2021年04月29日
もしかして?
「ばばの日記」
4月29日(木)小雨
昨日までの晴天とは違い、今日は朝から小雨の徳之島です。
昨日、昼から実家のお墓参りに行って来たけど
よくぞ、思い切って行って来て良かった!と思っている。
お墓周辺では、アカヒゲの鳴き声が彼方此方から聞こえたけれど
距離的にちょっと離れすぎていて、1羽も姿は確認出来なかった。
これから、アカショウビンも次々に渡ってくるだろうな。
以前、誰かがアカショウビンの事を「火の鳥」って言ったけど
真っ赤な、その姿、美しい鳴き声・・・ばばも好きな鳥です。
今日はゴミ出しの日だったので、朝食終えて、すぐにゴミを出しに行ったら
まだ、誰もゴミを出していなくて「本当に、今日木曜日だったっけ?」と
自信がなくなり、じじに「ねぇ~今日何曜日?」と、庭から声をかけたら
「ちょっと待ってて」と言って、暫くしてから「木曜日だよ~」とじじ。
「木曜日だから、可燃ゴミ出しの日」と憶えていても、急に自信が無くなったばば。
日にちさえ、憶えられなくなったの?ばば、情けない。
そんなばばを「今日は、天気が悪いから、近所の人達も
ゆっくりゴミ出しをするんじゃ無いか?」と言い、
「そんなに気になるなら、ばばが出したゴミ、収集車が持って行ってあるか
確かめて来たら?」って・・・・優しいのぅ~じじ。
情けないと言えば、毎夕通っているお魚屋さんのアサガオ、
今年も既に4千個以上の花を付けた。
毎日、お店に行ったら、先ずアサガオの花数を数え、
店先にばばが下げてある記録用紙に、その日の花数と
これまで咲いた花の合計数を書き込むのだが、
最近、花数を数えて、お店の入り口に行くのに「さぁ、記録しよう」
と思った途端に、花の数を忘れてしまい、もう一度数え直すと言う事がしょっちゅうある。
こら、こら、こら、ばば、しっかりしなさいよ~
こんな忘れっぽいばばだけど、去る15日、プランターに蒔いたネギの発芽を
確かめる観察は忘れる事は無い。
が・・・しかし、播種から2週間経っても1本さえ発芽しない。

こんな事って・・・・
菜園に直まきした分は、モシャモシャ発芽しているのに・・・・・
もしかして?ばば、プランターには、蒔いても無いのに
蒔いたと思い込んでいるだけ?
無きにしも非ず・・・・・うぅ~~ん、どうだったかなぁ?
だんだん、自信なくなってきたよぅ~~
4月29日(木)小雨
昨日までの晴天とは違い、今日は朝から小雨の徳之島です。
昨日、昼から実家のお墓参りに行って来たけど
よくぞ、思い切って行って来て良かった!と思っている。
お墓周辺では、アカヒゲの鳴き声が彼方此方から聞こえたけれど
距離的にちょっと離れすぎていて、1羽も姿は確認出来なかった。
これから、アカショウビンも次々に渡ってくるだろうな。
以前、誰かがアカショウビンの事を「火の鳥」って言ったけど
真っ赤な、その姿、美しい鳴き声・・・ばばも好きな鳥です。
今日はゴミ出しの日だったので、朝食終えて、すぐにゴミを出しに行ったら
まだ、誰もゴミを出していなくて「本当に、今日木曜日だったっけ?」と
自信がなくなり、じじに「ねぇ~今日何曜日?」と、庭から声をかけたら
「ちょっと待ってて」と言って、暫くしてから「木曜日だよ~」とじじ。
「木曜日だから、可燃ゴミ出しの日」と憶えていても、急に自信が無くなったばば。
日にちさえ、憶えられなくなったの?ばば、情けない。
そんなばばを「今日は、天気が悪いから、近所の人達も
ゆっくりゴミ出しをするんじゃ無いか?」と言い、
「そんなに気になるなら、ばばが出したゴミ、収集車が持って行ってあるか
確かめて来たら?」って・・・・優しいのぅ~じじ。
情けないと言えば、毎夕通っているお魚屋さんのアサガオ、
今年も既に4千個以上の花を付けた。
毎日、お店に行ったら、先ずアサガオの花数を数え、
店先にばばが下げてある記録用紙に、その日の花数と
これまで咲いた花の合計数を書き込むのだが、
最近、花数を数えて、お店の入り口に行くのに「さぁ、記録しよう」
と思った途端に、花の数を忘れてしまい、もう一度数え直すと言う事がしょっちゅうある。
こら、こら、こら、ばば、しっかりしなさいよ~
こんな忘れっぽいばばだけど、去る15日、プランターに蒔いたネギの発芽を
確かめる観察は忘れる事は無い。
が・・・しかし、播種から2週間経っても1本さえ発芽しない。

こんな事って・・・・
菜園に直まきした分は、モシャモシャ発芽しているのに・・・・・
もしかして?ばば、プランターには、蒔いても無いのに
蒔いたと思い込んでいるだけ?
無きにしも非ず・・・・・うぅ~~ん、どうだったかなぁ?
だんだん、自信なくなってきたよぅ~~
2021年04月29日
ムナグロ
【じじ写真日記】
R3年 4月29日(木)天気 弱雨 室温 24.7℃ 外気温 21.5℃ 湿度 62%(室内)(午前6時35分計測)
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、この個体は春の渡りで旅鳥として渡来してきたのであろう。
この個体は夏羽へ換羽中のようだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年4月28日、9:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R3年 4月29日(木)天気 弱雨 室温 24.7℃ 外気温 21.5℃ 湿度 62%(室内)(午前6時35分計測)
ムナグロは旅鳥または冬鳥で、この個体は春の渡りで旅鳥として渡来してきたのであろう。
この個体は夏羽へ換羽中のようだ。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年4月28日、9:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2021年04月29日
ムナグロの採餌
【じじ動画日記】
R3年 4月29日(木)天気 弱雨 室温 24.7℃ 外気温 21.5℃ 湿度 62%(室内)(午前6時35分計測)
今朝は東シナ海上に伸びる前線の影響を受けて、大荒れの天気になりそうだ!
昨日は丹向川河口付近にムナグロが一羽渡来していた。

ムナグロは旅鳥または冬鳥で、この個体は春の渡りで旅鳥として渡来してきたのであろう。
ムナグロの採餌
(2021年4月28日、10:36 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R3年 4月29日(木)天気 弱雨 室温 24.7℃ 外気温 21.5℃ 湿度 62%(室内)(午前6時35分計測)
今朝は東シナ海上に伸びる前線の影響を受けて、大荒れの天気になりそうだ!
昨日は丹向川河口付近にムナグロが一羽渡来していた。

ムナグロは旅鳥または冬鳥で、この個体は春の渡りで旅鳥として渡来してきたのであろう。
ムナグロの採餌
(2021年4月28日、10:36 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)