しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年12月14日

申し訳ないような・・・

「ばばの日記」

12月14日(水)曇り

降りそう~~で、降らない天気。

特別何をするでも無く、午前中を過ごした。

ばば宅は、ほぼお昼前に郵便が届く。

今日も、お昼少し前に葉書が数枚届いた。

1枚は、知人からだったが、4枚は、数日前、ばばが投函した葉書。

住所が違っていて、届けられなくて戻って来る葉書。

ここ数日、毎日のように数枚ずつ届いては訂正して、再度投函の繰り返し。

もしかして?ばばが使っている住所録が大分前のかも。

ばばが古いデータをインストールしちゃったんだろうなぁ・・・・

お正月が終わり一段落したら、もう一度住所録をチェックしなくちゃ!

一から作り直そうかな?とも思ってはいるが、一応は、このままにしておこうと

いつものサボり癖が出てしまう。

さて、ばば宅では、テレビを観なくなってから久しくて、室内で簡単な仕事をするときは

いつもラジオを聴きながら動いている。

暫く前から、鹿児島県では鳥インフルエンザに感染した鶏がたくさんいて

大量に殺処分されていると聞き、ブログにも書いた。

過日、先輩から「鶏が大量に殺処分されたら、卵の値段も上がるかもよ。

もし、全国的に鳥インフルエンザが広がったら卵が店頭から姿を消すって事も

あり得るかもしれないよね」と言われた。

そんな話をしてから、昨日、あるお店に卵を買いに行った。

卵

これまで火曜日は、卵が1パック158円とかで買えていたから

昨日も変わらないだろうと思っていたのだが・・・・

卵コーナーに行って吃驚!

卵が1パック228円になっていた。

これまで、2百円以上で卵を買ったことが無かったので、えぇ~~っ!となった。

我が家で卵は欠かせない栄養食品。

特に、ばばは肉類を、ほぼ食べないので卵と豆腐をタンパク質源としている。

先週買った卵がまだあるので、昨日は結局卵は買わずに

豆腐と野菜類を買って帰宅したした。

明日から、スーパーなどで週末セールがあるので、チラシが今日入っていた。

あるお店のチラシを見ると、1日だけ卵は158円で買える日があった。

わぁ~良かった。

228円と158円・・・70円の違いだけど、昨日は今まで買っていた卵の前で

228円という値段を見て、凄く高いと感じた。

ばばにとって大切なタンパク質源だけど、過日からの鳥インフルエンザのニュースや

養鶏農家さんの話を聞いた後、ばばが自分勝手に「値段が高い!」

って思うのも・・・・申し訳ないような気がする。




















  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:03Comments(0)日常生活

2022年12月14日

オナガガモの雌雄

【じじ写真日記】

R4年12月14日(水)天気 室温18.9℃ 外気温18.0℃ 湿度50%(午前7時07分計測)

 手前が雄で向こう側が雌。雄は後頭部から胸にかけて白い一本のストライプがある。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年12月13日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:36Comments(0)鳥類

2022年12月14日

オナガガモたちの採餌

【じじ動画日記】   

R4年12月14日(水)天気 室温18.9℃ 外気温18.0℃ 湿度50%(午前7時07分計測)

 今日も高気圧の周辺部にあたり曇り空になっている。

高気圧が張りだしてきて来て冬型が強まり寒い1日になりそうだ!

昨日は、諸田池で季節風の吹く中越冬中のオナガガモたちが採餌をしていた。





(2022年12月13日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:35Comments(0)鳥類