しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2019年02月25日

クサシギ

【じじ動画日記】


2月25日(月)天気 曇 室温 21.0℃ 外気温 16.8℃ 湿度(室内)52%(午前6時58分計測)

 
 今日も前線を伴った低気圧が南西諸島付近を通過中で不安定な天気になりそうだ。

 先日、大瀬川中流でクサシギを撮った。



クサシギは島では旅鳥または冬鳥である。

この大瀬川中流では例年一羽から数羽が越冬している。

クサシギ



(2019年2月18日、11:50 徳之島町大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:23Comments(0)鳥類

2019年02月24日

「すぐテレビ観て!」って

「ばばの日記」
2月24日(日)曇り

今日もドンヨリ曇り空の徳之島ですよ~

じじは低血糖予防のため、午前、午後甘い物をつまみながらコーヒーを飲む。

ばばは、滅多に間食はしないようにと心がけているが

今日は、じじの前に座ってお喋りしつつ、タンカンを食べていた。

すると、ラジオから聞き覚えのある曲が流れてきた。

「・・・♪あきらめないで・・・♪・・・

じじが「この曲名分かる?」とばばに聞いた。

曲を聴いた事はあっても,急に「曲名分かる?」と聞かれて・・・

瞬時に「あきらめないで!」と答えた。

曲は続いている・・・懐かしい曲だけど・・・う~ぅん、」曲名?曲名?

暫く聞いていたら「夢をあきらめないで・・」という歌詞があったので

「夢をあきらめないで!」と答えたら「ピンポン!正解!」って。

曲を聴きながら「この曲名は?」言いつつスマホをラジオに近づけたじじ。

すると!!!すぐに正解が。

岡村孝子さんの曲だと教えてくれた。

凄いねぇ~スマホ。

でも、ばばは欲しくありませんよ~ガラケーで充分だからね!

スマホって、わざわざ文字入力して検索しないで

音声で質問しても答えてくれるんだよね。

便利な時代になったね。
ムシロ瀬
※画像は徳之島の景勝地のひとつ、ムシロ瀬です。

そうそう、夕べのことを書いておこう。

食事を終え、ゆっくりしていたら鹿児島の姉から電話。

「ばばちゃん、TBSかなぁ?今、テレビで徳之島が出てるよ」って。

「ありがとう~でも、うちはテレビ得ないの観えないの」と電話を切った。

過日も、連絡があって徳之島の自然が放映されていたらしいけど

もうかれこれ7年位、テレビを観ていなくて、急にスイッチ入れても

何故か画面が映らず・・じじが頑張ったけど、

結局はアンテナをきちんとしないと映らないとかで,その時は諦めた。

もう、テレビは観なくて良いや

・・と,その時から諦めていたけど、せっかくだからと2階へ上がってじじに声をかけた。

「今、徳之島が映っているらしいけど、どうせ観えないよね」と言ったら

「観えるよ」とじじ。言いながらパソコンを立ち上げ、テレビ画面にし

選局したら、映ってる~~~徳之島でコーヒーを作り

喫茶店でそのコーヒーを供している方が・・・・

知ってるよ~この方、コーヒーも飲んだ事あるよ~と思っていたら

画面は夜光貝の殻を使って印鑑を作っている方に切り替わった。

お~ぉ~~近所の方が映っている!!

夜光貝の殻で作った印鑑って、安いので3万円って。

夜光貝の殻で印鑑を作る職人さんはで

日本でって言ってたかな?この方一人しかいないんだって。

最初に紹介されたのは、闘牛関係らしかったけど、見逃してしまって残念!

知っている事ばかりだったけど、でも、久しぶりにテレビ観たなぁ。。。


島出身とか、島に縁のあるばばの友人達は,テレビやラジオで

徳之島関係の事が取り上げられると、すぐ、ばばのメールや電話をくれる。

やはり、島の事はいつまでも懐かしく,心のどこかに残っているんだろうなぁ・・・

昨日も、姉が電話で「テレビ観て~~」と言って切ったすぐ後

大阪からも「ばばちゃん、今、徳之島映ってるからテレビ観て~」と

携帯で連絡がありすぐ切れた。

島にいる姉も,夕べの番組を知らなかったらしく

残り時間は少なかったけど、ばばから「テレビ観て~~」と連絡した。

ばば達、島にいる人よりも、都会で暮らす島出身の方とかの方が

よっぽど島を気にかけてくれているんだなぁ・・と思った夕べの出来事でした。





  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:05Comments(0)日常生活

2019年02月24日

オナガガモ(成鳥 雄)

【じじ写真日記】


2月24日(日)天気  室温 20.5℃ 外気温 17.2℃ 湿度(室内)49%(午前7時07分計測)


 オナガガモたちも秋からこの池で越冬している。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月23日、11:24 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:42Comments(0)鳥類

2019年02月24日

オナガガモ(成鳥 雄)たち

【じじ動画日記】 


2月24日(日)天気 曇 室温 20.5℃ 外気温 17.2℃ 湿度(室内)49%(午前7時07分計測)


 今日も島は曇り空。

 昨日は、諸田池でオナガガモが岸辺の近くにいたので撮った。



オナガガモたちも秋からこの池で越冬している。

オナガガモ(成鳥 雄)たち



(2019年2月23日、11:35 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:39Comments(0)鳥類

2019年02月23日

危うく無実の罪を・・・

「ばばの日記」

2月23日(土)晴れ後曇り

今日こそ青空!!と思って、朝イチで洗濯し、庭いっぱい干して

あ~気持ちいい!!!

