しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年05月05日

思い出す

「ばばの日記」

5月5日(月)雨

せ~~~っかくの子どもの日だというのに朝から雨。

黒糖祭や海開きのイベントは開かれたのかなぁ?



天気予報で「5日、子どもの日は雨」って言っていたけど・・・

「雨をお招くばば」が昨日朝、ガンガン花壇や菜園に水をかけたけど

そのせいかなぁ・・・・・

昼前のラジオを聴いていたら「沖縄地方は梅雨に入ったようです」

って言っていたから、徳之島も数日中に,このまま梅雨入りするのかなぁ・・・・

雨もある程度降らないと,夏の干魃に悩まされるんだよなぁ。

せっかくの連休でお出かけの計画を立てていた人達も沢山いただろうに・・・



こんな雨の日は,何だか気分まで落ち込んで

何にもする気が起こらないばば。

朝ゴミ出しをしてただけで、食事の用意以外は

ダラリンコ~ダラリンコ過ごしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過日、美容院に行った時にオーナーさんから

「ばばちゃん、ウーミジィ ゴンゴンって分かるね」と言われた。

確かに聞いた記憶はある。

ウーは「大きい」

ミジィは「水」

ゴンゴンは「水が勢いよく流れるさま」

つなぎ合わせると「大量の水が,勢いよく流れるさま」となる。(かな?)

「意味は分かるような気もしますが,正しい意味を教えて下さい」と

ばばが言うと、オーナーさんが「私が子供だった頃

家の近所に大きな溝があってね。大雨が降るとその溝を大量の水が

流れ下るの。沢山の水が流れる様子を言った言葉だよ」って。

ばばが子供の頃は、集落の中にも大雨の後など水の流れる溝があり

その溝のことを、ばば達は「ユゥシ「と言っていた。

ばば達の通学路にもいくつかの「ユゥシ」があって

雨の後はその「ユゥシ」に笹舟や、木の葉を浮かべて

流れ行く笹舟や木の葉を追いかけて走っていた。

懐かしいなぁ。



最近、子供の頃の遊びを思い出すことが良くある。

竹馬・コマ回し・羽根つき・缶蹴り・陣取り・お手玉・ケンケンパ・

ゴム跳び・縄跳び・小石を使って今の「おはじき」のような遊びをする・

輪ゴムを使った色々な遊び・・・・・・

次々と思い浮かぶ。

今の子供達は、この中の幾つくらいの遊びをするのだろう?

もしかして、「そんな遊び知らないよ~」って

いう子の方が多いかも知れないなぁと思う。



そう言えば・・・

中学生の頃は運動会の種目にも

「お手玉競争」というのがあり、各集落から選手が出て

立ったまま誰が1番長くお手玉を続けられるかを競っていた。

お手玉は2個だったか?3個だったか?ははっきり覚えていないが・・・・

昔取った何とやら・・・で、ばばは今でも立ったままで、

両手で4個のお手玉を操ることは出来るよ。



あと「安全運転」という競技もあって

石灰で書かれた線の上を、なるべく、ずれないように

ゆっくりゆっくり自転車で進むというものだった。

正確になるべく時間をかけてゴールした方が勝ちだったかな?



お手玉は女子の種目で「安全運転」は男子の種目だったような気がする。



又、ばばが幼稚園の頃だったかなぁ・・・・

校庭の真ん中に殻付きのピーナッツをばらまいて

それを拾うという競技もあった。



雨の日・・・何にもしたくなくて座って居たら

昔のことが色々思い出されて・・・

ちょっと切なくなって来ちゃった。

昔のことを、よく思い出すようになったと言うことは

自分が年とったと言うことかなぁ・・・・・・

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:08Comments(0)日常生活

2014年05月05日

ウズラシギ(夏羽)

【じじ写真日記】 


5月 5日(月) 天気 雨 室温 24.5℃ 外気温 19.4℃ 湿度 19.4% (午前6時18分計測)


 今日はここにも先日大瀬川下流でで撮った「ウズラシギ」をアップします。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年5月3日、16:47 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:55Comments(0)鳥類

2014年05月05日

ウズラシギ(夏羽)

【じじ動画日記】 


5月 5日(月) 天気 雨 室温 24.5℃ 外気温 19.4℃ 湿度 19.4% (午前6時18分計測)


 今朝は、目が覚めたら小雨が降っていた。

ジョギングは、骨休みにした。

丁度、世間では、こどもの日・じじは骨休みの日!良いねぇ!

今日は、徳之島町の海開き「黒糖祭り」もプリンスビーチで計画されているようだが、この天気ではツイテいないなぁ!





 先日、久しぶりに大瀬川で「ウズラシギ」に出会った。

ウズラシギは、旅鳥で、島へは春秋の渡りの時期に水場へ飛来する。

大瀬川や丹向川河口、諸田池などで良く見かける。

また、ほとんどが島では夏羽で見かけられる。




ウズラシギ





(2014年5月3日、16:45 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:51Comments(0)鳥類