ってもらおう。。。。。

俄然、やる気が出てきたぞ~。

明日も頑張れる!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方、お店に行った。

友人のKさんが、果物コーナーで柿を見ていた。

大きな種なし柿が1個、100円。

安いね~って、二人一緒に柿を買って、野菜コーナーに行くと

Kさんが、ばばを手招きするので、近寄っていったら

「今ね、野菜が高いでしょ、

キュウリが1本300円もするのよ」って。

え~~~っ!キュウリ1本、300円?
キュウリ

信じられない!

だったら、卵1パック売り出しなら108円で買えるし、

豆腐は白豆腐も厚揚げも、各100円か、それ以下で買えるから

キュウリ食べるより、豆腐と卵買って食べる~~

って、内心思いながら、キュウリを手に取ると

1本、288円!

「少し安くなったね」ってKさんは言ったけど・・・・

キュウリ1本より、キャベツ1玉の方が安かったよ。

台風とか、天気の影響で、今、野菜がとても高いんだよね。



ばばはね、ほうれん草や小松菜・水菜を良く買うけど

最近は徳之島町の野菜工場?で作られている

「水耕栽培」のほうれん草・小松菜・水菜を買うようにしている。

ほぼ、200円前後で買えるからね。



色々な物が高騰する昨今、消費者も色々工夫しないといけないね。

画像のキュウリは、数日前3本で180円くらいでゲットしたよ~

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:14Comments(0)日常生活

2016年10月21日

タンキリマメ

【じじ写真日記】


10月 21日 (金) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度(室内)66% (午前6時46分計測)
 

昨日は、諸田池沿道で初めて「タンキリマメ」を見つけた。

 今まで鳥類ばかりに気をとられて全く気付かなかった!

タンキリマメは本州(千葉県以西)以南の低地で日当たりの良い林緑や草地に生えるつる性の多年生草本。

 当サイト初登場です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2016年10月20日、12:08 徳之島町諸田池沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:38Comments(0)野山の草花木

2016年10月21日

カルガモの羽繕いと採餌

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。


10月 21日 (金) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 26.6℃ 湿度(室内)66% (午前6時46分計測)


 目が覚めたら雨上がりの朝だった!

まだ、弱雨が残っているが晴れ渡っていきそうだ。

 今月の16日に今期、初めて確認して以来毎日「カルガモ」たちは数組に分かれて、池のあちこちで採餌しているようだ。



今のところ、全部で10羽ぐらい滞在しているようだが、昨日はこの二羽がじじの撮影ポイントの近くで行動していた。


カルガモの羽繕いと採餌






   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2016年10月20日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:36Comments(0)鳥類