2021年04月06日
ごめんなさい
「ばばの日記」
4月6日(火)曇り時々晴
今日は、曇ったり晴れたりの徳之島です。
4月6日と言えば・・・入学式。
春の交通安全運動も始まった。
我が家の近くでも、ボランティアの方々が子ども達の登校時間に合わせ
見守り安全指導を行っている。
天気も快晴では無いけれど、降らなかったから良かった。
さて、4月になって、もう6日。
時間の過ぎるのが速い、速い。
あっと言う間に、ゴールデンウイークに突入かな?
コロナ禍に戦々恐々の現在、人々の移動はどうなんだろう?
毎夕のラジオニュースで、その日のコロナ関連のニュースを聞いている。
鹿児島県でも、毎日のように数名の感染者が出ているようだ。
昨日現在、鹿児島は、離島での感染者は出ていないようだが
かと言って、油断は禁物。
一体いつまで続くのだろう?
話題は変わって、丁度5日前の事。
じじと、お昼ご飯を食べている時に「ドンッ」という音に続き
ガシャ~~ンっという大きな異音が、室内から聞こえた。
何かが落下した音には間違いない。
押し入れやクローゼットの中を見たけど異状は無し。
たしか1階での音だけど、でも、あんな大きな音を立てて落ちる物があったっけ?
と思い、もしかして?2階のじじのパソコン関係が机の上や
ラックの上から床に落下したのでは?と思った。
その日は、夜寝る前に2階はチェックしたけど、どこも変わってはいない。
あんな大きな音がしたのに・・・・と思いながら、気にもなっていた。
それから2日経って、仏壇のお水やお酒を替えようと仏壇の前に行ってビックリ!
何と!じじのおじいちゃんの写真が、壁?から落下して横倒しになり
仏様用の湯飲みなどはひっくり返り、花瓶も1個は倒れ、水とかみんな零れていた。
倒れてから2日も経っていたので、濡れていたであろう棚等も乾いていた。
慌てて花瓶などは、元通りに置き直した。
その後、お水を替え、お線香を立てて、ご先祖様に両手を合わせた。
じじのおじいちゃんと、おばあちゃんの遺影は、A4版より少し大きくて
更に二回りほど大きな額縁に入れられて、仏壇内側の壁に掛けられていた。
額に付けられていたヒモが経年劣化していて、切れて落ちたんだろうなぁと思った。
色々な経緯で、じいちゃん、ばあちゃんの遺影も
4,5年前から我が家の仏壇にあるが、額縁のヒモの劣化などに気づかず
申し訳なかったなぁと思った。
4月になって、たまたま天気も悪い日が続き、普通なら1日にお墓参りに行くのに
今月は行ってなかったから、余計気になっていた。