と思っていたのに・・・お昼前からポツリ、ポツリ。

大分曇ってきたな?と思った時点で、洗濯物触ってみたら乾いてる!

急いで取り込んでセ~フ。

撮影に出かけたじじは、ワイパー動かしながら帰って来たらしいから

所々は雨が降ったんだね。

いつになったら1日中晴れるんだろう~


今朝の事。。。

洗濯物を干しながら,ふと花壇を覗くと、

赤いチューリップの蕾が出ている~
チューリップ


過日鉢植えの黄色いチューリップも蕾が出ていたから2個目。

去年、今年と娘達から2回に分けて求婚を貰ったのだが

11月末に植えたのは,まだ1個も蕾が付かない。

1月末に植えたのは,既に2個蕾がでた。

植える時期の関係かな?と思いつつ,毎日観察しているよ。


そうだ!今朝は又々、ばば大失敗。

わが家のじじ、大病以来、塩分、油分とか,とても気にする。

マヨネーズも,もう10年以上位、ほぼ使わない。

ばばがポテトサラダを作る時以外はね。

だから、マヨネーズを買っても,賞味期限を過ぎてしまい排気する事が多い。

ドレッシング類も、ほぼ、ほぼ使わない。

娘達や義妹夫婦が帰省する時は使うけど・・・

そんなじじが、何故か10日ほど前から,朝だけマヨネーズを使うようになった。

茹でたり生のままとか、煮たり、野菜中心のわが家の食卓。

夜、刺身のツマとして野菜を食べる時、じじは少量の醤油と酢を使う。

朝食の時は、醤油さえも使わなかったが

何故なのか,10日ほど前の朝、野菜にマヨネーズをかけているじじを見て

ビックリ!何年ぶり??

それ以来、朝の野菜はほんの少量のマヨネーズで食べるようになったのだが

準備する時点で、マヨネーズを出す事をついつい忘れてしまう、ばば。

今朝も、箸の置き方とか、座り方とか

何でも無い事を話しながら食事をしていたら、

じじが「ごめん!マヨネーズ取ってくれて」と言った。

すぐに立って、冷蔵庫の前に行き取り出したばばを見て

じじが笑いながら言った。

「ばば、マヨネーズちょうだいとは言ったけど・・」と言いながら大爆笑するので

ばばもハッと気づいて、自分の持っている物を見たら

何と!500mlの牛乳パックを持っていた。

何で??????

自分でも訳分からない。

笑うしか無い。

笑って、笑って,笑って。。。。。

「ばば、大丈夫か?」と心配するじじ。

大丈夫かどうか、自分でも分かりませ~ん。

昼は昼で、ついさっきまで見ていた冊子が無いと大騒ぎ。

じじは、ばばが冊子をしまったと思っているし

ばばも、自分がしまったかな?と思って心当たり全部探したけど無い。

以前、携帯を何故か、流しの上にある棚の中に入れてあった事があったので

まさか???と思いながらも、自分の行動に自信が無いばば

最後の最後に流し上の棚へ行こうとし、ふと、会談に目が行った。

あるじゃ無いかぁ!!!

じじが座っている後ろの階段に。

ばば、階段になんかしまった覚えは無いんですけど・・・と強く抗議してみる。

じじ「階段に置くのは僕だよなぁ・・・」とあっさり認めた。

はぁ~~最近の信じられない行動から、危うく無実の罪を着せられるところだったよ~

以前からこんなだったのが、ここ数年、ますます変になったのか?

以前から変だったのに、加齢でますます変になったのか?

自分が変だと思いたくないけど・・・事実だから言い訳できないなぁ。  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:29Comments(0)日常生活

2019年02月23日

アオアシシギ

【じじ写真日記】


2月23日(土)天気 曇のち晴 室温 22.0℃ 外気温 17.2℃ 湿度(室内)48%(午前6時08分計測)


 アオアシシギは全国的には旅鳥のようだが、島ではこの個体たちのように越冬する群れもいる。

渡来して間もない頃は十数羽の群れだったが数羽は自然淘汰されたのか、分派して行ったのかは定かでないが、減少しているようだ。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月22日、11:09 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:10Comments(0)鳥類

2019年02月23日

アオアシシギ

【じじ動画日記】


2月23日(土)天気 曇のち晴 室温 22.0℃ 外気温 17.2℃ 湿度(室内)48%(午前6時08分計測)


前線を伴った低気圧が東へ移動し、島は大陸からの高気圧の影響を受け冬型の良い天気になりそうだ!