※画像のカラスは先月、ばばがお墓参りに行った日に
ばばの周囲をグルッと飛んで、近くのお墓のブロック塀にとまったカラスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すると、姉が「1日、用事でお墓の近くを通ったから、ついでにお墓参りして
簡単に掃除してきたよ」と話してくれた。
ありがたいなぁ・・・・
天気も不順な中、ついでとは言え、ばばの婚家のお墓参りまでしてくれるなんて。
奇しくも、普段ならお墓参りに行く日に
じじおじいちゃんの遺影の額が、ド~~ンと落下してビックリしたけれど
もっともっと、ご先祖様を大事にしなさいよとの警告だったのかなぁ・・・
ばばは、じじのじいちゃんやばあちゃんは会った事も無くて、全然知らないけれど
じいちゃん、ばあちゃんがいて下さったからこそ、じじがいるんだよね。
じいちゃんの遺影の入った額を、元の場所に戻すのが
ばばにはちょっと出来そうに無いので、じじに戻してもらった。
これからは、お水やお酒を替える際には、
今まで以上に細かい所まで気を配ろうと思った。
ご先祖様には、心の中で色々な事をお願いをしているから
その分、ばばはご先祖様を大事にしなきゃね。
4月6日(火)曇り時々晴
今日は、曇ったり晴れたりの徳之島です。
4月6日と言えば・・・入学式。
春の交通安全運動も始まった。
我が家の近くでも、ボランティアの方々が子ども達の登校時間に合わせ
見守り安全指導を行っている。
天気も快晴では無いけれど、降らなかったから良かった。
さて、4月になって、もう6日。
時間の過ぎるのが速い、速い。
あっと言う間に、ゴールデンウイークに突入かな?
コロナ禍に戦々恐々の現在、人々の移動はどうなんだろう?
毎夕のラジオニュースで、その日のコロナ関連のニュースを聞いている。
鹿児島県でも、毎日のように数名の感染者が出ているようだ。
昨日現在、鹿児島は、離島での感染者は出ていないようだが
かと言って、油断は禁物。
一体いつまで続くのだろう?
話題は変わって、丁度5日前の事。
じじと、お昼ご飯を食べている時に「ドンッ」という音に続き
ガシャ~~ンっという大きな異音が、室内から聞こえた。
何かが落下した音には間違いない。
押し入れやクローゼットの中を見たけど異状は無し。
たしか1階での音だけど、でも、あんな大きな音を立てて落ちる物があったっけ?
と思い、もしかして?2階のじじのパソコン関係が机の上や
ラックの上から床に落下したのでは?と思った。
その日は、夜寝る前に2階はチェックしたけど、どこも変わってはいない。
あんな大きな音がしたのに・・・・と思いながら、気にもなっていた。
それから2日経って、仏壇のお水やお酒を替えようと仏壇の前に行ってビックリ!
何と!じじのおじいちゃんの写真が、壁?から落下して横倒しになり
仏様用の湯飲みなどはひっくり返り、花瓶も1個は倒れ、水とかみんな零れていた。
倒れてから2日も経っていたので、濡れていたであろう棚等も乾いていた。
慌てて花瓶などは、元通りに置き直した。
その後、お水を替え、お線香を立てて、ご先祖様に両手を合わせた。
じじのおじいちゃんと、おばあちゃんの遺影は、A4版より少し大きくて
更に二回りほど大きな額縁に入れられて、仏壇内側の壁に掛けられていた。
額に付けられていたヒモが経年劣化していて、切れて落ちたんだろうなぁと思った。
色々な経緯で、じいちゃん、ばあちゃんの遺影も
4,5年前から我が家の仏壇にあるが、額縁のヒモの劣化などに気づかず
申し訳なかったなぁと思った。
4月になって、たまたま天気も悪い日が続き、普通なら1日にお墓参りに行くのに
今月は行ってなかったから、余計気になっていた。

※画像のカラスは先月、ばばがお墓参りに行った日に
ばばの周囲をグルッと飛んで、近くのお墓のブロック塀にとまったカラスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すると、姉が「1日、用事でお墓の近くを通ったから、ついでにお墓参りして
簡単に掃除してきたよ」と話してくれた。
ありがたいなぁ・・・・
天気も不順な中、ついでとは言え、ばばの婚家のお墓参りまでしてくれるなんて。
奇しくも、普段ならお墓参りに行く日に
じじおじいちゃんの遺影の額が、ド~~ンと落下してビックリしたけれど
もっともっと、ご先祖様を大事にしなさいよとの警告だったのかなぁ・・・
ばばは、じじのじいちゃんやばあちゃんは会った事も無くて、全然知らないけれど
じいちゃん、ばあちゃんがいて下さったからこそ、じじがいるんだよね。
じいちゃんの遺影の入った額を、元の場所に戻すのが
ばばにはちょっと出来そうに無いので、じじに戻してもらった。
これからは、お水やお酒を替える際には、
今まで以上に細かい所まで気を配ろうと思った。
ご先祖様には、心の中で色々な事をお願いをしているから
その分、ばばはご先祖様を大事にしなきゃね。
2021年04月06日
セイタカシギ
【じじ写真日記】
R3年 4月6日(火)天気 曇のち晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 57%(室内)(午前6時49分計測)
このグループたちは春の渡りで、旅鳥たちであろう。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年4月5日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 4月6日(火)天気 曇のち晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 57%(室内)(午前6時49分計測)
このグループたちは春の渡りで、旅鳥たちであろう。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年4月5日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
2021年04月06日
久しぶりのセイタカシギたち
【じじ動画日記】
R3年 4月6日(火)天気 曇のち晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 57%(室内)(午前6時49分計測)
今日は高気圧に覆われて、次第に良い天気になりそうだ!
昨日は、諸田池で久しぶりにセイタカシギを撮った。

このグループたちは春の渡りで、旅鳥たちであろう。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
動画で、一緒にいる一回り小さなシギはアオアシシギです。
久しぶりのセイタカシギたち
(2021年4月5日、11:53 徳之島町諸田池で撮影)
R3年 4月6日(火)天気 曇のち晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 57%(室内)(午前6時49分計測)
今日は高気圧に覆われて、次第に良い天気になりそうだ!
昨日は、諸田池で久しぶりにセイタカシギを撮った。

このグループたちは春の渡りで、旅鳥たちであろう。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
動画で、一緒にいる一回り小さなシギはアオアシシギです。
久しぶりのセイタカシギたち
(2021年4月5日、11:53 徳之島町諸田池で撮影)