島も最近は、三寒四温が感じられ、春が近くなって来たようだ!

 昨日は、諸田池で秋からこの池で越冬しているアオアシシギたちを撮った。



アオアシシギは全国的には旅鳥のようだが、島ではこの個体たちのように越冬する群れもいる。

渡来して間もない頃は十数羽の群れだったが数羽は自然淘汰されたのか、分派して行ったのかは定かでないが、減少しているようだ。


アオアシシギ



(2019年2月22日、11:16 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:06Comments(0)鳥類

2019年02月22日

犯人は誰?悪いのは誰?

「ばばの日記」
2月22日(金)曇り

今日は2月22日「ぞろ目の日」と,ラジオでも朝から何回か聞いたけど

「関係ないよなぁ~」と思っていた。

そんな中、行きつけのお店の方から電話があり

ちょっと早く買い物に出なければならなくなった。

用事を済ませて帰宅。

何気なく携帯を見たら・・・

時刻が2:22!!!!!

ビックリした~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家はいつも夫婦漫才のようなことをやっている。

今朝は,撮影に出かけるじじが玄関で靴を履こうとしてから

「あっ!スマホ忘れた!」と2階へ戻り、「お茶持った?」と聞くと

「あっ!忘れた、ばば入れて」と言い、もう大丈夫かと思ったら

肝心の鍵が無いと言う。

「え~っ、昨日最後に車乗ったのはじじでしょ」と言うと

昨日来ていた上着やズボンのポケットを調べ、

2階の机の上や、心当たりの場所を彼方此方探し回っても無いと言う。

仕方が無いので、ばばも一緒になって,もう一回、

昨日じじが着た衣類のポケットなどを探ってみるけど無い。

もう、11時前だし・・・と思っていたら

「仕方が無い、ばばの鍵貸して」と言う、じじ。

「良いけど~」と言いながらバッグを開けると・・・・・・

あらっ!鍵が2個も入っているよ~

いつの間に!!!

ばば、笑いたいのを必死にこらえ、自分の鍵では無く

じじの鍵を渡すと,じじ、キョトンとして「あれ?何処にあったの?」と言うので

こらえきれずに,ばば笑い出してしまった。

笑いながら「私のバッグの中」と答えると、「やはり、犯人はばばか?」って。

「私、入れてないよ~」と答えると、「じゃあ、誰が入れた?」とじじ。

鍵が勝手に入ったんでしょ~~ばば、知らないもん!
鍵

実は・・・・わが家、じじとばば、別々の車があるんだけど

いつも、じじの車は奥に、ばばの軽が出口にある。

ばばは、夕方刺身を買いに行く時、車を使うので、

午前中、撮影に行くじじも出口にある,ばばの車でいつも出かける。

車を毎日、入れ替えるのが大変だしね。

だから、ばばの車の鍵を、もう1個作ってもらってある。

元々付いていた合い鍵をじじに使わせようと思ったけど、

ばばが使った後に、じじが合い鍵を使おうとすると「ピピピピピピピピ」と

大きな音が鳴るので、色々考えて,ばばと同じ物を作って貰い、じじ用にした。

昨夕、車で外出し、帰宅したんだから

「鍵が無い!」と言っても、家の中にあるのは確かだと思って

恩着せがましく、ばばも鍵探しを手伝ったのに、

まさか!自分のバッグから、じじ用の鍵が出てくるなんて!!!


「ばばが入れたんだよ~」と主張するじじと

「入れた記憶ありません!」と主張するばば。

普通、鍵って定位置にしまう物だよねぇ~~

ばば、一体何が言いたいの?

さて、さて、今回の鍵騒動、誰が悪いんでしょう?

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 15:55Comments(0)日常生活

2019年02月22日

オカヨシガモ(雄)

【じじ写真日記】


2月22日(金)天気 曇時々雨 室温 22.0℃ 外気温 20.6℃ 湿度(室内)60%(午前6時57分計測)


 先日諸田池でオカヨシガモが岸辺に寄って来たので撮った。

オカヨシガモは去年の秋からこの諸田池で越冬している。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2019年2月20日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:54Comments(0)鳥類

2019年02月22日

オカヨシガモ(雄)

【じじ動画日記】 


2月22日(金)天気 曇時々雨 室温 22.0℃ 外気温 20.6℃ 湿度(室内)60%(午前6時57分計測)


 今日も前線の影響を受けて、曇ったり降ったりの天気になりそうだ!

 先日諸田池でオカヨシガモが岸辺に寄って来たので撮った。



オカヨシガモは去年の秋からこの諸田池で越冬している。

オカヨシガモ(雄)



(2019年2月20日、11:04 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:53Comments(0)鳥類